goo blog サービス終了のお知らせ 

●○HANA☆HANA☆Diary○●

ジャック・ラッセル・テリアのハナとのんびり家族のDiary☆

美味しい時間~♪

2010年11月16日 | オデカケ♪


寒くなって来ると…

やっぱりこれは欠かせません。  

上海蟹~

今年で3回目なので、今年はこれ一枚で~


さて、美味しい時間は続きます。

『音と衣と食の和音』   @マリールイーズ
って、何~

お料理の先生は、実は音楽の先生なのです。
その先生の橋渡しにより実現した、素敵なコラボ

デザイナー
シェフギタリスト
食いしん坊な私たち(wiht あんずまま)参加させていただきました~

アミューズから始まり、合間にギターの演奏あり… フルコースのお料理。

音楽にあわせて、工夫をこらして作られた美味しいお料理の数々。。。

写真でも言葉でも、なかなかうまく伝えられないのが残念です…







なんと10弦ギター
うっとりするような演奏でございました

最後には、シェフとデザイナーの嶋田さんも加わって、歌の披露
先生の特訓があったとか…
ちなみにこちらのシェフは、高校生の頃のハナパパのバンド仲間だそうです。 (ハナパパにも高校生の頃があったのだ~

感動の再会には未だ至っておりませんが…

飼い主オデカケが多く、お留守番が多いけど…

ハナは相変わらず、元気に過ごしております。   ダイエットはどうなった???
デカいおもちゃで、ルンルン~

リードかぶってますけど…

そろそろ、お友達と遊びたいね~

飼い主もちょっと運動せねば

かしまし隊、始動♪

2010年11月04日 | オデカケ♪
確か… 先日の日曜日、そうそう台風の次の日。

久々に、かしまし隊で鎌倉へいってきました~ ディーノまま、ようちゃん♪、ジョンママの4メンバーで

マルシェに行ったのですが…  なにも買わず。。

それより、マルシェに行く途中にあった、北欧雑貨のお店の方が興味深かったなぁ。。(写真はないけどね…

ランチは、なるとやさんで。 

おうどん、美味しかった♪

それから、小町通や若宮大路をぶらり 私たちって、お買い物隊でもあるんだものね


小町通にあるお豆やさん、看板にハトが…  飼ってるんじゃないかしら。


そのお豆屋さんで試食しまくって買ったのは、こちら。
一番人気は、マヨネーズピーナッツでした。我が家でも一番になくなっちゃった。

他には、こんなストラップを買ってみました。
が…

はっきり言って、デカ過ぎ 邪魔になる~ とくに仕事中。。。
しかも、オレンジとグリーンのウッドビーズが早くもどちらかに消え失せました


ま、そんなこんなで、かしまし隊も好調に再始動いたしました~

今度はドコ行く~


お料理教室♪

2010年10月24日 | オデカケ♪
10/22  今月のお料理教室が開かれました。

メニューは…



スープはビスク。(カップに入ったもの)
ビスクとは、甲殻類のスープ。今回はワタリガニで。かなり濃厚で、複雑な味のスープになります。

サラダピザ  
ピザ生地をパリパリに焼いて、ピザソースと、マヨネーズとマスタードを混ぜたもの(このソースが簡単で意外に美味しかった!)を塗ってサラダをトッピング


豚肉の南フランス風
肩ロースの切り身を焼き、トマトソース(もちろん手作り マスタードも入っています)を乗せてオーブンで焼きます
これも簡単でおいしい♪


タルト.ボン.ファム 
生のりんごを薄く切って並べ、グラニュー糖をふってオーブンで焼きます。
市販のパイ生地をつかえば、すごく簡単です。


栗ごはん
栗は焼いて、炊きあがったご飯に混ぜます。 香ばしく出来上がり。


また今月も楽しくワイワイおしゃべりしながら、でもポイントをしっかり教えていただきながらの教室でした。

つれづれに…

2010年09月23日 | オデカケ♪
嵐の下田から、早2週間… 

その間どうしてたかと言えば…  


丸の内でランチしたり~


ついでに新しくなった三越に行ってみたり~
感想は、まぁ~人の多いこと 平日なんて関係ないのね
伊勢丹チックになってました。 お買い物は… ここに書くと色々と。。。 って、たいしたものは買ってません

んで、最終目的地はここ
『美食の会』でございま~す
今回は、中国茶と点心を楽しむ会でございました。
予想以上に美味しかったわ~



また別の日には…
後楽園ホールで、日菜太君の応援
結果、あっという間の試合でして… これをバネにさらに躍進してくれることを望みます。
精神的な強さもね



さて、ハナはといえば…
秋とは言えないくらいの暑さ続きで、すっかり運動不足に。
まぁ~6kg代に突入 こりゃ、ヤバいですわ 新記録
なので、夜散歩してダイエット

だけど昼間はこんな感じでまったり~
窓際でゴロンしてるってことは、もうそろそろ寒くなるってことなのかしら~


季節の先取りだね


もうひとつおまけに…昨夜のこと。
さ、寝ようかなぁ~って、ハナをコロチャラいじってたら、お腹に十円玉くらいの赤丸が…
何?これ??? 夜散歩して帰って来て体を拭いた時は無かったよなぁ~

(昨夜携帯撮影)

今日はこんな感じ

気になるし、お休みなので病院行って来ました。
いつも診て頂く先生はいらっしゃらない日だったので、別の先生に。
原因を特定出来ないけど、内出血してるらしいです。
打撲か、虫に刺されたか… いずれにしても、増えたりせずに、段々薄れていけば心配ないって。
触診したところでも気になる所はないそうなので…  血小板が減少する病気もあるけど…ってちょっと気になるお言葉も…

でも!本犬は何も気にしてない様子です。もちろん、元気で食欲もあるし
様子見ということで、フィラリアのお薬いただいて帰ってきました。(体重増えちゃったからさぁ~

大丈夫よね~ん

これも今朝のこと。
雷ちゃんが… サンダーシャツの出番
でも… 効果あるのかな? 着てないよりはマシ?









どどっとオデカケ♪ どようび

2010年08月05日 | オデカケ♪
さて、土曜日は…

またしても、あんずままと、 食べ歩きではありませんよ~
日菜太君の応援

RISE @後楽園ホール メインイベント
VS キシェンコ

蹴りがウリの日菜太君。
前評判は相手の勝ちだったようですが…


勝ったよーーー
一瞬何が起こったかわからないくらいのKO勝ちでした (股間に入っちゃったのかと思った…)
おめでとー

また一つ大きくなった日菜太君。
きっとこれでまた、K-1出場もキマリ
23歳、若い彼に、こちらもパワーを頂きました。
これからも応援してるよ
あんずままと私、やっぱり勝利の女神よね

どどっとオデカケ♪ きんようび

2010年08月04日 | オデカケ♪
金曜日は、花火大会でした。
毎年、お料理の先生のお宅の屋上で見させていただいたます。 

たまや~



お料理の先生のお宅ですから、たくさんのごちそうが…
早めに行ってお手伝いですよ、もちろん。
麺サラダ、お煮染め、ツナのテリーヌetc.

今回の目玉は、このちらし寿司


ちらし寿司は、入る具材によって合せ酢の配合をかえるんですよ (お酢も変えます!)
このちらしのお酢はやや濃いめ。 うなぎやいくら、それに山椒も入っているので、それに負けない合せ酢を。

以前は、すし酢なんて使っちゃってたけどね~

この他に、チキンの赤ワイン煮も。  食べきれなーい


花火を楽しんでるその頃、ハナはドーンという花火の音に怯えていたのでした… ゴメンね~

なのに、翌日もオデカケ~


どどっとオデカケ♪  もくようび

2010年08月02日 | オデカケ♪
木曜日、あんずままと銀座にオデカケ~

ランチに三笠会館で冷麺をいただきました。  お料理の先生のオススメ。

ていねいに作られてます。 ピリ辛ゴマだれで美味。 ちょっと唇がビリビリしたけど…


実ははこの日は、恒例の美食の会でした。  つまり、ランチもディナーも三笠会館でした

またこんなに食べちゃって~ って言われそう…  ハイハイ、食べちゃいましたよーだ ヒラキナオリ





デザートまで、美味しく頂きました。
お料理はもちろんですが、特にトウチソースが美味しい 瓶詰めとかで売ってくれると嬉しい。。。
それさえあれば、お家でも美味しい炒め物とか出来るし
ちなみに、次回は点心。そうそう点心といえば、この蓮の花のおまんじゅうが美味しかった~
もう十分お腹いっぱいなのに、甘いものあまり好きじゃないのに…この皮がすっごく美味しかった


美味しいのものといえば…
こんな美味しいものを送っていただきました
『やきもんぶらん』っていうんです。 知ってる?
まわりはサクサクパリパリ、で中はしっとりモンブラン。
うーん、思い出しただけでもよだれが…


ありがとー こんなに美味しいものいつも食べてるんだね、Kちゃん

さて、どどっとオデカケ、まだまだ続きま~す

また行って来ちゃったよ♪ かしまし隊 in kyoto 千秋楽

2010年07月05日 | オデカケ♪
もぅ、最終日   って~ 忘れないうちに更新しないとね

宇治、伏見方面へ。  まずは電車に乗って、三室戸寺へ。

蓮の花が咲いてます。  雨もけっこう降ってるけど… 


こんなにたくさんの蓮の花を見たのは初めてかも。
美しいです。 なんだか神聖な気持ちになります。 本当は見ごろはもう少し後のようです。(きっと今頃ね


ここにはこんなうさぎさん牛さんがいます。
うさぎさんが抱えてる玉の中に小さい玉が入ってて、その玉が立つと願いが叶うそうです。が、そう簡単には立ちません。。。
牛さんの方は、口の中にある玉をなでると勝ち運がつくとか…


さて、蓮の花もきれいでしたが、ここはあじさい寺でもあるんです。
なんと一万株もの紫陽花が咲いているです。
きれいでしたよ~







三室戸寺から宇治上神社~宇治神社~平等院まで歩きま—す。 (ホント、よく歩きました。)
世界文化遺産。日本最古の神社です。



宇治川のこの赤い橋を渡ると、平等院。
源氏物語の舞台になってます。

10円玉でお馴染み、平等院。 小学校の修学旅行以来だから… 何年振り



さて、お次ぎは前回も今回もお世話になった、かいままさんとの待ち合わせの藤森へ。
こんなちょっとレトロな電車に乗って~
おっ?鉄子さん?

待ち合わせのお店のメニュー おかしいでしょ。ぜーんぶパフェのメニューなのです。



私が食べたのは『苦労知らずのおぼっちゃまパフェ』  あとは…なんだったっけ?


すごいパフェでしょー 甘いものが嫌いな人には、罰ゲームのようなパフェだよね

かいままさん、とてもお若い可愛らしいお嬢さんでした。
かい君は車でお留守番。とってもおとなしくておりこうさんで、だれかと大違い

この後、再び電車で伏見へ。 伏見稲荷にお参り。


お稲荷さんだけあって、絵馬もきつねさん。なんか可愛いね。


ずっと続く鳥居。なんとなーくゾクッとするような…


かい君も一緒にお散歩。あいにくの雨だったけど、ミストサウナのように暑かったけど、かいままさん、今回もお付き合いありがとうございました。
お世話になりました
再会を楽しみにしています。
かい君、こっち向いて~

伏見から京都駅に出て、今度はこたままさんが再び登場
夕食を一緒に頂きました。
こたままさんにもまたまたお世話になっちゃいました。
いつか、こたろう君とも会いたいなぁ~

かしまし隊3度目の京都。お天気はイマイチだったけど、行きたかった鞍馬貴船にも行かれたし、お買い物も出来たし
そして、美味しいものもたくさん

今度は秋かしら~


また行って来ちゃったよ♪ かしまし隊 in kyoto 中日

2010年07月02日 | オデカケ♪
さて、2泊3日の中日は、これまた前回もお世話になったこたママさんと、烏丸御池で待ちあわせ
ホテルからトコトコ歩きま~す。
京都の町並み、惹かれるものばかり…
途中見つけたのが、黒染屋さん。京都らしいでしょ~
なんでも黒に染めちゃう。 その繊維によって微妙な色の違いに染め上がるんですって。


染めたものに家紋が入ってるのが、京都らしくて粋でしょ。
今は、『花個紋』というのがあるのです。365日、365種の花紋。
ハナの花紋は『都忘れ』(都忘れに見えないんですけど…)

烏丸御池でこたママさんと再会  またよろしくお願いしま~す。
でも!まだ時間が早くて、お店が開いてナーイ

なので、イノダコーヒーにて、70周年記念のロールケーキを頂きました。
70周年記念、支店によって違うらしいです。 熱烈イノダファンの方なら、全店制覇するんでしょうね
ふつうのロールケーキでしたけど


お茶しておしゃべりしてる間に、そろそろお店もオープン
「あんなのが欲しい、ここへ行きたい」って言うのをこたママさんに聞いていただき、お付き合い頂きました。
お寺参りもいいけど、この京の町散策もたまりませ~ん
何のお店かと思えば、針の専門店だったり、古い布を扱うお店だったり…


三条から四条、祇園へ 
途中、何かのロケをしてたり、舞妓さんや修学旅行生に会ったり…


ランチは前回も来た、おいしんぼで。   抹茶アイス、美味しかった きなこと黒蜜がかかってる


ランチの後は、清水方面へ~
八坂の塔

こたママさんのオススメの甘いもの屋さんがあるというので行ってみたら、お休みでした~
なんだかレトロな雰囲気。 うーん…残念。  次回に期待


清水の坂の辺りもお店がいろいろあって楽しいです。
来た道を烏丸御池まで戻りつつお買い物
烏丸御池で、こたママさんとお別れしました。 またしても、大変お世話になりました。
京都の住人と一緒なら、こんなに心強いことはありません。またよろしくお願いしますね

夜は、六角堂近くのおばんざいのお店にふらり入ってみました。
これは、当たりでした
カウンターだけの小さなお店でしたが、落ち着いててお料理も美味しいし
最後の京都の夜。おしゃべりが盛り上がったこと


どれも、ていねいに作られたお料理の数々。 万願寺唐辛子ならぬ伏見唐辛子。
そして旬の鱧! 初めて食べた!! 加茂茄子の田楽も美味しかったよー


これが、かしまし隊の一番の楽しみでしょうね。
美味しいものに、たのしいおしゃべりに
四条から烏丸御池、祇園から清水。よく歩きました。

もちろん、シップのお世話になったのはいうまでもありません

ところでサッカーですが、 5時に起きて見たら2−0で勝ってる
わーい!  これなら最初から見ればよかった。。。


さて、翌日は

また行って来ちゃったよ♪ かしまし隊 in kyoto 初日

2010年07月01日 | オデカケ♪
また行って来ました、京都
この一年足らずの間で3回目~
今回も、ようちゃん♪とジョンママと、そしてディーままのかしまし隊で。
私とようちゃん♪は皆勤賞だよ~

今回はまず鞍馬&貴船方面へ…
大きな天狗さんのお面がお出迎え




鞍馬寺は広ーいお寺、山一つ全部


長い長い階段を登って行きます。
京都の夏は暑いけど、ここまで来ると標高が高いので涼しいんですよ。
途中、九十九折りの道を、仁王門~由岐神社と歩いて…



ようやく本堂にたどり着きました。


ここは有名なパワースポット。
羽田さんのまねっこ

いい眺め~   手前の岩は、隕石が当った岩らしい… 宇宙のパワー感じます ホントに


さらに鞍馬から貴船へ…

こんな道を歩くのです。
なんせ、天狗のいた山、義経が修行した所ですから… 
みんなで歩けば怖くない でも段々口数が。。。

ようやくたどり着いた貴船。 
ここで、憧れの川床体験 涼しくて気持ちいい~ マイナスイオンたっぷり
前回もお世話になったかいままさんのオススメで、『ひろ文』さんで流しそうめんを頂きました。
これ、結構興奮いたしました。『来た!来たー!!』ってね。 年甲斐もなく
川床、涼しくてサイコー


貴船神社まで歩く途中、またもひと休み
『貴船倶楽部』 ログハウス風の落ち着いた店内でほっと一息。。。



貴船神社。 


有名な水占いをやってみました。
水に浮かべると文字が浮き出て来ます。 『中吉』でした。この占い結果、一日限定だそうですので、たとえ『凶』でもその日のみ




下界に降りて来ると、やっぱり暑い ムシムシ~~


四条辺りで早速お買い物などして…
あちこち引っかかりながら、ジョンママが予約してくれてたベトナム料理のお店へ。



京都でベトナム料理もなかなか粋でしょ(正確にはベトナムフレンチだそうな)
豊富な京野菜(?)を使ったお料理。
パクチーの香りたっぷり、食後はベトナムコーヒー。
ちょっとイメージと違った… もっと甘くてドロっとしてるのかと思ったけど、ふつうの濃いめのコーヒーでした
もう一つの蓮茶にしてみればよかったかなぁ。。
でも、鞍馬のお水でいれてあるらしいよ。 


始発の電車に乗って、朝8時には京都に着き、鞍馬~貴船と歩き、お楽しみのお買い物もして、美味しいお料理も頂いて、初日からぶっ飛ばしております
シップを張りまくって、お休みなさ~い

サッカー観戦、出来たでしょうか…