goo blog サービス終了のお知らせ 

ハマノヒロチカブログ

ピアノ弾き、ハマノヒロチカの雑記的ブログです。

ヒロチカレー列伝「下北沢BAR CCO」

2016年04月06日 00時25分03秒 | ヒロチカレー

 2015年11月27日、下北沢BAR CCOでのカワサキプロ企画「元カレー?今カレー?未来カレー!!」にてお届けしました、キーマヒロチカレー。
 スタンダードな牛豚合いびき肉と、フルーティーでスパイシーなキーマカレーにしました。飴色玉ねぎとトマトの甘さもありつつ、クローブの香りも効かせたオトナな味。そして、カシューナッツのふりかけが、食感にもバリエーションを持たせてくれています。
 この日はツーマンライブ&カレー対決ということで、そちらも大変楽しみだったのだけど、終演後、バタバタとしているうちに、カワサキプロのカレーを食べるのをすっかり忘れていたのだった。
 このキーマカレーは、好評だったので、ぜひまた作りたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のカレー感謝祭

2016年04月05日 00時27分39秒 | ヒロチカレー

 週末は幡ヶ谷36°5にて、お店とわたくしの共同企画「春のカレー感謝祭」でした。
 昨年10月の秋のカレー感謝祭、今年1月の冬のカレー感謝祭に続いて、幡ヶ谷でカレーを作るのも3回目。だんだん業務用のコンロの扱いも慣れてまいりました。笑
 ライブは大盛況、みなさま素晴らしいライブでして、こういうときに気負いすぎると空回りするのが僕の悪い癖。ちょっとスタートにつまづいてしまった気がする。でも、どうにか立て直せたと思います。まだまだ場数が足りない。

 カレーは、春が旬のタケノコをメイン食材に、春キャベツとひき肉のスープカレーにしてみました。サラッとしたカレーは、もんじゃ焼きみたいにライスで土手を作って、その中に盛り付けています。さわやかにスパイスが香る、すっきり辛口カレーでした。
 そう言えば、僕が作るカレーも、いろんなバリエーションが出てきたので、せっかくなのでブログに残しておこうと思いまして、新たに「ヒロチカレー」カテゴリを作成しました。過去のカレーイベントのカレーも、写真が残っているものについては、記録のためにアップしたいと思います。まあ、ほとんど自己満足のためですが、良かったら観て、ああ、美味しそうだなと思ってください。笑

 僕は料理人の修行を積んだことは無いですが、趣味が高じて作り始めたカレーも、こうしてイベントでみなさんに喜んでいただけたりするのは嬉しいですね。
 ただただ自分の満足のために始めたカレー食べ歩きも、全国各地で出会った珍しい食材や調理法などのアイデアを、こうして自分のカレーでみなさんに還元できるというところに繋がるのは、何だか続けてきて良かったなと思いますね。笑

 次回のカレー感謝祭は、7月31日に決定しました。
 夏のカレー感謝祭、夏はカレーが一番美味しくなる季節ですからね、今からどんなカレーにしようか、自分でも楽しみです。ぜひ遊びにきてくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライブ初め&カレー初めでした

2016年01月10日 23時54分30秒 | ヒロチカレー

 昨日は幡ヶ谷の36°5さんで、お店とわたくしの共同企画「冬のカレー感謝祭」でございました。
 昨日が僕のライブ初め、そしてついでにカレー初めとなりました。
 やっぱり、ライブをやらないと、始まった感じがしないですね。
 今年もしっかり頑張って走り抜けようと思います。今年もよろしくお願いいたします!

 去年の9月の「秋のカレー感謝祭」に続いて2回目のカレー感謝祭となりました。
 今回は、お正月の暴飲暴食で疲れ切った胃にも優しいカレーを、ということで、大根とニンジンを使ったキーマカレーを作りました。
 なかなかカレーに大根って入らないと思いますが、これがなかなかどうしてカレーに合うのです。ご好評いただいて良かったです!
 次回の「春のカレー感謝祭」は4月頃に開催予定ですので、ぜひチェックしてくださいね。


 カレーを作るイベントも各地で何度となく開催しておりまして、手前味噌ではありますが、僕もずいぶん慣れたもんだなぁと思います。笑
 何にしてもそうですが、続けることって大変ですが、続けていくと、やっぱり血となり肉となり、身についていくもんですねー。もちろん、漫然とただ続けるだけじゃイカンと思いますが。
 カレーもそうですし、コロニー落としとかもそうですね。もちろん歌もピアノも、全部そうだと思います。僕はつい、目の前にある目標、目の前にある課題に全神経を集中してしまって、あんまり周りが見えていないことがありますが、ふと、ここまで走り抜けてきた道のりを振り返ると、まあ、こんな道のりでも、あの頃に比べたらずいぶんと遠くまで来れたもんだなぁと思うことがあります。

 今年もまだ始まったばかり。今年の終わりには、果たしてどんな景色が見えているんだろう。楽しみですし、まったく違う景色が見える場所にいられるよう、日々努力努力ですな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする