添心爛漫(てんしんらんまん)

~心に思ったことを添えて載せていきます~

おかん最後に⑤

2011年07月18日 | 思うこと・気づいたこと
49日を終え、今もおかんの骨は自宅にいる。
100が日の納骨まではゆっくりできるだろう。
49日過ぎたから、心まで家にいるのかはわからないが。


あまりの痛みに急遽入院したのが4月、そしてその月中には緩和ケアへ。
年明けまではあんな元気だったのに。一緒に車に乗って出かけていたのに。
でも実際は無理していたのかも。
その前からずっと手足がしびれる、抗癌剤の副作用が強くてしんどいとか言っていた。

それでも、本当におかんは最後まで泣き言を言わなかった。

緩和ケアの説明はおかんも事前に聞いていたので
緩和ケアに入った段階であと余命は最長3ヶ月とわかっていたはずなのに。
自分の死を悲観したり、ぐちを言ったり、他人にあたったりすることはなかった。

むしろ
『風邪に気をつけなさい』
『緩和ケアからの帰り道は真っ暗だから十分気をつけてね』
『背筋をまっすぐ、胸をはりなさい』
『目がはれてるんじゃない、病院行ってきなさい』
などなど、もうすっかりでかくなった子供・周りの心配、気遣いばかりしていた


あのおかんが泣いたのを見たのは自分は3回しかない。

1回目は、3月くらい。
抗癌剤がもう使える身体でないことがわかり、家族でその話しをしたとき。
家族に「ごめんね」と謝った際。
その日自分が東京に帰る際に空港で手を握ったとき「もっと生きたい」とつぶやいたとき。

2回目は4月はいる前。
京都に兄家族、俺・彼女と桜を見にまわろうと約束していたのが
急な体調悪化で行けなくなったとき。
行けなくなったことは兄から事前に聞いたが、仕事中おかんから直接電話がかかってきた。
電話の向こうでずっと泣いていた。
「ごめんね、楽しみにしていたのに。」
「一緒に行けなくてごめんね。」
そう謝っていたとき。

そして最期のとき。
必死で呼吸をし、みんながおかんを囲んでいたとき。
みんなの言葉が聞こえるのか、恐怖からか、痛みからかわからないが
すっと頬に涙が数粒落ちた。


死後に部屋を調べててわかったことだが、
家族には秘密で姪っ子の成人式用に積立貯金をしていた。
うちの家族は3人男だったので女の子の成人式を楽しみにしていたのだろう。

あとは、3人の子ども全員宛に大きな紙袋が残されていた。
その中にはへその緒から学校の全通知表までが入っていた。
「ありがとう。ごめんね」
それぞれの息子へ、おかんの達筆な言葉を添えて。

なにがありがとうだったんだろう。何もできてないよ、孝行満たしきれてないよ。
なにがごめんねだったんだろう。謝られることなんて、おかんはなにもしてないよ。
1つ言うならもっと長生きしなかったことかな。


自分の思いを伝えることはしたつもりだが、
おかんの思いを聞くことはあまりできなかった。
息子への思い、家族への思い、自分の人生への思い。
入院の直前にいった瑠璃光寺で、何度も何度も神様に何を願っていたのか。


そういえば、うちのことが一番の気がかりとおかんは長男に言っていた。
ほんとになんでそこまで30過ぎのおじさんの心配をするんだろうね

なんでも自分は次男に輪をかけてマイペースらしい。
マイペースであることはいいのだけど、
何かにつまずいたときが心配だと。

たしかにね。
おかんが亡くなったことを通して、
あんなにがんばっても、家族が思っても、生き様を描いても
最後には人は骨になる。
この無常の中、何をしたらいいのか見えなくなっている。


ほんとに亡くなった直後は『嫌だ、嫌だ』と叫んでいた。
毎日泣いていた。今も書きながら泣いてる。
今でも電車や風呂や寝る前に、
元気だった姿、病棟で寝ている姿を思い出しては涙している。

その度に
『なかんそっちゃ』
とおかんの言葉が聞こえてくる。
小学校、泣き虫だった自分によく言ってくれていた言葉。


本当に、思い出しては泣いてばっかだけど、
この一連を通して一個だけ、すごく大事なことを理解することができた。
おかんが最後に与えてくれたプレゼントだと思う。


それは、

『こんな自分でも、愛していてくれた人がいる。』

『自分は今の自分のままでいい。』
ということ。


俺はずっと自分に自信がなかった。
子供の頃から、知恵遅れと呼ばれたり、特異扱いされたり、いじめられたり。
ずっと自分を隠して、フツーであるように装っていた。

でもそんなことしなくていいんだよ。

だってこんな自分をおかんは一生懸命愛してくれたもの。

ほんと、こんな基本的なことを、こんな大事なものを失ってからでないと気づけなかったなんて。
心配するのもムリないよね。


おかん。

ここまで育ててくれて、、
いろんなことを教えてくれて、
一生懸命愛してくれてありがとう。

授けてもらった生を、精一杯、恥じることなく生きるから。

本当に
ありがとう。ごめんね

最新の画像もっと見る