goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

ベストを編みました

2022年01月15日 | 日記

今年も ベストを 編んでみました

今回は 編みほどきの 毛糸を使って

又 染粉を買て着て 染め直して 

ベストには 右端の毛糸でと思いましたが

少し少な目だった為 元色が 似たような 毛糸を染めて 見ると

上の様に 😨

驚きです こんなにも 違うように染まるとは

取り合えず 右の毛糸で 編みだし 足りない部分は 真ん中の毛糸を

右わきに 使って作ってみました

このデザインは 3枚目なので 大体の量は 分かるので

それなりに 上手く行きました

なぜこんなに ベストが いるかというと 

我が体系の お腹の部分を隠さなくては ならないのです

チェニックが 本来は いいのですが

中々 体系に合って 気に入るものが 無いのです 😢

今年も 何だか 動きずらいと 思ったら数㌔も

やっと 半分は 戻したものの 見苦しい

春までには 戻すことに 努力します

一番 濃く染まったのは 綺麗な黄色

昔は 子供が生まれると 毛糸を お祝いに 貰った物です

作りもせず 箪笥の肥やし

この色は 嫁のお母さんが 私が 編み物をしているのを 見て

持って来てくれた物です 

まだ 私の手元には ピンクも と言っても まあ 半端ばかり

使わないからと モチーフとかにした物だから バラバラ

染めれば どうにかと 思った物の このようでは やはりモチーフか

でも 黄色だけは 茶に 染めて何かを作ります

 

 

     


元気な孫

2022年01月07日 | 日記

冬休みの日

幼稚園は 今は 連れて行けば 預かってくれるというが

我が家の 孫 年末から 少々お腹を壊したらしい

そんな状態で 幼稚園は チョットという事で 我が家に

まあ 元気なこと

先ず来ると サッカーにする それとも野球にする

相撲だ ドッチボールと いそがしい事

そらこい

おりゃ

よ・ゆ・う

グローブを持って

この時の温度3度

サンルームで この温度 寒ーい

流石の孫も 数10分で切り上げ

室内では じいじいと 追いかけっこ

この日は お寺の住職の年始回り

この私は せめて 掃除機をかけなければと イライラ

それでも 住職のお経中は 静かに 数珠を持って 座ってました

えらい

お経が終ると 早速ばあばあと サッカー

2時間位で この温度に 暖かい

でも ばあばあは 10球が 良いとこ 勘弁

元気が 最高ですが・・・・・

明日も来ます・・・・・

 


謹賀新年 2022年

2022年01月01日 | 日記

令和4年 新年あけまして おめでとうございます

少し冷え 静かに 雪の降る日

新しい 年を迎えました

今年こそ コロナに怯えて 暮らす年で無い事を 祈ります

孫も今年は 小学校

神棚 仏壇に 可愛い手を合わせ 祈ってくれました

玄関先は 相変わらず 私の手作り品で お向かえ

寅さんの 行き先が まだ決まらず 大勢で我が家に

今回も 息子の都合で お昼間の会食

定番の お節 例年より 少し少な目

メインは ジンギスカン 私の実家のある長沼の

かねひろジンギスカン

この商品は 旭川では ホクレンショップで 木・土に 販売しております

子供のころからの 馴染んだ味 連れ合いもこの味の虜

孫も大好きな筈だが 今 前歯が 生え変りの時期で

硬いものは 必死で 顔を 傾けて 奥歯で食べてます

そこで バーバが 用意したのは お刺身

マグロとサーモンとタコ

タコは 息子にと思ったが 孫も大好きだった

親子で 似ているのですねー 

早く 乳歯が抜け おもいっきり 食べれるように バーバは待ってます

ちなみに お年玉には まるっきり興味示さず


大雪旭岳源泉までの道のり

2021年12月27日 | 日記

あちらこちらで 荒れ模様の天気の今日

でも 旭川は 青空

何時も行く 湧き水汲みに出かけて行って来ました

同じような景色ですが

進むに従って 木に乗っている 雪の量が 増えてます

気温が 旭川より 低いのでしょう

曇りだと 墨絵のようですが

青空が 今の風景を 輝かしてくれます

この時期石に乗った雪の造形が 大好きです

動物の 赤ちゃんの様にも 見えます

 

 

 


メリークリス

2021年12月25日 | 日記

我が家のクリスマスパーティー

今年も 家族そろって 我が自宅で行いました

玄関先では 私の手作り作品が お客様を お出向かへ

二回玄関先は サンタとだるまが

食卓は ママとババの力作手料理

この日は 息子の仕事の都合上昼間に という事で

お料理も 少な目

やはり昼間は 少々盛り上がりに欠ける

それでも 皆お腹いっぱい食べ 

ママとババは 夕食は 残りで簡素にすることに決定

サンタのプレゼント シンカリオン

三台揃いましたが

まだまだ あるようですが 爺婆にはさっぱりわかりませーン

 


孫の初スキー

2021年12月18日 | 日記

今日は 今期で一番の積雪量

20㎝位だったでしょうか?

連れ合いは 朝からボヤキ節

それでも 孫が来たら お勉強に 戦いごっこ

午後からは スキーを出し 孫の初デビュー

上手に歩けました

転んじゃったー

頑張ってー 

1時間ほど遊び 孫は 楽しそうに ニコニコ

じいじいは 疲れたー

今期は孫に スキーを教えたいと 張り切っているが

どうなることやら 体が持つのかなー

その度に 私も突き合わされる

誕生日に ばあばあから買って貰った

タブレット 何でも出来るのですねー

早速 孫から 色々説明があるが 遊びに関してはまるで分からなーい

 

 


孫の誕生日

2021年12月17日 | 日記

12月11日は 我が孫の誕生日

6歳になりました

生まれたときは 色々ありましたが

立派に成長出来ております 

幼稚園でも2番目の大きい身長だそうです

我が家でも この日は一年で一番のイベント

ばあばあもママも張り切って お料理を作りました

写真の構図が悪く 美味しそうに撮れませんでしたが・・・・

誕生日プレゼントも豪華

じじとばあばあから

パパとママからは 我には名前を聞いたが わからぬ縫い包み

ママの方のばあばあからは タブレットお子様用

写真は 忙しくて 撮り忘れ 残ねーン

スズメウリが赤くなりました

 

 


来年の干支は虎

2021年12月08日 | 日記

来年の干支虎を作りました

孫には 猫・・・・ネズミ・・・と言われました

何時もは 一発で 当ててくれるのに ガッカリ

でもこれは 4頭目

虎に見えるまで 色々布を変えたり 目を変えたりで

要約たどり着いたのが 上の物です

原型の型紙は 友人が 12の干支が出た本をコピーしてくれた物を使ってます

本当に助かります

何時もは 参考にしますが そのまま 作るのは初めて

今年は 中々 ネットにも 気に入るのが無く そのまま使用させて頂きました

色違いは 試作品で

皆さんには 尻尾と耳を作ってくるよう 宿題としてますが

尻尾が とっても難しい 

最後のペイントは おそらく 私の仕事かなー

今年 最後の作品作り

でも 1月のお雛様も 宿題を作ってまーす

皆さん頑張りましょう

 

 

 


塩漬山菜

2021年12月06日 | 日記

春先に採って 塩漬した山菜

やっと 食卓に上がります

連れ合いは おでんが大好きですが 今回は 煮め

神居山で採った 筍 しっかりと漬かってます お湯で塩抜き 

まる一日で ほぼぬけます 10時間で ほぼ漬ける前の 大きさに戻ってます

幌加内町朱鞠内湖で採った蕗

お湯を 沸かし 茹でる事3回で 皮をむくとこのように 美しい色に

以前は ただ水でひたすら かえる事数回で 真っ黒な出来上がり

 

美瑛町で採った蕨 ひたすら水をかえる 

丸1日で 全て塩がぬけます

明日の 夕食には 食卓に 上がる予定

 

 

 


雪の旭川

2021年11月26日 | 日記

昨日、今日と雪が降り続け

すっかり冬景色

自宅ではのほほんと 過ごしてますが

この旭川は コロナがなかなか収まらず ここのほほんが

良いのかなーと 思ってしまう

足腰が 弱らないかなとの 心配も

昨日は学習日で 久しぶりの友との顔合わせも

一容 役割があるので 友人たちとは お話する暇もなし

楽しいマジックの講義で おおいに笑わせて頂ました

こんな ことだけで 家に帰ると

疲れ 夕食の支度まで お休み 信じられない

このパソコンも どうも調子が悪く

毎日動かさなくては ダメと言われているが お休み

こんなパソコン あるのだろうか

今まで 数台のパソコンを 使ってみてるが 3年目で 

お値段も ほどほどで お店の方も良いパソコンと 言って頂いているのですが

10月から 修理して頂く事 3回

どうにか してー

我が家のサンルーム 心と一緒に暗いよー

いつも 登場するご近所

木の葉も 雪に震えてます