goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽみち

一直線に働き続けた人生も終りが....
明るく、楽しく、幸せを感じつつ....

古毛糸で 帽子

2015年01月21日 | 手芸

何時の物とも 分からない 古い毛糸が 一杯
一昨年にも かなり使って 編んだと 思いましたが
まだまだ リンゴ箱に 4個ほど

先日 友人宅に お邪魔すると
素敵な 帽子が いっぱい
彼女も 又 古い毛糸を 活用し 次から 次えと 編んでいたのです

それに 刺激されて
彼女から 本を お借りして 作ってみました


確か 息子の 幼児期に ジャンパー風に 私が 作り ほどいたもの?
 簡単に 綺麗な 形に 出来上がりました
バラの花ブローチも 付け
但し 少し 若向きかなー 


義母が 残してあった 超極細毛糸
四本で 編んでみましたが 細すぎ
そこに 白の中細を 混ぜて
2度ほど 先の 帽子と同じに 編んでみましたが
上手くいかず 解き この形に

古い毛糸で 本と同じゲージで 編むのは 本当に難しい
特に 私の様に 融通が 聞かせない者にとっては

それでも マダマダ作りたく 本と毛糸の にらめっこ
肩は ジンジン 眼は涙目なのに
次回作を 期待してください・・・・

円座座布団

2014年11月26日 | 手芸

今季も 作ってみました
円座座布団
何時も 暇になる この時期 色んなもの作りますが
この 座布団は もう5年位に なるのかしら
毎年 数枚作り 友人 知人 お世話になった人に プレゼントに
何枚作っても 一枚たりとも 同じ物がありません
世界に たった一つの 座布団




今年の この座布団は はたして どなたの手元に?

昨年 プレゼントした方は 
御尻にひくのは 勿体ないと 壁掛けに してくれたりと
嬉しい お言葉が
そして 古い着物を 材料に使ってと 頂いたりと
我が家は ただ今 一部屋は 古い着物で 一杯 嬉しい悲鳴
一杯あると 素晴らしい物が 出来るかと 思えば
余りにも ありすぎると 訳が 分からなくなり 難しく なってます
それでも 頑張って この10枚 仕上げました



私の作品展

2014年08月17日 | 手芸

暑い 暑いと 言っていた日々も
朝夕は すっかり 涼しくなりましたねー

お盆の日々も ほぼ終わり 落ち付きを 取り戻し
普段の 生活に 

と 云っても 我らは パーク三昧の日々でしたが・・・・
その間に 縫った
私の 作品を 







全て 着物のリメイクです
こんなに 縫ったのは 良いのですが
着る機会がなく まだ半分は 袖を 通してません
今年は このまま 箪笥かな・・・・

暑い中 洋裁に パーク その他もろもろ
毎日毎日 忙しく 少々 ばて気味かな?

一応 3か月で 区切りをつけ
又 暇になる 11月頃から 冬服に 挑戦のつもりでーす

和服の リメイク

2014年06月14日 | 手芸

忙し 合間をぬって ただ今 洋裁教室に 通ってます
娘時代 洋裁は 習ったのですが
しばらく ほとんど してなかったのと
母が 持たして くれた 着物
躾のまま 輪ダンスに 眠って いるので どうにか しようと
リメイク教室にも なって居たので
思いっ切って 友人と 通ってます

週一日ですので 余り 進みませんが
2枚 出来上がりました


私の 羽織から


母の着物から

ほぼ 同じ 型紙ですので 簡単に 作れました
昔と 違って ほとんど ミシン縫いなので
仮縫いさえ 終われば 早いです

これから 何枚作れるか 楽しみです




マフラーを 編みました

2013年12月30日 | 手芸

平成25年の もう 明日1日
大掃除をしたり 暮れの買い物をしたりと 
毎年訪れる 暮れの 行事
そんな中で 作ったのが このマフラー



一昨年ベストを 編むために買った 毛糸
途中まで 編んだものの 目が疲れ 挫折してしまい 
そのままにして あったものを ほどき 作ってみました



こんなに 色々できます
端に着けたボタンは マフラーを つなぎ 輪にし ネックウオーマーに する為の物です
我ながら 上手くいきました




今年も 多くの皆様 私のブログを見て頂き
誠にありがとうございました
来年も 頑張りますので よろしくお願いいたします
良いお年を お迎えください

手作り 毛糸座布団

2013年02月24日 | 手芸

少しは 春めいて来 気持ちも ウキウキと・・・・・



我が家の お雛様が 並びました
子供が 巣立ってから 手作りしたもの
可愛くて 自分の為に 買い求めたもの 勢ぞろいです
段飾りは 今年も 物置に 

 ブログも すっかり ご無沙汰でしたが
ブログだけでわなく 事態を 開くこともなく 過ごしてました
(あ~やっぱり エクセルは 苦手 あと一回のお勉強 我慢 我慢)
 
その間に やって居た事は
押入れにあった 古ーい セーターを ほどき
段ボール 4個ほどになりました(まだ数枚ほど残りましたが 今年は止め)
沢山の 座布団 作りに
毛糸ですので とっても 温かいです
友人にプレゼントと思うのですが 1枚1枚愛着があり 
今年は 手元に置く事に してます



前回作ったのが 失敗作でしたので 
また作ってみました
少々 小さいのですが 持ち歩きには 便利です



少し 大きく作って 車に



新しい作り方で これもモチーフつなぎですので
いくらでも 大きく出来ます
縁取りが 分かりずらく ごまかしてます

座布団つくりで 新たな友人も 増え
色んな 作り方を 皆さん 教えてくれます
友達の輪 良いですねー
雪が解けるまで 手作りで 頑張りまーす

毛糸で座布団

2013年01月08日 | 手芸

年が明け もう一週間 早いものです
今日から ほぼ 普通の生活
と云っても 毎日 休みな我らには どれが 普通か 区別がつきませんが
連れ合いは 囲碁に
私は パソコングラブへと 出向く
その前に ちょっと予習と 思い パソコンを開くが
え~ 分からなーい 2週間やってなかったのです
現在の教室は 教えていただくことすべて メモも何もなし
繰り返し 繰り返し 先生の言うことを 反復し 覚えるのです
ワードは どうにかなったのですが
エクセルとなると ちんぷんかんぷん
一緒に習っている仲間は 皆さん 私より ご年配 
負けては おれません 頑張ります

年明けから なんとなく 手持無沙汰の時に
余り系とを 利用し 座布団を 作ってみました


本当は 剥ぎ糸は 見えないはずなのに


裏も素敵に出来ました





 

クリスマスリースを作りました

2012年11月23日 | 手芸

初雪が 降って以来 毎日毎日 降り続いてます
気温は まだ高いので 道路は 降っては 溶け 降っては 溶けですが
昨日の 朝は つるつる
早めの ゆっくり ブレーキの つもりでしたが
信号のところで 45度ほど 斜めに
周りに 車は いなかったものの 冷や汗・・・・
もっと もっと 気を引き締めなくては


ナナカマドの綿帽子は ふかーく


先日 ある集まりで フェルトで サンタクロースを作りました
それを 利用 多めに作り
考えに 考え リースに してみました
可愛くできたので 一人で 微笑んで アップ


マフラー 指あみです
一玉で この二本といっても 半分づつ 友人と交換し
1本 1時間強で 出来上がります

 

施設開放へ

2011年03月07日 | 手芸

今回も 行って来ました
この日は 先ずは 次回のする事の 見学 
とっても 素敵でしたが ちょっと難しい
でも 私は 挑戦 ずるぞー 次回を お楽しみ

そして 製作は 各自まちまち





○ぼんぼり兎  ○円座の小型 ○ネクタイでブローチ
私は お隣の人に 円座の小型を教えながら ブローチを
下に付けたのは そろばんの玉です
何でも 上手く活用します



これも ブローチ
ここに 通っている 83歳の方が 作ってくれた物です
とっても 器用な方で 素敵な布が 手に入ると 何でも 作ってしまうのです
私も あやかりたいものです


お昼は 何時も 360円で ここでお食事



チラシ寿司に けんちん汁
桜餅{手作り} 漬物  牛皮
おまけに おはぎの お土産付きでした
とっても 美味しく 頂きました

この日は 参加者も 何時もより 幾分少なめで
話も 弾み 食後も 延々と お話
こんな 日も いいわねーと わき合い合い 楽しい一日を 過ごさせて頂きました

今年のお雛様作り

2011年02月02日 | 手芸

今年 初めての 施設開放日 1月30日に 
お雛様の 壁掛けを 作りました
体は 帆立貝の殻
着物は 畳の縁布
よく 皆さん 考え付く事
簡単のように 見えましたが
着物の着付け 結構難儀いたしました
全て ボンドで 貼り付けるのですが
貝殻は つるつる
襟を 重ねて 行くうちに ずるりと 脱げるは
張った ボンドは 乾かず ポロリと 剥がれるはで 大変
この私は 昼から 用事が 入り それまでにと 思ったのに
残念 おまけに 台紙を 忘れて
出来上がりが 今日になって しまいました



お内裏様は 小さく お雛様は おおいばり
我が家の 夫婦の様

人形作りの 人形は 自分に似るそうです うふふふ・・・

昨日 飛行場で見かけた 桜 春ですねー



帰り道の 川ですが 廻りも 雪深く
パークは まだまだ でーす