...経由 宮崎駅に 今日(10月1日)新交流拠点として
複合ビル『宮崎グリーンスフィア壱番館』 (愛称・KITEN)が
完成し1日、一部利用が始まりました。 バスセンターや飲食店など一部テナントが開業!
1階道路に面したテナントには 夫の古巣...「商工中金」も入り
バスターミナルと駅が隣り合わせになり と
の利用は
とても便利になりそうですね!
県立美術館では 宮日写真展開催!
400数十枚の中から入選した作品の展示が この日 10月1日から
始まり 仕事でお世話になっている方の写真も 展示してあるとのことで
是非拝見させていただきたいと思い 出掛けて行きました!
展示してある写真はどれも 伝えたいことの表現を
しっかり感じられ とても勉強になる作品ばかりでした
※前夜、輪行バッグ(前輪のみ取り外すタイプ)に入れて見ました。
今回はバスに乗るので両輪を取り外しました。
南宮崎の宮交シティーから
西都バスセンターまで、片道バスでの輪行
2011年5月14日(土曜日)
西都原へ行き、帰りは西都~宮崎阿波ヶ原森林公園までの
サイクリングロード・・・そして自宅までの、おおよそ(39km)
軽めのサイクリングでした
バスの車中!
西都原に到着!
愛車と記念撮影! ブリヂストン
ANCHOR RA5 Equipe ブラックとレッドと一緒に!
西都原の駐車場にて、一休み
西都サイクリングロードはここからスタート
とても素晴らしい、西都のサイクリングロードです!
妻線、路線廃止の後を、西都~宮崎間のサイクリングロードが整備されたとのことです。
濁川橋(にごりがわばし)の、らんかんに乗せてあるのが、妻線で走っていた列車の車輪らしいです。
サイクリング道路は「日向大橋」工事のために遮断中で
先へ進めない状況でした
少し引き返し、国道10号線を横断!
日向大橋の下手の階段を下り再びサイクリングロードへ
ここは、もう一ツ瀬川の河口です
宮崎、佐土原、西都自転車道の案内版です
美しい日向灘を横目に気持ちい~い 日差しも弱め
ここまで来ると、何となくホットしました
ここはお馴染みの
KDDI宮崎海底線中継所
佐土原インター
途中、「めんくい」にて遅い昼食 美味しかった!
ゆっくりと家まで走らせて帰りました
※今回はバスでの輪行だったので、乗せてもらえるか
少し心配でしたが、気持ちよく了解していただき
降車の時も後ろの乗り口を開けますよ~と言っていただき
本当に親切な運転手さんでしたヽ(^o^)丿
サイクリング日和の今日
日南海岸の堀切峠へ
2011年3月5日(土曜日)
道の駅 フェニックスまでの往復35kmを走ってきました。
途中の青島バイパス沿いにて、つくしと、すみれを撮影
青島、こどもの国へは左へ、直進は日南海岸へのバイパス、まあまあの上り坂が続きます
私達は、青島の町を見下ろすここで、いつもほっと一息・・・休憩している所
堀切峠に到着
座礁したままの船?
堀切峠から見る海は素晴らしい風景、いつ来ても素晴らしい
道の駅フェニックスに到着しました。
いつもは、お客さんでにぎやかな道の駅も、新燃岳の降灰の影響でしょうか?
今日はひっそりと淋しい道の駅フェニックスでした
素晴らしい風景を前に、シンプルなお弁当も
ごちそうに
道端に咲いていた可愛い野草を パチリ
宮崎県営運動公園入口・・・帰り道
向こうに見えるのは、読売巨人軍キャンプ地 サンマリンスタジアム
こぶ白鳥のツガイが、毎年子育てをしていて、今年も幾つかの卵を温めています。 昨年は、温めていた10個の卵が水につかってしまい残念な結果になってしまいました
今年は、無事生まれますように
青島バイパス沿いに咲き誇る菜の花
今日もけっこう運動になりましたね
お疲れ様でした
※上のタイトルをクリックすると中央の小さな画像が拡大表示されます!
『RA5 Equip』・・・サイクリング日和!
20011年 2月26日(土曜日)
宮崎市 一ツ葉海岸の阿波岐原森林公園からスタートする
遊歩道(自転車道)を一ッ瀬川の川口までの予定で・・・
往復(40Km)のサイクリングを久しぶりに楽しんできました
画像はコテージひむか裏手辺りでしょうか。
フェニックス国際カントリークラブ~
宮崎フェニックス自然動物園沿いです。

宮崎有料道路佐土原インターを通過し、再び遊歩道に
ここでお弁当タイム
テーブルとベンチは、新燃岳爆発的噴火の降灰が・・・
建設中の石崎浜荘・市民温水プール
KDDI宮崎海底線中継所レーダー
2年ぐらいの間ここから先は危険個所の工事中通行止めになっていて
久しぶりの開通に喜び走って行って行きましたが
すると上の画像から150mほど先は、遊歩道まで波しぶき(波)が、
ざぶん
ざぶんと、かぶり残念ながら河口直前で引き返すことになりました
帰り道、イオンモールのタリーズにて
Coffee break
体も気持ちも癒されましたよ
※上のタイトルをクリックすると中央の小さな画像が拡大表示されます!
・・・
『RA5 Equip』・・・サンマリンスタジアム・・・!
久しぶり気持ち良いサイクリング日よりにいそいそと
2人揃ってANCHOR MTB 『FR900』で走り
巨人軍キャンプで、にぎわっている『サンマリンスタジアム』経由で清武に新しく出来た
ショッピングモール『クロスモール清武』にも行って来ました。
今度は、車でゆっくり行こうかなぁ
幸い今日は、新燃岳の降灰の影響もなく、スタジアムは、県内外のファン(観光客)の
人達でとてもにぎやかでした。
私達は、特別巨人ファンではないけれど楽しそうな雰囲気の中で
自然にウキウキ楽しい気分になりました
お昼は、サンマリンスタジアム近くの、美味しいうどん屋さん(忠太郎茶屋)で
私、一押し『ごぼう天うどん』注文を受けて、揚げはじめる
ごぼう天のぱりぱり
・・・が、たまらなく美味しい
時々食べたくなるうどんですお店でも1番人気とのことでした
うどん屋さん、忠太郎茶屋の画像は、今年1月8日(土曜日・13:53)撮影