goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりしましょっ♪

ホッと一息、お茶の時間 

しゃべれども しゃべれども PARTⅡ

2007-06-25 08:51:50 | ホッと一息

先週のレディースデーで観てきました。
原作で満足してたけど、方々から 「映画も面白いよぅ」 と聞き、
どうしようかなぁ…と思っていたところ、
28日で上映終了(ウチから行き易い劇場ではネ) ということで、
なんとなく焦って、行ってきました。

感想は・・・・・80点。
太一君の三つ葉がね、どうしても三つ葉じゃなくて太一君にしかみえない。
いや、それって巧いのか?
でも松重さんの元プロ野球選手は、
スイングのへっポコぶり以外はさすが!だったし、
香里奈ちゃんの十河も、
同じ年齢層では、彼女の他にこの役って思いつかないねぇ…てくらいはまってた。

でもね、やっぱりね、しょうがないけどね、
長編を端折ってるから、ひとつひとつのセリフの重みが軽くなっちゃうよねぇ。
これこれこういう背景があっての、この一言なんですよぅ って、
他の来場客に説明したかった。
話を映画用に多少変えてたところは、原作の味わいを尊重してて、
違和感は無しでしたけどね。
読書後の満足感に比べると、まさしく腹八分目でした。

次にチェックしてるのが 「キサラギ」 です。
脚本が巧いんだそうな。
キャストも私の好きなカラーの人ばかりで、気になります。
これは迷わず行っちゃうもんね~♪


あっさり大学芋

2007-06-20 14:13:07 | ホッと一息


オヤツに、大学芋を作りました。
オヤツっていうか、昼食?
午前の口寂しい…時に思いついて、
作ってたら昼になって、
あっという間に全部食べたら満腹になって、
昼ごはんはコレで済んじゃったよ。。。
ホントは昼は、今日のラッキーフードの冷麦を食べようと思ってたのに。。。

だって、あっさりで美味しいのですもの、とまりません。
作り方は至って普通ですが、砂糖蜜にからめた後、
最後にちょびっとレモン汁をふります。
すると、蜜が少ーしゆるんで食べ易いのと、なんとも爽やかなの♪
一気に ‘ちょっと気の利いたオヤツ‘ って感じになります。



レモン繋がりでコレに合うかな?と思って飲んでみたのが
カムカムレモンティー。
きれいなピンクの紅茶で、コチラはしっかり爽やかな感じでした。
さすがはあやや。 
あ、森光子もさすが。。。


先日実家から、自家製ヨーグルト菌を分けてもらってきて、
一生懸命育てているのですが、
育っているのか、ハタマタ死んでいるのか、
「よくわからん」 って状態が続いています。
実家の元気なのと比べて、ゆるくサラサラしているような気もするし。。。

わからないながらも食べちゃっている私。。。
これって、菌が死んでたらどうなるのじゃ? 変な臭いとか味とかするのかな?
最初から結構強烈に酸っぱくて、臭いも強めのヨーグルトなんだけど。。。
お腹は一向に平気ですが、私はたいていの物が平気なのであてになりません。
実家の母に聞いても 「死んだことないから、わかんない」 という、
さすが我が母って感じの答えでした。
ちなみに、この菌の名前も 「知らない」 そうです。
もしかして、低脂肪牛乳じゃダメだとか?


あ~癒された…

2007-06-19 09:05:45 | ホッと一息


今年の ‘ワンコ‘ でーす♪
盲導犬の繁殖をお世話している友達の家から
 「今年も産まれたから見においで~」 
といわれ、ウヒャウヒャ♪と出掛けてきました。



一生懸命、吸ったり押したりして………    
よ~し!出てきた! 飲んでる飲んでる!
シッポがピンっとのびてる下の姿勢になると、
おっぱいが出てきてゴクゴク飲めてるってことなんだって。



飲んだら寝るのが仕事です~☆
まだ足がね、ベタンっと開いてカワイイ寝姿♪


こういう体勢もアチコチで。
基本的に 「端っこが好きやねん」 

無条件にカワイイねぇ。
1っ匹かっさらって来たかったよ。。。
このコ達は来月、九州の盲導犬協会のパピーウォーカーさんのところへ
行っちゃうんだってさ~。。。


カフェインレス コーヒー

2007-06-16 09:51:30 | ホッと一息


カフェイン抜きのコーヒーなんてナンセンスー! って声が聞こえてきますが、
私は体質上、カフェインをあ~んまり摂取しちゃあイケナイことになってまして、
ちゃんと淹れたコーヒーやら紅茶は一日2杯まで、という生活です。
でもさ良くないって解るまでは、一日5杯以上はコーヒー飲んでたし、
他に紅茶も飲んでたし、冷蔵庫には冷たいウーロン茶が入ってる生活でした。
だから、一日2杯って苦しい。。。
とりあえず、冷蔵庫には麦茶を作ることにして、
本気で寛ぎたい時にだけ、コーヒーや紅茶を淹れることにしていますが、
でも、フトした時に飲みたいものって、やっぱりコーヒーなんですよねぇ。。。

そんな時に見つけたのが、カフェインレスコーヒー。
しかしなぁ…むか~~し飲んだとき、美味しくなかったよなぁ…と期待薄ながらに買ってみた。
そしたらね、そのむか~~しの記憶は払拭するほど、なかなか美味しかったの♪
それ以来、心おきなーく ‘フトコーヒー‘ しています。

ただね、私も見たことないカフェインレスコーヒーを、見つける度に買ってみるんだけど、
全部 「イケル!」 ってわけじゃないのよ、正直。。。
私はズバリ ‘ネスカフェ‘ が一押しですなぁ。
実は、むか~~しの美味しくなかった記憶もネスカフェだったけど、
その時は青い蓋だったし、かなりな技術改良を重ねたと見た!

でね最近、身近なところにカフェイン絶ちしている人が、意外に多いことに気が付きまして、
そんな時は、声を大にして鼻息も荒々しく、コチラの宣伝部長をつとめています。
授乳中のママとか、最近多い原因不明系のアレルギー体質の人なんかは、
割りとカフェインを我慢してるんだね。



渋~いポットでしょ~っ♪
昔ながらの魔法瓶式の保温ポットです。
おばあちゃんの形見?のポットで、前出の保温調理に使ってるストール同様、
ウチの保温作業に大活躍です。
それこそたぶん40年くらいは使ってるんだと思うけど、まだまだ現役です☆
ちょっと前までは、お客さんに珍しがられたけど、
最近は省エネ気風のせいか、使う人増えてきたよね~。
そいつはもっとモダーン☆なタイプだけどさ。
でも、ウチのもなかなかイイ感じだと思うんだけどね、ビバばあちゃん!

 


美味し~い♪飲む酢

2007-06-10 11:26:48 | ホッと一息


札幌も、昨日から 「初夏!」 って感じの天気で、
ボチボチこういう涼し~い飲み物が嬉しいです。

これは ‘SAISON FACTORY ・ セゾン ファクトリー‘ の 「飲む酢」 
札幌店限定の オレンジ&カシス です。
ちょっと前に友達に頂いて、ウマウマ~☆とゴクゴク飲んでたら、
あっという間に無くなりそうで、慌ててupです。
黒酢仕込みって書いてあったので、もっとクセがあるかと思いきや、
果物の風味がいきてて、酢のジュースだって解らないくらい。

この ‘セゾン ファクトリー‘ って国産自然派のフルーツを使った
ジャムとかドレッシングとかジュースを扱う、オチャレー♪で格好良い!
お店なのですが、
やっぱし自分で自宅用には買えない。。。
ええ、お値段もイインデス。。。
普段、2個で¥300とかのジャムを買っている私、
誰かにプレゼントされたら嬉しいもの・お店別ランキングの、ベスト3には入るね。
あ、食べ物じゃないけど ‘L'OCCITANE ・ ロクシタン‘ のも嬉しいな~☆

そういやこの頃の結婚式って、北海道は以前から会費制が主で、
引き出物ももともと堅苦しくないけど、最近は特にそういう気の利いた物が多い気がする。
それこそステキ~♪なボディケア用品の詰め合わせとか、
件のジャムとドレッシングの詰め合わせとか、
使わない食器よりずーーーーっと嬉しいモンね!




クリーニング中

2007-05-25 10:38:17 | ホッと一息


今日の札幌は、風が冷たくてチョイ寒です。
この時季の朝晩、ちょこっと部屋を暖めるのに活躍してくれる、ポータブルの石油ファンヒーター君。
今朝、ちょうど油切れになったので、思い切って今年のお勤めは終了宣言して、
クリーニングすることにしました。
実はこのヒーター君、夫が独身の頃から使っていて約8~9年、
まともにクリーニングも分解掃除もした事がありません! 
で、今冬の途中で何度か、ストライキを起こしたりしてドキドキしてたんだけど、
(○ショナルやら、なんやらの事故もありましたしねぇ…)
なんとかダマシダマシ使い切って(恐くて朝のタイマー点火はやめてたけど)、
今朝、初めてのクリーニングに挑戦!と相成った訳です。

まずは、中の残り油を全部スポイトで抜き出すのね、へ~結構(150ml位)残ってる。
そいでそいで、クリーニングボタンを押す………なんかボコボコポコポコ言ってる。。。
でもって、私がするのはコレでおしまい。 1時間くらいで、勝手に終了してくれるそうな。

なーんだ簡単じゃん! 毎年やってやれば良かった!
って、次冬にコイツがご機嫌麗しく働いてくれたらだけどね。
イマイチ、このクリーニング作業の作用と言うか、効果がわからんのですが、
(説明書は読んでません!悪しからず…)
分解掃除に出すくらいなら、新品買った方が安いはずなので、
ウチで出来るだけのケアは施したってことで、気は済みました。


で、ボコボコポコポコ…を聞きながら、
これもなんだか「春が来た」って感じの作業っぽくて、気分がいいねぇ♪
なんて思って、思わず一服。
今日は緑茶を…おやつ無しで。 
香りと渋さに、天気の「どよん」とした感じが拭われる気がして、シャキっと引き締まります。
あ、この間デパートに行ったら、もう新茶が売ってたなぁ…今年まだ飲んでないや。

さてさて、洗濯屋さんにクリーニングに出してた衣類も、取りに行かなくっちゃ。
キチンと指定日に取りに行くだけで、ポイントが付くんです!
だから今日!


 


のんびり日和だねぇ♪

2007-05-23 13:40:08 | ホッと一息


今日の札幌は、快晴♪
洗濯も、掃除機も、食器片付けも終わり、布団も干して、ヤレヤレ…一息つくか☆
おっと、その前に水やりましょね、君たちに。。。
狭いアパート住まいで、チビこい観葉植物しか育てられないけど、
このホンコンパキラは、葉っぱ1枝からウチに根付いたド根性パキラだから、
可愛いことこの上ないのです。


さて、本日の一服は「茎ほうじ茶と、芋の甘納豆」
前の職場のRちゃんが淹れてくれるお茶は、いつもとびきり美味しいので、
私も、せっかくの一服の時は「心を込めて」淹れるようにしています。

私はほうじ茶は、丸八製茶場の「献上加賀棒茶」の
薪を焚いたような若々しい香りが、ダントツの好みですが、
献上だけあって、そうそう普段から庶民の口には恐れ多いので、
いつもは有機栽培の茎ほうじ茶ってのを、色々選んでいます。

芋の甘納豆は、もうチョイ素材の甘さを活かしてくれて、ホッコリしててくれたら、
す~ごく好きなのになぁ、惜しい!でした。
ちなみに甘納豆は、甘さ控えめの小豆のが一等好きです。
でも青エンドウ豆も捨てがたいなぁ…。
甘すぎるのに当たった時は、サラッと水洗いして、パン生地に混ぜ込んだりすると
ビックリな美味しさです。
パンもしばらく焼いてないのよね…
せっかくブログ始めたから、近々焼いちゃおーっと。。。