新しいシーツを買いました。
以前中国人女性が私たちのゲストハウスは家庭的なので、
何もホテルのような真っ白いシーツじゃなくてもいいのでは?と言ってくれ、
それ以来ずっとそれもいいかも、と思い、今回買ったのがこれ。
毎回のことですが、先に1階のトイレ、シャワー付きの120元の部屋を案内し、
その後2階のこちらのお部屋に案内すると、
みなさん驚かれ、そしてこのお部屋にすると言われます。
トイレのみでシャワーは外になります。これで70元です。
そしてここ数日またまたヤクチーズで作るチーズケーキが人気です。
これ↓はヤクチーズではなく、普通の牛乳から作ったチーズケーキ。

タルトにしてみました。

こちらは大理産の乳餅というチーズで、これで作ったのは初めてなので、
まずは私と息子用に。
ちなみに私は麗江で買ったものです。
麗江に来ると市場で買うのですが、ついでに時間があればゴマ入りのこのお団子を食べて帰ります。
↓

2元で、米酒(甘酒のかすのようなもの)はトッピングするか?と聞かれるので、
いつも少しだけと言って注文します。
ゴマあんがとろけだして結構お気に入りの味です。
以前中国人女性が私たちのゲストハウスは家庭的なので、
何もホテルのような真っ白いシーツじゃなくてもいいのでは?と言ってくれ、
それ以来ずっとそれもいいかも、と思い、今回買ったのがこれ。
毎回のことですが、先に1階のトイレ、シャワー付きの120元の部屋を案内し、
その後2階のこちらのお部屋に案内すると、
みなさん驚かれ、そしてこのお部屋にすると言われます。
トイレのみでシャワーは外になります。これで70元です。
そしてここ数日またまたヤクチーズで作るチーズケーキが人気です。
これ↓はヤクチーズではなく、普通の牛乳から作ったチーズケーキ。

タルトにしてみました。

こちらは大理産の乳餅というチーズで、これで作ったのは初めてなので、
まずは私と息子用に。
ちなみに私は麗江で買ったものです。
麗江に来ると市場で買うのですが、ついでに時間があればゴマ入りのこのお団子を食べて帰ります。
↓

2元で、米酒(甘酒のかすのようなもの)はトッピングするか?と聞かれるので、
いつも少しだけと言って注文します。
ゴマあんがとろけだして結構お気に入りの味です。
トップの写真のお部屋はトイレ付きのお部屋で70元です。
シャワーは外になります。

こちらのお部屋はシャワー、トイレ付きで120元になります。
シャワー・トイレ付きのお部屋が1室、トイレ付きのお部屋が2室、
何もない、(ただ窓からの景色だけは絶景です)お部屋が1室(60元)の計4室になります。
もう少しお安いお部屋をご希望でしたら、義母の民宿に30元からお泊りになれます。
まだまだ私自身がオープンさせて間もないのと、(留守中は義母たちが経営しておりましたが)
子連れで商売するのにも慣れてないので、何かと至らない点がたくさんあるかと思いますが、
たくさんの方に利用してもらえたら、と思います。
今回は冬にまた帰国するので、パソコンを持ってきてないこともあり、
メールのチェックは2週間に1度くらいになります。
ご予約の際は直接お電話いただけると助かります。
131-8748-6518 直子
電話事情もあまりよくないので、多少聞きづらい点があるかもしれません。
ご了承ください。
PS kyouno blog ha [senden] ni narimashita....
シャワーは外になります。

こちらのお部屋はシャワー、トイレ付きで120元になります。
シャワー・トイレ付きのお部屋が1室、トイレ付きのお部屋が2室、
何もない、(ただ窓からの景色だけは絶景です)お部屋が1室(60元)の計4室になります。
もう少しお安いお部屋をご希望でしたら、義母の民宿に30元からお泊りになれます。
まだまだ私自身がオープンさせて間もないのと、(留守中は義母たちが経営しておりましたが)
子連れで商売するのにも慣れてないので、何かと至らない点がたくさんあるかと思いますが、
たくさんの方に利用してもらえたら、と思います。
今回は冬にまた帰国するので、パソコンを持ってきてないこともあり、
メールのチェックは2週間に1度くらいになります。
ご予約の際は直接お電話いただけると助かります。
131-8748-6518 直子
電話事情もあまりよくないので、多少聞きづらい点があるかもしれません。
ご了承ください。
PS kyouno blog ha [senden] ni narimashita....
息子尚一の写真が届いたか、だんなが週末実家に電話をしたところ、
義母いわく、なんと、あのゲストハウス兼私たちの家を1年4万元(1元15円としたら60万円?)で借りたい、
と言っている人がいるとか。
リージャンに住む人で、あんなところで仕事もないのに、避暑?それとも…
よくよく聞いてみると、リージャンの旅行会社の人らしく、自分の客をそこに泊まらせるのだとか。
やっぱり…
ゲストハウスの商売が順調に行けば1ヶ月1万元はおろか、
もっと稼げるのに、何で見ず知らずの人に1年4万元で貸さねばならんのじゃ!
そもそも私たち自身まだ住んだことないのに。
私たちが日本に来た後、だんなの実家にシャワーとトイレをつける作業をお願いし、順調に終わったとのこと。
あとはベッドやシーツなどを買い足せばいつでも営業できるので、
別の人に経営されるくらいなら、まだ義母たちが自分たちの民宿と掛け持ちで
頑張ってオープンさせてもらった方がよほどまし!
(ちなみにカフェはいらないのだとか!これも失礼な話!)
今週末もう一度電話して、よく話しをしないと。
圧倒的に眺めがいいから、借りたいとか、買いたいという人がでてきても
おかしくないかな、とは思っていたけど。
やはり予定とおり、私一人でも早めに中国に帰って、ゲストハウスをオープンさせたいと思います。
義母いわく、なんと、あのゲストハウス兼私たちの家を1年4万元(1元15円としたら60万円?)で借りたい、
と言っている人がいるとか。
リージャンに住む人で、あんなところで仕事もないのに、避暑?それとも…
よくよく聞いてみると、リージャンの旅行会社の人らしく、自分の客をそこに泊まらせるのだとか。
やっぱり…
ゲストハウスの商売が順調に行けば1ヶ月1万元はおろか、
もっと稼げるのに、何で見ず知らずの人に1年4万元で貸さねばならんのじゃ!
そもそも私たち自身まだ住んだことないのに。
私たちが日本に来た後、だんなの実家にシャワーとトイレをつける作業をお願いし、順調に終わったとのこと。
あとはベッドやシーツなどを買い足せばいつでも営業できるので、
別の人に経営されるくらいなら、まだ義母たちが自分たちの民宿と掛け持ちで
頑張ってオープンさせてもらった方がよほどまし!
(ちなみにカフェはいらないのだとか!これも失礼な話!)
今週末もう一度電話して、よく話しをしないと。
圧倒的に眺めがいいから、借りたいとか、買いたいという人がでてきても
おかしくないかな、とは思っていたけど。
やはり予定とおり、私一人でも早めに中国に帰って、ゲストハウスをオープンさせたいと思います。
ほとんど完成のゲストハウスのテラスで、昆明留学中の日本人旅行者のお二人。
実はこちらからお願いした写真なのですが、実際この前日、
カフェにご飯を食べに来た西洋人旅行者が
こうやって楽しそうにこのテラスでお話をされていたのを見て、
思いつき、写真を撮りました。
ゆくゆくは多くのゲストがこうやって楽しそうにベランダで話をしている姿を収めることができればな!
出産で帰国するので、来年春まではカフェは閉店します。
再びこちらに帰ってきたときはゲストハウスと同時オープン予定でいます。
私は一足先に日本へ、ホは1ヶ月後に日本へ。
なので彼のいる11月いっぱいまではカフェもオープンしているし、
宿泊先は以前通り義母の宿に泊まってもらえます。
12月には二人ともいませんが、義母や彼の家族はここで1年中民宿をしていますので、
私たちがいないことを除けば今まで通り。
冬は寒いですが、雨は降らないので、シャングリラ、梅里雪山などの雪山が見事で、おすすめです。
ぜひ遊びにいらしてください!
実はこちらからお願いした写真なのですが、実際この前日、
カフェにご飯を食べに来た西洋人旅行者が
こうやって楽しそうにこのテラスでお話をされていたのを見て、
思いつき、写真を撮りました。
ゆくゆくは多くのゲストがこうやって楽しそうにベランダで話をしている姿を収めることができればな!
出産で帰国するので、来年春まではカフェは閉店します。
再びこちらに帰ってきたときはゲストハウスと同時オープン予定でいます。
私は一足先に日本へ、ホは1ヶ月後に日本へ。
なので彼のいる11月いっぱいまではカフェもオープンしているし、
宿泊先は以前通り義母の宿に泊まってもらえます。
12月には二人ともいませんが、義母や彼の家族はここで1年中民宿をしていますので、
私たちがいないことを除けば今まで通り。
冬は寒いですが、雨は降らないので、シャングリラ、梅里雪山などの雪山が見事で、おすすめです。
ぜひ遊びにいらしてください!
もうかなり前の話ですが、大工さんに仕事の一環として、写真の棚を作ってもらいました。
見本は私がいつか家を作ろうと思っていて何かの雑誌で古民家特集をしていた時の特集の切り抜き。
ゲストブックや、1994年前に使われていた外国人旅行者専用のお金、
雲南の少数民族を紹介した本、
義母の作る手作りぞうり、サフラン、ローズなどを置いて販売しています。
あ、あと剣玉も。
結構剣玉で遊んでいく人もいます。
ちょっとお気に入りの棚です。
見本は私がいつか家を作ろうと思っていて何かの雑誌で古民家特集をしていた時の特集の切り抜き。
ゲストブックや、1994年前に使われていた外国人旅行者専用のお金、
雲南の少数民族を紹介した本、
義母の作る手作りぞうり、サフラン、ローズなどを置いて販売しています。
あ、あと剣玉も。
結構剣玉で遊んでいく人もいます。
ちょっとお気に入りの棚です。
もうすぐ完成!と思い、本格的な広告を作りました。
いつも名刺やメニューをお願いしていたお店がなくなっていたので、
新しくその近所の店に入って、私の書いたサンプルを見せて、
その場で、お店の人と私と二人で3時間近く、パソコンで下作り。
写真の加工にフォトショップを使っていたので
昔、銀座のSWで毎日取材で1,2軒レストランを回っては写真を撮り、
なれないフォトショップで加工もどきの修正をしていたのを思い出しました。
もちろん私はほとんど使えないので、本格的な修正はデザイナーさんにおまかせです。
普通の夫婦が広告作りにフォトショップを使っている…
「おじさんどこでこのソフト覚えたの?」
「自分で勉強したんだよ」
すごい…
そして出来上がったものがこれ↑
はじめはオールイングリッシュでしたが、日本語も少し打てたので、
日本語も入れてもらいました。(私が打ったんだけど)
1000枚作って400元とちょっと。
ちゃんと配れるかな~。
内容は左半分がカフェのメニューに景色、
そして、右半分がこれからオープン予定のゲストハウスの写真です。
みなさま、ぜひ遊びにいらしてください!
いつも名刺やメニューをお願いしていたお店がなくなっていたので、
新しくその近所の店に入って、私の書いたサンプルを見せて、
その場で、お店の人と私と二人で3時間近く、パソコンで下作り。
写真の加工にフォトショップを使っていたので
昔、銀座のSWで毎日取材で1,2軒レストランを回っては写真を撮り、
なれないフォトショップで加工もどきの修正をしていたのを思い出しました。
もちろん私はほとんど使えないので、本格的な修正はデザイナーさんにおまかせです。
普通の夫婦が広告作りにフォトショップを使っている…
「おじさんどこでこのソフト覚えたの?」
「自分で勉強したんだよ」
すごい…

そして出来上がったものがこれ↑
はじめはオールイングリッシュでしたが、日本語も少し打てたので、
日本語も入れてもらいました。(私が打ったんだけど)
1000枚作って400元とちょっと。
ちゃんと配れるかな~。
内容は左半分がカフェのメニューに景色、
そして、右半分がこれからオープン予定のゲストハウスの写真です。
みなさま、ぜひ遊びにいらしてください!
View from the room
We haven't finished yet,but I think we can open soon.
8月17日に大工さんの仕事が終わり、去っていきました。
今までで一番仲良くなった大工さんでもあり(よくからかわれたし、日本のことをよく聞かれた)、
一番長い間一緒にすごした大工さんでもあります。
その後トイレやシャワーをつけてくれるはずの大工さんがすぐに来る予定になっ ていましたが、
奥様が妊娠とかで来れそうになし。
今回は運良くすぐに代わりの大工さんが見つかりましたが、いまだに来ず...
結局こんな感じだからいまだに完成していません。
ただ大工さんの出すあの工事音が消えてからは比較的コンスタントに旅行者が
来てくれていたように思います。
来てくれれば今回の仕事はおそらく時間はかからないと思うので、
新しい名刺つくり、本確的な広告つくりにリージャンまで出てきています。
あさってから数日宣伝の旅に出ます。
We haven't finished yet,but I think we can open soon.
8月17日に大工さんの仕事が終わり、去っていきました。
今までで一番仲良くなった大工さんでもあり(よくからかわれたし、日本のことをよく聞かれた)、
一番長い間一緒にすごした大工さんでもあります。
その後トイレやシャワーをつけてくれるはずの大工さんがすぐに来る予定になっ ていましたが、
奥様が妊娠とかで来れそうになし。
今回は運良くすぐに代わりの大工さんが見つかりましたが、いまだに来ず...
結局こんな感じだからいまだに完成していません。
ただ大工さんの出すあの工事音が消えてからは比較的コンスタントに旅行者が
来てくれていたように思います。
来てくれれば今回の仕事はおそらく時間はかからないと思うので、
新しい名刺つくり、本確的な広告つくりにリージャンまで出てきています。
あさってから数日宣伝の旅に出ます。
大分それらしく出来てきました。
あとは天井を貼り付けて壁も少し貼り付けてペンキをかければ終わりです。
続けて水周りの大工さんにトイレとシャワーを設置してもらえれば
ほぼ完成!
おそらくペンキ作業と並行して進められると思います。
部屋が完成すればベッドやシーツなどを買い揃えて、
やっとゲストハウスがオープン出来るかな?
まだもうしばらくの辛抱です。
作っているときは果たして本当に完成するのか不安だったけど、
ここまで来ればもう信じるしかない!か。
あとは天井を貼り付けて壁も少し貼り付けてペンキをかければ終わりです。
続けて水周りの大工さんにトイレとシャワーを設置してもらえれば
ほぼ完成!
おそらくペンキ作業と並行して進められると思います。
部屋が完成すればベッドやシーツなどを買い揃えて、
やっとゲストハウスがオープン出来るかな?
まだもうしばらくの辛抱です。
作っているときは果たして本当に完成するのか不安だったけど、
ここまで来ればもう信じるしかない!か。
昆明のガイドさんが外国人客を4人連れてきてくれ、
彼らのご飯の準備をしていると2階から「Hello!」とにぎやかな声。
毎度のことだけど忙しくなるときは重なります。新たに2人。
4人の準備を早速終えて、2人のカップルのご飯の準備。
・ Tomato & Cheese salad (トマトとチーズのサラダ)
・ Naxi Pizza (ナシピザ)
・ Cattiatore (カチャトーレ;チキンのトマト煮込み)
・ Hot sandwich (ホットサンドイッチ)
どれも美味しかったと言ってくれ、私たち実は4人なんだけど、
明日4人で朝ご飯食べに来るからあなたの好きなように作って、と言われました。
すぐにピンと来ず、食べたいものをオーダーした方がいいと思ったので、
「オーダーした方がいいのでは」と言うと、反対に、
「いいの、あなたの作ったものなら何でも食べるから」と言われました。
自分でオーダーするのもいいけど、お店の人のお任せなら間違いないし、
私の作るものならもっと間違いない、と思ってくれたということ?
一応少し簡単に相談して、最後は私一人で明日(5月30日)のメニュを決めました。
ちなみに本日は1日前の29日。
一応こんな感じにするつもり。
・ Banana Pancake w chocolateバナナパンケーキのチョコレートがけ
・ Buckwheat Pancake w honeyソバ粉のパンケーキ蜂蜜がけ
・ Rice Porridge w honey and banana , appleライスポリッジ
(甘いお粥のリンゴやバナナ入り)
・ Naxi baba w fried eggババの目玉焼きのせ
・ Naxi Pizza ナシピザ<本日いなかった2人のためにもう一度>
さてこんなお任せの注文が初めてなら、
Suggestion card (意見メモ)に意見が書かれたのも本日初めてです。
例のガイドさんが連れてきてくれたお客さんが書いたみたい。
読んでみるとなんとなく軽い気持ちで書いたんだろうな、という感じ。
例えばガイドに連れてこられ、ちょっと暇をもてあまし、よく見ると意見メモがある。
「ねえねえ、意見メモなんてものがあるよ」
「何か書こうか」
そして…
・ 工事の音がうるさすぎる
・ クッションはもう少し厚いものを
・ バナナジュースはとてもおいしかった
もう一人は…
・ 静かな工事を望む
・ もう少し厚めのクッションを
工事はどうしても仕方ないかな~。
木を切る機械が出す音を小さくなんてできません。
あと彼らが座っていた椅子も今大工さんが作ってくれている椅子が完成すれば退職なので用なし。
ということで2点はもう少しの辛抱をしてもらうしかありません。
クッションは薄いのは買ってきた椅子に使用して、
厚めのは彼らが座った長いすに使用しているのだけど、
結構厚い方だと思ったけどまだまだだったか…
中にはいらないという人もいれば、この椅子大好きと言ってくれた人もいてほんと人それぞれ。
こう言ってくれた彼女は脚を体育座りのようにして座って自分の心地よさを見つけていました。
いずれにせよ、あの椅子はもう少しで退職します。
写真;
3人の大工さんが、それぞれの仕事を担当して作ってくれています。
一人はドアの装飾、一人は壁、天井部分、一人は椅子担当。