もう~

といっていた9月も、いつのまにか半分すぎてました…

今年はシルバーウィークなんてのがあるんですね。
いったい敬老の日は何日なのかしら

連休のお楽しみもありますが…
8日はりっぷちゃんが遊んでくれました。
午後からでしたが、りっぷままのリクエストで大磯の公園へ


広場で遊んだよ~



でもこの後、なにやら怪しい音が… パーンパーンって


一気にテンション下がりまくったハナ
残念ながら撤収いたしました。りっぷちゃん、ゴメンね

なぜ午後からだったかといえば…

ネイル♪
週末はというと…
土曜日はサッカー観戦
ではないんですが、総合公園へ。


只今J2 3位

のベルマーレ
ホームゲームではこんなふうに屋台が出て(フードパークといいます)
焼きそばとかたこ焼きとかではなく、色々美味しそうなものを売ってるんですよ

地元のお店とか、南米料理とか…
2号君おススメのはちみつジンジャーとオーガニックビールで、水分補給

一番人気はグリルチキンでした

長蛇の列、試合に間に合うの~?って感じでしたよ。


キングベル二世(だったっけ?)と記念撮影

でも、ハナビビってます


16日は、またまた銀座~

恒例のお食事会

今回は『点心と中国茶を楽しむ会』でした。

前菜4種
塩漬け豚スネ肉の煮こごり くらげの冷製 胡瓜の唐辛子入り甘酢漬け 押し豆腐の香り和え
冬瓜いりフカヒレのスープ煮


温菜
ヘチマと芝海老の唐辛子山椒炒め


スープ入り蒸し饅頭 中からスープがふわっと~
海老入り三角餃子


細切り牛肉の味噌炒め レタス添え


葱と中国ハム風味の胡麻付き焼きパイ


羽根つき焼き餃子 青菜シュウマイ


なつめ餡入り蓮の花型揚げ菓子 キウイゼリーと桂花陳酒のジュレ イチジクのコンポート添え


お料理の合間に中国茶が3種出されました。
そのお茶を中国で自ら作っている中国人の方が、かなり情熱的に説明しながらいれてくれます。(もちろん、おかわり自由)
一番最初に出た水だしの冷たいお茶、柑橘系の香りに甘みのある味で、ビックリ

中国茶も水だし出来るんですね。
ただし、時間はかかるようですが… でも作ってみようかな。
それに、今回はお茶を楽しむため、お酒はなし。
これもなかなかよかったですよ

次回は11月の蟹~

銀座のお土産は、ネスプレッソの限定カプセル(限定ってことばに弱いんで…)

平日なのに60分待ちであきらめたキルフェボン

で、フルーツと薬蜜のパウンドケーキ。
それと、ずっと前から欲しかった、コレ

何かわかりますか?
ペッパーミルです。 片手でカリカリっと出来るんですよ

お料理の先生のお宅にあって、ずっと欲しくて探していたんです。

今週は16日以外は土曜日も仕事して、シルバーウィークに備えま~す
