goo blog サービス終了のお知らせ 

鈴木ミチの『ベコぶろ』

会津若松市観光大使・シンガーソングライター・赤べこ評論家の鈴木ミチが、音楽の事や日々の出来事を綴ります。

☆気になる!ジュリアーノのいた所、白井市の放射線量は??

2012-01-21 15:05:58 | 我が家のペット

みなさまこんにちは。

昨日は千葉でも雪が降りました。寒かったー。

来週はもっと寒くなるのかなぁ・・・雪が積もらないことを祈ります。

 

我が家にやってきた原発被災ネコ ジュリアーノ 

1週間が経ちました。

すっかり家の中にも慣れまして・・・

こんなポーズや

こんなところから顔を出してます(笑)

※1階から撮影。落ちなきゃいいけど・・・

 

ジュリアーノが保護されたのは、福島県浪江町川房。

調べたところ、毎時30~50マイクロシーベルト以上もの、避難区域の中でも特に高放射線量を検出している場所だったんですね。

この辺りの、100倍以上ですよ・・・

とあるHPでの発表を見たところ

1年間の累積放射線量 浪江町川房(北西20キロ) 223.7ミリシーベルト

マイクロ、じゃなくて、ミリです。

内部被爆してるんだろうな・・・と、のんきなジュリアーノと遊びながらも、ちょっと悲しくなりました。

でも、もう、うちの一員なんだから、関係ないです。心配だけど・・・

このような環境の中に、保護活動に行かれたボランティアさん方には、本当に頭が下がります。

 ジュリアーノを助け出してくださって、本当に本当にありがとうございます。

 

そんな中、はるか堂のお客様が、ガイガーカウンターを貸してくださいました。

白井市は、ホットスポットになっている柏市のすぐとなり。

少なからずとも放射線量に影響はでているんだろうなーと、心配はしておりました。

もこ&アルシオンの散歩も、道の脇や公園にはいかず、コンクリートの真ん中を短時間で切り上げてましたが・・・

 

さて、測定開始です。

年間許容量は0.1マイクロシーベルト/時だそうです。

玄関 昨日 0.09マイクロシーベルト/時 今日 0.06マイクロシーベルト/時

家の中は大丈夫そうですかねぇ。

さて外へ・・・

コンクリート駐車場 0.12マイクロシーベルト/時 まだ許せる?

庭 0.25マイクロシーベルト/時

結構ある・・・?

家の前庭 0.35マイクロシーベルト/時

こっちのほうが高いぞ・・・

 

結論

土や草むらはあまり近づかない!犬の散歩は道の真ん中を。

あー、庭をコンクリで固めたいなぁ・・・ガーデニングはやめようと思います。

 

※N様にはガイガーカウンター貸していただき、まことにありがとうございましたm(__)m

 

さてこれから、4月のコンサートの打ち合わせ行ってきまーす!

『ひだまり』のハーモニーを、多くの人に届けられますように・・・ 


ツイッターやってます☆皆さんフォローしてね