



柳津をデザイン!!
とあるデザインのご依頼を受けまして、ここ何日かは絵師モードでございます。
柳津といえば、虚空蔵様と赤い橋(=゜ω゜)ノ
真っ先に思い浮かんだこの2箇所が私の頭の中ではこんな風になりました♪
まずは、赤い橋! pic.twitter.com/1UdRN0io82
虚空蔵尊は、赤ベコたちが造った天空にそびえ立つお堂をイメージしました(^_^)
デザイン公開は、完成品が展示されたら致しますので、お楽しみに~(=゜ω゜)ノ pic.twitter.com/SsK1zxygfP
☆着物リメイク☆
振袖からベスト&ロングスカートのツーピースを作ってみました(=゜ω゜)ノ
蝶々の柄に惚れてヤフオクでゲットした振袖。
いつかステージ来てみたいと思いつつも、着る機会もなく2年が過ぎ…
この際リメイクしちゃいました! pic.twitter.com/cEVj97yiZY
赤ベコの耳ができました♪
私がイベントなどでつけている赤ベコの耳が意外にも好評だったので、物販用耳を制作しました!
お値段はまだ決めていませんが、いくら位ならいいかな?!
明日から試験的に物販コーナーに並べてみます(=゜ω゜)ノ pic.twitter.com/ifXCueGbmw
エフエム会津『ベコらじ』OAなう~(=゜ω゜)ノ
今回は久しぶりの、会津の唄心の唄コーナー!
懐かしい昭和のメロディ『あゝ新撰組』などをご紹介♪
@lovely_genn82 ありがとうございます!明日は千葉の白井の子どもたちが、耳をつけて一緒に『赤ベコの唄』を歌ってくれます♪子どもたちがつけたらかわいいですね(^-^)
@harubou023 ありがとうございます!ライブ会場で販売しますので、是非つけてみてくださいね~(^_^)
☆着物リメイク☆
もう一着あった大振袖から、チュニックドレスを作ってみました(=゜ω゜)ノ
こちらは先に巾着袋を作ってしまったので、残った分で制作できる長さになりました。
紫も好きだし、鶴も好きだし、結構華やかになりましたよ♪ pic.twitter.com/UT0UjMOYBl
☆着物リメイク☆
先に作った巾着袋たち!
私の手元に、真ん中の鶴入りのものが一個だけ残っています(^-^)
結婚式ではこの柄が一番人気でした♪
かなり古い着物(昭和初期~中期?)ですが、こうすると蘇った感じがして嬉しいですね! pic.twitter.com/aG6WSvrHHn