goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

今期初氷柱が!!

2022年12月02日 | 日記

12月に成りました

一日早朝から 雪が降り続き

外は 銀世界

我が家のサンルームには 雪が積もり こんな大きな氷柱

初雪ではないが 積もったとたんの氷柱 こんな事今までに合ったのかと おどろいてます 

孫もびっくり 指を刺して おどろいてました

こんな日に 私は

クリスマス用品の飾りつけ

今年は ツリーも サンタさんも 大きなリースもお休み

ほとんど私の手ずくり品で

毎年増え続けここもいっぱいに

今年も 家族以外は キット見る人も居ないでしょうが 

 


私の作品集

2022年11月03日 | 日記

今年も早2か月を切ってしまいました

日々忙しく過ごしているうちに ブログも お休みしてしまいました

現在使っているパソコンも 余り調子が良くなく なおさら

私が活動している 手芸クラブの作品も 溜まってます

今回 思いっ切って 頑張り発表させて 頂きます

鍋敷きです

古布を使って編んでます

毎年 隣の小学1年生にプレゼントするものです

本来は 子供たちと 交流授業をし お渡しするもの なのですが

ここ3年は コロナで 物だけを 差し上げてます

早く 可愛い子供たちと 接触したいですねー

お月見ウサギ

仲間の一人が 昔頂いた盃を 始末するからと 頂き

ドリルで 連れ合いが穴を空けてくれました

3枚ほど 割れてしまいましたが 人数分は無事出来ました

ススキにも 苦労しましたが スプレーで固め上手く行きました

ハローインガーランド

一つ一つがブローチとなります

軍手でワンちゃん

ネットで探したのですが いつの間にか 何処か分からなくなり

右側の2匹に 換えました

11月の作品です

現在の作品はほとんど 私が道具を用意するのですが

この作品には 松ぽっくりを拾って 洗い 染色したり

又 葉っぱを拾いスプレーで変色を防いだりと 大変

ちなみに これらを 拾うのは ほぼパークゴルフ最中

でも 出来上がったら 思ったより 上手く行き

仲間たちも 喜んでくれ やりがいが あります

後今年度も4回 頑張りまーす

昨日のパーク場

愛別きのこの里です

今年度も最後かなーと行って来ました

11月13日がクローズです

 

 

 

 


蕗を採りに朱鞠内湖へ

2022年06月06日 | 日記

昨日友人に誘われ 蕗を採りに出かけて来ました

早朝4時半に自宅を出 幌加内 朱鞠内湖に8人車3台で 約2時間のドライブ

この日の気温13℃ 

少々寒いが 到着する頃には 頃良い気温に

中へ中へ 良い蕗を求め

私はここで 一人でゆっくり

男性陣は対岸に

この日は珍しく 若者の団体さんも

この辺は 水芭蕉が 多い

春先は 美しい花が 見えるのでしょう

帰りは 我ら二人は 皆さんより 先に 帰って来

途中に 朱鞠内湖が

 

最後は 名寄市を回り 士別のパーク場で

楽しんで来ました💛

 


美瑛の風景

2022年06月03日 | 日記

蕨を採りに 美瑛町に行って来ました

この丘には あちらこちらに 蕨があります

でも今年は採りに行くには 少々時期が遅いようで 

大きくなった蕨は あるのですが 食べごろの物は

中々見つけられず この私は カメラマンに

どこを 見ても 美しい 美瑛の風景

これから 作物が 植えられると 又変わった風景になるのでしょうね

立ち入り禁止の看板が あちらこちらに立っています

農家さんの 邪魔にならないように 写しましょう

 

先日私の同好会活動で ブローチを作りました

今期初です 

今年度も又20名の部員

ワイワイ・ガヤガヤ楽しく 出来上がりました

ネクタイ・着物・ブラウス等の古布です


 見事な藤棚

2022年05月31日 | 日記

我が家の2件隣に  見事な藤棚が

なん十年も住んでいるのに 気が付かなかった

先日 車から降りると

先方に 薄紫の花?えっ・・・・藤

何で今まで 気が付かなかったのだろう

昨年末 引っ越しされ 今は無人の家

だからと言って 敷地に入るのは・・・・・

 

遠くから 写して見ました

 

 

溜息の出るほどの 美しさ

少し旬は過ぎていましたが

白の藤も

ホオノキも花をつけ

こんな ご近所で 藤の花を楽しめるとは 幸せ


孫と

2022年05月08日 | 日記

昨日は 天気予報より いい天気

孫を連れて ドライブ

行き先は 先日行ったきとうし公園

桜の花は 見事に散って

馬に乗せてあげたかったのに 

ビビりの孫は拒否 お馬さんに そこらじゅうの草をむしり あげてました

メインのゴーカートは おじいちゃんと

林の中を結構長く走ってました。

ゴールデンウイークと夏休みだけの 営業のようです

来て良かった

馬車のほろに見立て 休憩所

展望台にも 行って見ました

道路は 桜吹雪が 一杯

見事に 満開です 

上と下では こんなにも違うのですねー

展望台にも上り 双眼鏡を眺め 孫は感激

その後は 当麻の アスレチックに行くが

この私は お疲れで 車の中

孫とおじいちゃんは 1時間半も

遊んで来 色んなアクシデントに合い 孫は楽しそうでしたが

じいじは 6歳の相手も 無理かとショックの様 は・ははーがんばれー

 


お花見 第3弾 東川町きとうし公園

2022年05月02日 | 日記

今日のお天気は 午前中は 晴れ

それではと 東神楽14号 パークゴルフ場へ

人は そこそこ 

ここは 今年は 何時もより 遅くのオープン

コースを直したとの 話で 期待して行ったのですが

ホールのボール取りが楽になったのと

看板が 新しくなった だけの様

まだ芝が 凸凹で 何度も蹴られ ボールが とんでもない方に 飛んで行く

成れるまでに しばし

4コース目に 成れた効果か 上スコア

でもでも 大雨が 降り出した 残念ながら 終了 2時間弱

 

午後は時間が たっぷり 連れ合いに付き合い 銀行 ガソリン入れ

お天気は 晴れて  東川町 きとうし公園に お花見ドライブ

満開の桜 本来は 後方に 水の入った水田が見えるのですが

今年は 早い開花の為 まだ水が入らず 残ねーン

お花も 何時もと少し違うよう・・・

乗馬 ゴーカートなどが 出来るようです

孫ちゃんを 連れて来たーい

展望台に上った後は 又もや 大雨

みぞれが 降って来ました

本日の お出かけ 見事に 雨を避け 楽しめました ハッピー

 

 

 

 

 

 

 


神楽岡公園の桜は まだ満開には 2,3日

2022年04月29日 | 日記

今日の天気は 少々肌寒いが 晴れ

お隣の 桜は満開

今年新一年生になった孫が 二階に住む じいじ、ばあばの 家にやって来る

階段を上る 足取りが 軽やか 成長の兆し

おじいちゃんは 何処かに連れて行きたくて しょうがない

私の許可も 必要

遠くは却下

そこで 行く事になったのは 神楽岡公園

サッカーボールを 持って

この私は 桜見物

でもでも ここはまだ 満開とは言えぬ 後2,3日かな

こぶしは満開

偽アカシア?

水芭蕉も満開

若葉

孫が おじちゃん相手に

 

 


旭川の桜も開花しました

2022年04月26日 | 日記

昨日から 気にしていた お隣の桜が 開花しました

何時も 開花宣言が 出る前に 咲く桜

今日出かける前に 見に行くと

咲いてました 

お隣ですが 我が家の裏手になるので 自宅にいては 見えないのです

し あ わ せ

どこより 早く咲く桜

クロッカスは もう終わりかな

我が家の周りは 余り花を植えている家庭が無いので

春先のこの花たちが 唯一の和み

 


我が手芸部の展示会

2022年01月25日 | 日記

今年も 私が 所属している 手芸部で

展示会を 行ってます

今年は コロナで 公民館も封鎖され 何時もの半分ほどの 作品です

何時も 私が このブログに 出している物ですが

皆さん 自宅に帰り アレンジしたり 布を変えたりして 作ってくれるのが 嬉しいです

指導員の先生が モンキーを 楽しく遊ばしてくれました

数は減っても それなりに 

楽しませて くれてます

コロナで 何時公民館が封鎖されるか 分からぬ中

作品たちは 見学の人々が 一人でも多く来ている事を

お待ち申します💛