
本の話ばかりでお腹一杯になってきたので、チョイと一休み、
昨日、友達とお菓子作りをしました。
無塩バターの在庫がなくなったので、クオカで買おうと思ったら、
すんごい値上がりしててしかも品切れ!
ほんの半年くらい前まで、牛乳の消費量が減って余ってしまい、
生産業者が泣く泣く捨てているってニュースになってたのに、
今度はその生産量調整のために、原料高騰で乳製品値上がりとは…
生産者も消費者も嬉しいって状態は、ありえないのかのぅ?
で、クオカで代用を勧めている(と思われる?)、
コンパウンドマーガリンという、バター入りマーガリンを買ってみた。
買う前にレビューも見たけど大丈夫そうだし、なにより安いし!
それが一昨日届いたので、さっそく使ってみたくて♪
と、前置き長かったけど、それで作ったケーキなのですよ。
ただ、バターの分量が少ない(10g)レシピだったので、
影響あるかどうか解らなかった・・・・・実験になってない・・・・・
今度はパウンドケーキなんぞ作ってみます。
レシピは稲田多佳子さんの本

から、‘白いデコレーションケーキ‘ のスポンジ部を作りました。
スポンジを4枚にスライスするレシピを諦めて、
普通のイチゴケーキに変更。
なんせケーキ・パン用の包丁を持ってないもんで、
2枚にスライスするだけでも、大変悲しい状態になるんです。
今回初めてがもうひとつ、
卵を湯煎で温めながら、ハンドミキサーでかなりしっかりと泡立てて、
そのフワッと力で生地を膨らますという、共立て方式に挑戦しました。
ベーキングパウダーも使わず。
焼いてる間から卵のイイ香り~♪が、普段よりもいっぱい漂ってた様な…
しかも焼き終わった後の縮みも、少ないような気がする。

どうも画像では、ワタシの下手くそなデコレーション(ともいえない様な)に
目が行きますが、生地を見て、生地!
なかなかきめ細かくてふんわりなんですよーーー!
(ワタシ史上ですがね、自画自賛☆)
もちろん、シロップたっぷり打ってますが、生地自体も結構しっとりしてました。
(どこまでも自画自賛)
しかし…やっぱしケーキ用包丁が欲しくなっちゃったなぁ…。