goo blog サービス終了のお知らせ 

ダメ人間のダメ生活

痩せたいけど食べたい。ものぐさおばさんのダメ日記

本人確認ができません

2023-04-14 23:10:00 | 日記
今朝は、郵便局へ振り込みをしに行きました。
3月で職場を雇止めになったのですが
健康保険は任意継続することにしました。

で、郵便局の窓口で振り込み手続きをしようと思ったら
10万円以上の振り込みは本人確認に
顔写真入りの書類が必要との事でした。
運転免許証は昨年に失効したし
マイナンバーカードもパスポートも持っていないので
結局、本人確認ができず、振り込みができませんでした。

仕方ないので、健康保険組合に電話して分割支払い(10万以下)にしてもらいました。
ま、割引きがなくなるけど仕方ないかな。

でもね、運転免許証もマイナカードもパスポートも
なにも持ってない人ってそこそこいるんじゃないなかな?
そういう人たちはどうしてるんだろうな。

なんかめんどくさいね。

丸7年使ったiPad pro 9.7インチ

2023-04-11 00:47:00 | 日記
丸7年使っていたiPad pro9.7インチがかなり使い勝手が悪くなり
サクサクとは縁遠く、フリーズしたり
いきなり落ちたりすることも頻繁になりました。
充電にも時間がかかるし、すぐ電池がなくなってしまう。🪫
使えなくなったわけじゃないけど、とても使いづらい。
ちなみにiPadの寿命は3〜5年で、アップル公式の見解によると3年らしいので
7年も使えた事が妙に嬉しかったりします。

IPad OSサポートも来年には終了との噂もあり
これを修理するより新しいiPadの購入を検討することにしました。
今使っているものは、床に何度も落としたりしたけど
これまでに一度も修理に出していません。
機械ものってやっぱり当たりはずれがありますね。
このタブレットを引き当てたのはとてもラッキーでした。
ちなみにこのiPadは購入時は確か108000円でしたが
今、アップルストアへ下取りに出せば5000円との事。
そんなもんですか。。。

ある部署の超低温冷凍庫は去年の秋頃に修理したのに
最近また同じ理由で壊れたみたい。
修理保証期間だったために
同型の新品に無償交換してもらえるらしい。
5年使用したらしいので新品になると
寿命が長くなるのでお得なのでしょうか?
ただし、冷凍庫の温度が上がると
色々な対応に追われて凄く大変だから
気持ち的には簡単にラッキーとも言えないけど。


追記
7年使えて嬉しいと言ってましたが
もっと長く使っている人もいらっしゃるようですね。
すごいです。


3月の電気代

2023-04-09 22:25:00 | 日記
楽天でんきから3月分(2/15〜3/14)の請求額が届きました。




2099円也。過去最低です。
まあ政府から4円/kwhだったかな?補助がでてるからね。
72kwhは我ながら頑張ったよ。





やっぱり、土日の消費量が多いですね。
家にいる時間が長いから仕方がないです。

今回の請求に入ってないけど3/26の使用量が多いのは
雨で洗濯物が乾かないから、除湿機を使いました。

東電は6月からの値上げを圧縮したらしいです。
そうするとどこの電気会社と契約するのがベストなのか
ちゃんと調べないとなと思います。
私は寒さ🥶は我慢できても暑さ🥵は我慢できないのです。

もうしばらくしたらガスの請求書も来るので
これもどうなっているか・・・・

給料日

2023-03-26 23:44:00 | 日記
3月分の給料が振り込まれました。
私は3月31日で契約満了により
今の事業所を雇い止めになるので
明細を確認したら、社会保険料が2ヶ月分と
住民税が5月分まで徴収されており
振り込み額がとても悲しいことに・・・・
長い間勤めていたのにあっけないです。
しかし、4月からは違う会社で働けることになったので
とりあえずは路頭に迷わずに済みます😅









桜が随分と咲いてきました

2023-03-21 21:26:00 | 日記
休日の朝は、いつも遅い。
でも今日は、午前中からジムへ行って来ました。
たくさん動いて汗をかいたので疲れました。
3月で退職されるイントラさんがいらっしゃるようで
ファンの方が残念そうにされていました。
私がよく出ているレッスンのイントラさんは
4月以降も変わりないようでひとまず安心です。

その後、ちょこっとだけ仕事場へ行って
明日の仕事の準備をして帰って来ました。

昨日の夜に桜を見に行った時の写真です。





 
iPadで撮影したのですがうまく撮れません。





こちらは今日の午後。

今週末が見頃かな。

未使用の乾電池がダメになってた

2023-03-19 23:14:00 | 日記
土曜日はお天気悪くて寒かったけど
今日は気持ち良い1日でした。
久しぶりにベランダ側の窓を1日中開けて空気を入れてました。
洗濯して掃除して、食パン焼いて、ジムに行って来ました。
ズボラな私ですが、今日はちょっとだけ掃除の神様が降りてきたので
台所とトイレを念入りに掃除しました。
次に神様が降りて来てくれるのはいつだろう・・・

ガスコンロに入っている単1電池がダメになったので
新しい乾電池をコンロにセットしたのですが何度やっても着火しません。
この電池を買ったのは東日本震災の後、備蓄用に購入したもので
乾電池に輸入元はジャスコと書いてありました。
全く使用しなくても長時間(10年以上)経つと
やっぱり使えなくなるんですね。
初めての経験でした。
なるべく早いうちに単1電池を補充しなくては。
このタイミングでわかって良かったです。

そうそう、チーズが4月から値上がりするので
OKスーパーに買いに行ったのですが
私が購入したかった製品は欠品になってました。
(近所のスーパーには普通に売っている)
考えることは皆同じですね。(笑

明日1日仕事に行けば明後日は休みなので嬉しい。

3月のガス代

2023-03-13 22:04:00 | 日記
随分と暖かくなりました。
夜に仕事が終わって自転車で帰る頃にはちょっとまだ寒いですが。

さて3月のガス代の請求が来ました。
ガス使用量は9m3で2400円です。
前年同月使用量は26m3で4948円
前月使用量は9m3で2448円でした。
お風呂が週に1回(それ以外はスポーツクラブ)というのが大きいですね。





ジムには昨年の4月中旬から行き始め
家でお風呂に入らなくなったのが
6月中旬からです。
こうやってグラフを眺めると
1月は年末年始でジムが休みなので
家にいてお風呂は毎日入っていたから使用量が多いけど
11月が多い理由が思い出せない・・・
忘れるの早いです。(笑





チューリップも咲きました。

2月の電気代

2023-03-09 23:12:00 | 日記
楽天でんきから2月分の請求額の案内が来ました。
今月から政府の補助金で7円/kwhが値引きされてます。

さて使用量と料金は、82kwhで2739円でした。

正直、寒さでものすごーく辛かったです。(涙)
頑張った!私。
頑張ったけど、多分努力の方向性は間違っていたと思われる。。。
来年、同じ事をして健康に支障を起こさない保証はない。

最近は朝起きた時の室温が16℃くらいなのでとても楽になりました。
今(夜11時)の室温は19℃なので寒くない。
これからは寒さに震える事がなくなるので嬉しいです。





ギネスビール

2023-02-15 11:54:00 | 日記
geo氏がギネスビールを家に持って来てくれました。
ありがたい話であります。







超クリーミーな泡で美味しかったです。
geoさんありがとう。

以下は自分用メモ

1月の電気代 99kWh  4685円
2月のガス代 9m3     2448円

お風呂は、週1日 それ以外はジムで利用
湯たんぽをやめて、ヒートテックを着込んで就寝
エアコンは我慢
寒い中、我慢を頑張ったけど
前年度比で比べるとやはり光熱費は高かったです。
正直、これを続けるのは、体に悪いと思いました。



大腸内視鏡検査

2023-02-06 23:59:38 | 日記

今日は大腸内視鏡検査をしました。

どうも大腸ポリープが出来やすいようで

これまでにESDやポリペクトミーで10個以上のポリープ等を取ってます。

今回は前回のポリペクトミーから2年経つので、定期検査という位置付けでした。

検査中にポリープを見つけらたら、その場で取ってもらうことになってたので

きっとそういうことになるんだろうなと思っていたのですが、

ポリープの切除はなかったようでした。

私は鎮静剤で眠っていたので、後で看護師さんから聞いた話でした。

素直に良かったです。1年前くらいから飲んでる甘酒のおかげで腸内環境が良かったんでしょうか??

昨日の夜は、消化の良い軽めの食事で、朝と昼は絶食で午後に検査だったので

今日の夕食は、胃腸に優しい、丸亀製麺の肉がさね卵あんかけうどん(どこが優しい?)

を食べようとお店へGO!したんだけど、残念ながら売り切れでした。

なので、なか卯で牛肉うどんを食べて帰りました。

一応、今日一日は大人しくして、ジムに行くのもやめました。

 

今日の検査結果を聞くのは来週です。ちょっぴり心配な部分はあるけどね。

 


大地震と備え

2023-02-06 23:38:00 | 日記
トルコで大きな地震が起こったようです。
建物が倒壊して、亡くなられた方が多数・・・
一人でも多く救出されてほしいです。

日本でもそろそろ来ると言われているので
大きな地震が起こった際に
幸いにもそのまま自宅にいる事が出来た場合を想定して
飲み水とか乾電池とかLEDライトとか
カセットガスコンロとかカセットガスボンベとか
保存が効く食べ物、缶詰等をコツコツと揃えて来ました。
なんとか自力で1週間くらいは持つかもしれない。
でもどこで地震に遭うかわからないし
自宅が大丈夫だという保証もないので
準備をすれど、安心できる要素は一つもないですね。

東日本大震災の後、トイレットペーパーを手に入れられなくて物凄く困りました。
本当に被災すれば、トイレットペーパーどころではない。
今から自分でできる事を少しずつするしかないと思うしかないですね。
私は近所付き合いもあまりないので
もしもに備えてコツコツと準備するのみです。
ただ、広くない部屋に物が色々と増えてゆくのが
片付けられない私にとって違う意味で大きな問題です。

今日はジムが定休日でした。
毎日、ジムでシャワーを浴びて帰ってくるので
家でお風呂に入るのは週に1度程度です。
だから今日は、1時間の長風呂をしてしまいました。
本日の贅沢でした。

実家にいた頃

2023-02-05 23:17:14 | 日記

子供の頃というか実家にいた時ですが

父親が建築業で、仕事で出た廃材をたくさん持って帰ってくるので

お風呂は、薪で沸かしていました。

6人家族だったので、途中でお湯がぬるくなると

いちいち、薪で追い焚きをしてました。

こたつやあんかは豆炭使用、石油ストーブもあったけど火鉢もあった。

当時は、薪でお風呂を沸かすとか、豆炭の火起こしをするのは

すごく面倒臭くて嫌でした。

でも今思えば、光熱費を減らす工夫ですよね。

子供の頃はそんなこと考えたこともなかったです。

今は電気屋やガスでなんとでもなる便利な時代で

それが当たり前の生活だと疑いもしなかったですが

こんなに電気代もガス代も高くなると、当たり前ではなくなってきました。

まあ、機密性の高いマンションで火を起こすわけにはいかないですが・・・

実家にいた時は、冬場、庭で一斗缶で焚き火をしていたのが懐かしいです。

 

 

 


1月の電気使用量

2023-02-02 23:39:00 | 日記
あっという間に2月になりました。
早くて困ってしまう。。。。




1月の電気使用量です。
89kWhでした。1日あたり3kWh弱ですね。
寒い毎日でした。(笑)
でも1つだけ良い事がありましたよ
廊下に置いている缶ビールですが
冷蔵庫に入れなくても美味しく飲めました。




エビスビール最高です!


エアコンで暖房してみた

2023-01-25 19:01:00 | 日記



最強寒波到来で、朝起きて室温計をみたら10、6℃でした。
今年1番の低温です。
なので、思い切ってエアコンの暖房、スイッチオン!してみました。
約1時間弱で、室温は18℃手前まで上昇したので
そこで止めました。



エアコン使用時の電力消費が凄い・・・
多分この1時間は50円ほどですね。





ちなみにこちらは前日の使用量です。

楽天でんき高いです。
東京電力の従量電灯Bに戻すのが正解ですが
電話のみ受付らしいのですが
平日の9ー5時のみの受付みたいなので
仕事してたら無理ですね。(涙



寒い・・・

2023-01-25 00:47:00 | 日記
最強寒波到来とのこと。
私の住んでいるところは、いまのところ積もるような雪は降っていないけど
朝起きたらどうなっているやら・・・・
夜にジムに行くために外に出た時は、とにかく台風並みに風が強かったです。
電気代が恐ろしいため、相変わらずエアコン暖房は我慢してますが
さすがに自分でも体に負荷がかかっているなと自覚します。
1日に朝晩1時間ずつエアコン暖房すると
電気代が300円くらいかかるみたいだから1ヶ月で9000円だね。
24時間つけっぱなしだと1日1000円くらいなので1ヶ月で30000円だ。
まあ、24時間つけっぱなしにする必要はないけどね。
そんな感じで、最近は光熱費代節約関係のYouTubeを観てます。