goo blog サービス終了のお知らせ 

ハマノヒロチカブログ

ピアノ弾き、ハマノヒロチカの雑記的ブログです。

秋のカレー特大感謝祭2018

2018年11月27日 00時47分51秒 | ヒロチカレー

 ちょっと時間が経ってしまいましたが、11月18日は恒例のカレー企画、秋のカレー特大感謝祭でした。

 なんだかんだで、大変だとかなんとかブツブツ言いながらも、気づけばまるっと3周年。ということで、オープニングでは、これまでのカレー感謝祭を水野店長と一緒に振り返るフリートーク。ホントに、並べてみるとなかなかですね。定番と変わり種メニューのバランスもなかなか良く、このままカレー屋さんのメニューにしちゃいたいぐらいでした。笑

 そして今回のカレーは「Sチキンカレー」。ここで一旦原点に立ち返り、1回目に作ったスタンダードなヒロチカレーを、もっと美味しくというコンセプトで作り直した、スペシャルでスペリオールでサティスファクションな、セカンドチキンカレーでした。当日は「S」の意味を明かさず(というか考えていなかった)、みんなに「想像してください」などと投げてしまったので、サディスティックとかサレンダーとかいろいろ言われてましたが。笑
 そして、さらにスペシャルなカレーコラボ、グンジケンゴの中華風カレーと、スタッフゆかさんのアチャールも非常に美味でした!つけあわせが美味いと、カレーは何倍も美味しくなるね。本当に極上のカレープレートにしていただきました!

 ライブのほうは、グンジケンゴの強力なパーカッションに加えて、井上大地のギターに煌びやかに彩ってもらい、本当に心から楽しいライブができました。この3人で僕の曲をやるのは、いつぞやの大創業祭以来ですかね。もっともっといろんな曲をやりたかったなぁ。
 グンジケンゴとは、これまでもたくさん一緒にやってきたし、大創業祭でも手伝ってくれることが決まっているし、大地くんとは、12月も1月も対バンの機会があるし、はたまたコロニー落としでもスケジュールが決まっているしで、まだまだいろんな機会があるけれども、この3人でやるハマノヒロチカの音ってのも、二人とも呼吸とか気持ちを理解してくれていて、たまらないセッションになりますね。

 無事に3周年を迎えて、4年目もまだまだやっていきます!
 次回は1月13日に14回目のカレー感謝祭が決定しています。ぜひチェックして、カレーを食べに、ライブを楽しみに来てくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のカレー大感謝祭2018

2018年08月07日 23時23分23秒 | ヒロチカレー

 ライブでずーっと「11回目」って言ってたけど、秋から始まって季節ごとにやってんだから、夏のカレー大感謝祭は4の倍数にならないとおかしいですね。12回目でした。。。

 というわけで、今回のカレーは、梅しそチキンカレー!
 珍しいですが、梅の風味を生かしたカレーを作ってみました。

 梅のカレーは初めて食べた、という感想をたくさんいただきましたが、実は少ないながらも梅のカレーを出すお店はありまして、有名なのは初台の「たんどーる」ですね。もともと沼袋の名店として名を馳せたたんどーるですが、病からの休業を経て、2016年に初台に復活。その代名詞とも言うべき看板メニューが梅のカレーでした。
 たんどーるはカレーマニアにもファンが多く、影響を受けて梅のカレーにトライしてみたという話もちらほら。見よう見まねではありますが、僕も梅を生かしたカレーを作りたい!ということで完成したのが今回のカレーです。ポイントはトマト。梅の酸味を、うまくカレーに馴染ませてくれるパイプ役になってくれたように思います。

 そして今回、36°5スタッフとして厨房に入ってくれたユカさんは、以前日野でドードーというカレー屋さんで働いていたということで、初のコラボレーション!ユカさんが作ってくれたキーマカレーは、梅カレーと見事なコントラストを描いてくれて、相乗効果で本当にレベルの高いカレープレートにしてくれました。

 変わり種カレーに、初のコラボレーションということで、どうなることかと思ったりもしましたが、見事に大成功!美味しいカレーをごちそうさまでした。

 ライブは、いよいよサポートという域を脱してユニット感も出てきた、我らがグンジケンゴと。こちらも、いいライブになったんじゃないかと思います。こっちもいいコラボだったんじゃないかな!

 次回はいよいよ4年目突入、秋のカレー感謝祭!
 日程は11月18日を予定しております。次はどんなカレーにしようかな。要チェックですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のカレー特大感謝祭2018

2018年04月13日 00時26分34秒 | ヒロチカレー

 ちょっと間が空いてしまいましたが、4月1日はカレー特大感謝祭でした。

 今回のカレーは、わたくしが地味に推している、根菜シリーズ第3弾。
 ニンジンと牛豚合い挽きキーマカレーの上に、レンコンとゴボウの根菜チップスに白ごまをトッピングした、その名もきんぴらキーマカレー!
 もう少しきんぴら要素が強くても良かったかな?とも思いつつ、この僕の根菜シリーズは、まだまだ進化させていきたいと思っております。

 今回も好評いただき嬉しかったです!次回もお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のカレー特大感謝祭2018

2018年01月07日 17時23分00秒 | ヒロチカレー

 昨日は四半期に一度の恒例イベント、冬のカレー特大感謝祭2018でございました!
 お越しいただいた皆さん、ありがとうございました!
 2015年の秋から始まったこのイベント、毎回カレーを仕込んでからのライブでひぃひぃ言いながら、それでもどうにか10回目まで漕ぎつけることができました。
 ヒロチカレーも、あの手この手でいろいろと編み出してきましたが、もう10種類も作っていることになるんですね。もう、あとは手ごろな物件さえあれば、いつでもこちらは準備オッケーです。笑

 毎回、季節をテーマにしたり、使いたい食材からメニューを作ってきましたが、今回はちょっと切り口を変えて、カレーのカバーに挑戦!僕が愛するカレー屋さんのひとつ、初台のきんもちのカレーを分析しまして、その再現にチャレンジしてみました。
 スパイスがしっかり効きつつもクセを抑えた口当たりの良さ、サラサラとしたカレーのベースに感じるのは鰹節と思われる出汁の香り、ふむふむ、これはインドカレーのようであり、スリランカカレーでもあるのだな。。。
 とまあ、そんな分析を重ね(ただいっぱい食べただけですが)、今回は、野菜とチキンのスリランカ風カレーでございました。きんもちで、野菜カレーにチキンをトッピングすると、こんな感じになる、、、はずですが、再現度は、個人的には75点ぐらいだったかな?ぜひみなさんも、きんもちを食べにいってみてください。笑


 ライブも、今回は特大感謝祭ということで、6組とボリュームある感じでしたが、皆さんライブが素晴らしくて、あっという間だったなーと思います。イベントなんで、バラエティに富んでるのはもちろんなんですが、それぞれレベルが高くて、すごく引き締まっていたかなーと。
 お客さんもおかげさまで徐々に増えてきまして、カレーもライブもより一層レベルアップして、たくさんのお客さんに楽しんでいただけるイベントに育てていきたいなと、決意を新たにする2018年でございます。

 次回、春のカレー感謝祭は、4月1日に決定いたしました!新年度のスタートをカレーで!ぜひとも皆さんよろしくお願いいたします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のカレー大感謝祭2017

2017年08月12日 17時23分02秒 | ヒロチカレー

 先週末は夏のカレー大感謝祭でした。
 今回は、井上ヤスオバーガー、タマキング(セクシーパンサー)の二人を迎えてのひさびさの夜開催ということで、調理の時間も多めに確保することができました。笑
 というわけで、全国を廻り歌っている二人に敬意を表し、今回はこの三つ巴を表すがごとく、3種類のカレーをトッピングした肉肉しい「炎のおっ3カレー」を作りました!
 まずは、ひさびさの初代ヒロチカレー。鶏もも肉とトマトを煮込んだ、フルーティーな甘さと酸味を生かしたスパイスカレー。第一回のカレー感謝祭のメニューでもありました。相変わらず安定のうまさです。笑
 そして、牛豚合いびき肉を使った、ガパオ風のスパイスキーマカレー。パクチーも載せれば良かったかな。
 さらに、ヤゲン軟骨のカレー煮込み。ヨーグルトに漬け込んだヤゲン軟骨を、ピリッとアクセントということで、かなり辛めのスパイスで煮込みました。お皿には軟骨だけの盛り付けになりましたが、実はこの煮汁が激ウマでした。激辛だったので、お出しすることは控えましたが、激辛好きの人には味見してもらっても良かったかなー?
 それと、前回好評だった玉ねぎとトマトのアチャール、こちらも仕込んでいきましたが、ちょっとライブ続きだったこともあり、漬け込みが足りなかったかな、という気がしております。。。なかなか全部うまくはいかないですな。修行いたします。
 3種類のカレーを仕込むというのは初の試みで、本当に大変でしたが、今回も好評いただき、嬉しかったです!

 ライブはひさびさにパーカッション郡司顕吾とのユニットで。
 今回は8曲、ぶっつけ本番の曲もありましたが、燃えるようなパーカッションに後押しされ、いつも以上にライブを焼き尽くせたんじゃないかと思っています。かと思えば、「雨」や「斜陽」のような曲にも彩りを与えてくれ、いろんな面で息がずいぶん合ってきたと思っています。

 さて、無事に8回目を終え、次回はいよいよ3年目のカレー感謝祭に突入です!
 次回は10月20日(金)の夜、同じく36°5のレギュラー企画「平原食堂」とのコラボレーションということで進めております!ぜひお集まりくださいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のカレー大感謝祭2017

2017年08月12日 16時54分11秒 | ヒロチカレー

 すっかり遅くなってしまいましたが、5月に開催しました春のカレー感謝祭のカレーを振り返ります!
 この日は、ライブアクトにキタムラリョウ、杉野明日香のお二方を迎えてお送りいたしました。二人に好きな具材を訊いたところ、マイタケだったということで、今回は舞茸の天ぷら載せチキンキーマカレーでお送りいたしました。
 天ぷらのカレーも珍しいと思いますが、何回かお店で食べたことがあって、サクっとした衣は特に和風の味付けのカレーによく合うと確信がありました。今回はキーマカレーということで、衣は薄めにして、舞茸の味を引き立たせるような感じにしましたが、今度はしっかり衣のついた天ぷらを載せたカレーも作りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のカレー大感謝祭2017

2017年01月20日 00時17分51秒 | ヒロチカレー

 日曜日は恒例のカレー感謝祭の日でした!
 今回のランチライブということで、朝早くからの仕込み、仕込み!今回は初めて、オープン時間に間に合わず、ご迷惑をおかけ致しました。。。朝11時半オープンはなかなか大変ですね。改めて、世の中のカレー屋さんの凄さを実感した次第です。

 今回のカレーは、1年前の冬のカレー感謝祭で作った「冬の根菜カレー」をアレンジした、「おでん風根菜カレー」。お正月の暴飲暴食で疲れた胃袋にも優しいカレーという部分は残しつつ、大根、人参といった根菜をメインに、こんにゃくとがんもどきを加え、トッピングにカシューナッツをふりかけて、いろんな具材の食感も楽しめるようにいたしました。和風だしを効かせつつも、スパイスはしっかりと効かせたので、和風ながら意外にパンチのあるカレーになったのではないかと思います。
 おでんカレーは、昔、心斎橋に「CUE」というお店があったんですが、そこで出されていたおでんカレーに衝撃を受けて、自己流にアレンジしてみました。フレンチ出身のシェフだったかと思いますが、カレーにこんにゃくというアイデアもそこで得たものです。そう言えば、大阪でたこ焼きを食べたときにも、こんにゃくが入っていて驚いたことがありました。こんにゃくってオールマイティーなんですねー。

 ライブでは、パーカッションに郡司顕吾を迎えたスタイルでの初ライブでした。
 郡司とは、コロニー落としではもちろんのこと、遡れば2004年、野狐禅の「塊オンザフォーク」ツアーのときからのおつきあい。オーガスタを辞めて独立してからも、何かあったら助けてくれたのが郡司でした。事あるたびに、何かにつけては泪橋のサビで踊らせていたのも思い出します。笑
 コロニー落としのドラムとしても、10年来の付き合いになりますが、意外や意外、パーカッションとしては初絡みになるんですね。
 長年、いろいろと苦楽を分かち合ってきた(主にこちらからですが。笑)だけに、さすが、僕が好きなポイントもよくわかってくれていて、今回も本当に気持ちよくライブを後押ししてくれました。
 大創業祭では、さらに井上大地君のギターも加わって、さらに世界をぐっと広げてくれることでしょう。今から本当に楽しみです!

 カレー感謝祭も6回目ということで、おかげさまでイベント自体のファンだと言ってくださる方も増えてきました。毎回、カレーとライブと、2重のプレッシャーですが、こうして喜んでいただけるのは本当にありがたい限りです。
 次回、春のカレー感謝祭2017は、5月14日のお昼に決定しました!
 今度はどんなカレーにしようかな。どうぞお楽しみに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のカレー大感謝祭2016

2016年10月18日 00時59分43秒 | ヒロチカレー

 日曜日は恒例の「カレー感謝祭」。
 去年、幡ヶ谷36°5ののぶさんとの話し合いの中から生まれたこの企画も、無事に1周年を迎えたということで、今回は「大感謝祭」と称して、初のランチライブでお届けいたしました。
 対バンは、若手最注目株のピアノ男子・コバケンと、バンドからアコースティックに形態を変えて活動を続けるココロネの2人。どちらもひさびさの再会でしたが、どちらも有意義な濃い時間を過ごしてきたことが滲み出るようなステキなライブでした。
 僕はひさびさのライブということと、朝からカレーを仕込んでのライブということで、ペース配分に不慣れなところがあったような気がしておりますが、お褒めの言葉もいただけて何より嬉しかったです。まだまだ頑張ります。

 今回のカレーは、秋ということでしたが、秋の味覚・キノコを使ったカレーは去年の第1回のときもやったので、季節ものはいったん離れて、僕の大好きなマトンを使ったキーマカレーを作りました。
 新大久保にある、通称イスラム横丁という、インド人やネパール人などのイスラム教徒の方々が、宗教上認められた「ハラルフード」と扱うハラルショップが立ち並ぶエリアに赴きまして、本場のマトンやスパイスを調達してまいりました!
 お店の人もインド人なら、値札や商品説明などもヒンドゥー語。お肉も、袋にマジックで「MK」「BR」などと殴り書きをしてあるだけという、なかなかレベルの高いエリアですが、無事に目的の品物を購入。僕もずいぶんな域に達したものだと、我ながらびっくりします。笑
 マトンは独特の匂いが苦手な方も多いと言いますが、ショウガをはじめとしたスパイスをしっかりと効かせて臭みを取り、旨みだけがしっかりと残るようにしました。

 今回は、玉ねぎとトマトのアチャールも作りました。
 こちらは、広島のご当地調味料「レモスコ」を使いました。切った玉ねぎとトマトを、ポン酢とレモスコに漬けて一晩寝かせるだけで、抜群に美味いアチャールが出来ます。これはぜひみんな試してみよう!

 今回のカレーは自分でもかなり気に入っている自信作になりました。また機会があったら作りたいなー。

 そして次回、冬のカレー大感謝祭2017は、1月15日のお昼に決定しました!
 今回来られなかった皆さんも、ぜひ年明けのこの日はチェックしてくださいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のカレー感謝祭

2016年08月06日 16時05分43秒 | ヒロチカレー

 日曜日は、幡ヶ谷36.5°でのレギュラー企画、夏のカレー感謝祭でございました!
 去年の秋に始まって、冬、春、そして今回と、ついに季節を一周することができました。
 今回は夏のヒロチカレーということで、夏と言えばカレーの季節ですからね!夏野菜をふんだんに使ったスパイシーなカレーでお送りいたしました。
 その名も「夏野菜のチキン・ド・ピアザ」!
 チキン・ド・ピアザは、インドカレー店ではおなじみのメニューですが、「ド」が「2」、「ピアザ」が「玉ねぎ」という意味でして、2種類の玉ねぎを使ったチキンカレーという意味ですね。今回は、飴色になるまで炒めたみじん切りの玉ねぎと、歯ごたえを生かした櫛型切りの玉ねぎを2種類でございました。
 さらに、ズッキーニ、ナス、トマト、そして色とりどりのパプリカも入れて、具だくさんの野菜もりもりカレーになりました!

 ヒロチカレーもだんだんレパートリーが増えてきましたね。笑
 次回、秋のカレー大感謝祭2016は、10月16日日曜日、この日は初のランチライブになります!夜の都合が悪いという方も、この機会にぜひお越しくださいませ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロチカレー列伝「福島Player's cafe」

2016年04月10日 22時44分13秒 | ヒロチカレー

 2015年10月10日の福島Player's Cafe「ヒロチカレーと愉快な仲間たち2015」で作った、キノコたっぷり豚キーマカレーです。
 福島Player's Cafeさんでのカレーライブは2012年の秋にも実施していまして、そのときはノーマルなバターチキンカレーだったと思いますが、第2弾ということで、少し趣向を変えて、季節感も取り入れてみました。
 ライスはターメリックライス。色合いのコントラストがなかなかグウですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする