だんな「ホ」が12月下旬から1月7日まで中国に一時帰国します。
日本でいう年末年始は虎跳峡にいるだろうとのこと。
それ以外はどこか旅行するんだろうと思いますが…
日本語は日本にいれば勉強しなくても覚えるだろう、くらいにしか思ってない人なので、
(甘い!)かなり自己流ですが、中国語が全くわからない人には少しは助かるかもしれません。
もしこの時期に虎跳トレッキングをお考えでしたら、一考してみてください!
さて、日本に戻って約1ヶ月がすぎました。
3月になったら虎跳に戻るので、あと3ヶ月と少し。
1年で一番寒いのは1月下旬です。気温は虎跳の方が高いですが、
高い山に挟まれて、太陽が顔を出すのはこの時期で11時半!
この時期は虎跳にいたくない…
晴れれば日中は過ごしやすいですが。
息子は最初戻った頃はすっかり慣れた保育園にも、通い始めの当初の頃のように、大泣き。
今またやっと慣れて、今度はお友達とも遊べるようになって楽しそうです。
迎えに行くといつも必ず同じクラスの女の子が息子を私のところへ連れてきてくれます。
息子を気に入ってくれているみたいで、お世話を焼くのが好きみたい。
女の子ってこんな小さな頃からそうなんですね~。
その子のお母さんにも、「娘が勝手に尚一くんの世話焼くと思いますけど、、、」なんて
言われてしまいました。
帰ってきて、遊び慣れたオモチャやいすの登り方などすっかり忘れている息子でした。
この歳で一体どのくらい覚えているんだろう?と興味深く観察していたのですが、
いすの登り方さえも忘れるなんて。
保育園の先生は時々虎跳にいる間に写真を見せたりしていたので、
大泣きしながらも、担任の先生が来ると泣き止んだ、というエピソードがあるので、
少しは覚えていたのかな。
今では私にバイバイまでしてくれます。
ネットは毎日出来るのに、平日は仕事から帰って、息子にご飯食べさせ、お風呂にいれ、
寝かしつけると、一緒に私もついつい、寝てしまい、、、
なかなかパソコン開けません。
寝かしつけたあとも、本読んだりしていると、すぐに時間経っちゃうし。
そんな感じで、やっと久々の更新でした。
写真は先週末大量にバナナを買ったので、早く消費しないと、と
バナナブレッドをおやつに作りました。

二人で数日間は朝ご飯に食べたり、私のおやつにしたり。
それでもまだなくなりませーーん。
日本でいう年末年始は虎跳峡にいるだろうとのこと。
それ以外はどこか旅行するんだろうと思いますが…
日本語は日本にいれば勉強しなくても覚えるだろう、くらいにしか思ってない人なので、
(甘い!)かなり自己流ですが、中国語が全くわからない人には少しは助かるかもしれません。
もしこの時期に虎跳トレッキングをお考えでしたら、一考してみてください!
さて、日本に戻って約1ヶ月がすぎました。
3月になったら虎跳に戻るので、あと3ヶ月と少し。
1年で一番寒いのは1月下旬です。気温は虎跳の方が高いですが、
高い山に挟まれて、太陽が顔を出すのはこの時期で11時半!
この時期は虎跳にいたくない…
晴れれば日中は過ごしやすいですが。
息子は最初戻った頃はすっかり慣れた保育園にも、通い始めの当初の頃のように、大泣き。
今またやっと慣れて、今度はお友達とも遊べるようになって楽しそうです。
迎えに行くといつも必ず同じクラスの女の子が息子を私のところへ連れてきてくれます。
息子を気に入ってくれているみたいで、お世話を焼くのが好きみたい。
女の子ってこんな小さな頃からそうなんですね~。
その子のお母さんにも、「娘が勝手に尚一くんの世話焼くと思いますけど、、、」なんて
言われてしまいました。
帰ってきて、遊び慣れたオモチャやいすの登り方などすっかり忘れている息子でした。
この歳で一体どのくらい覚えているんだろう?と興味深く観察していたのですが、
いすの登り方さえも忘れるなんて。
保育園の先生は時々虎跳にいる間に写真を見せたりしていたので、
大泣きしながらも、担任の先生が来ると泣き止んだ、というエピソードがあるので、
少しは覚えていたのかな。
今では私にバイバイまでしてくれます。
ネットは毎日出来るのに、平日は仕事から帰って、息子にご飯食べさせ、お風呂にいれ、
寝かしつけると、一緒に私もついつい、寝てしまい、、、
なかなかパソコン開けません。
寝かしつけたあとも、本読んだりしていると、すぐに時間経っちゃうし。
そんな感じで、やっと久々の更新でした。
写真は先週末大量にバナナを買ったので、早く消費しないと、と
バナナブレッドをおやつに作りました。

二人で数日間は朝ご飯に食べたり、私のおやつにしたり。
それでもまだなくなりませーーん。