簡単で分かりやすい派遣の書類作成と運用方法

派遣事業における個別契約書などの関係書類の作成方法や期間制限の延長手続きなどの運営方法について分かりやすくお伝えします

「派遣先通知」の書き方のポイント

2018年12月11日 | 派遣先への通知
今回は、「派遣先通知の書き方のポイント」について説明していきたいと思います。



派遣法第35条では、当該派遣契約により派遣元から派遣先に派遣する労働者

に関する情報を派遣先に事前に通知しなければいけないと規定されています。



では、何を通知しなければいけないかというと、

 ① 派遣労働者の氏名及び性別

 ② 派遣労働者が無期雇用派遣労働者か有期雇用派遣労働者であるかの別

 ③ 派遣労働者が60歳以上の者であるか否かの別

 ④ 派遣労働者が45歳以上の場合はその旨

 ⑤ 派遣労働者が18歳未満の場合はその年齢

 ⑥ 派遣労働者に係る雇用保険・健康保険・厚生年金保険の被保険者資格取

    得届の提出の有無及び提出していない場合はその具体的な理由

 ⑦ 就業条件明示書における就業条件の内容が労働者派遣契約書における

    就業条件の内容と異なる場合は、就業条件明示書の内容を記載


の7つの項目を通知していただかなければいけません。



①~⑤については、そのまま記載していただければ結構です。



⑥の「派遣労働者に係る雇用保険・健康保険・厚生年金保険の被保険者資格

取得届の提出の有無及び提出していない場合はその具体的な理由」
について

は、雇用保険・健康保険・厚生年金保険の被保険者資格取得届を提出している

か否か、提出していない場合はその具体的な理由を記載しなければいけないの

ですが、この具体的な理由は「要件に該当していないため提出していない」とい

う記載では認められません。




詳細な理由を記載していただかなければ派遣法に抵触する可能性があります。



例えば、

 ・入社後、間もなく派遣したため取得届の提出が間に合わなかった場合

   【各種保険の取得届の提出の有無及び提出していない場合はその理由】

     雇用保険: 無 (現在手続き中。○月○日加入予定)

     健康保険: 無 (現在手続き中。○月○日加入予定)

     厚生年金保険: 無 (現在手続き中。○月○日加入予定)



 ・週の労働時間が20時間未満の場合

   【各種保険の取得届の提出の有無及び提出していない場合はその理由】

     雇用保険: 無 (週の労働時間が20時間未満のため)

     健康保険: 無 (労働時間が通常の労働者の3/4未満のため)

     厚生年金保険: 無 (労働時間が通常の労働者の3/4未満のため)



 ・週の労働時間が25時間未満の場合

   【各種保険の取得届の提出の有無及び提出していない場合はその理由】

     雇用保険: 有

     健康保険: 無 (労働時間が通常の労働者の3/4未満のため)

     厚生年金保険: 無 (労働時間が通常の労働者の3/4未満のため)



というように記載してください。



⑦については、就業条件明示書の内容と派遣契約書の内容で就業条件が異

なる場合は、就業条件明示書に記載されている就業条件を明示していただく

ことになります。




例えば、派遣契約書で月~金の9時~18時に派遣労働鞘を1人派遣してほ

しいという契約内容であった場合に、たまたまぴったりの派遣労働者がいなくて

月・水・金の9時~18時はAさんを派遣し、火・木の9時~18時はBさんを

派遣する場合は、派遣先通知には、

 【就業条件明示書における就業条件の内容が労働者派遣契約書における就業条件の内容と異なる場合】

   A氏  月・水・金  9時~18時に派遣

   B氏  火・木    9時~18時に派遣

と記載していただくことになります。



就業条件明示書と派遣契約書の内容で就業条件が異なる場合に記載してい

ただかなければいけない項目は、

 1 派遣期間

 2 派遣就業する日

 3 始業・就業時間

 4 休憩時間

 5 休日労働・時間外労働

 6 派遣元責任者・派遣先責任者

 7 便宜供与の内容

となっています。



これらの内容が就業条件明示書と派遣契約書で異なる場合は、派遣先への

通知に記載していただかなければいけないので、ご注意ください。



















派遣先通知の記載例はこちら!

https://haken-higashitani.com/2018/11/25/hakensakitsuuchisyo/













http://haken-higashitani.com/







(資料)
 厚生労働省 「労働者派遣事業関係業務取扱要領(平成30年7月6日以降)」

 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou_h24/dl/all.pdf

 厚生労働省 「平成27年労働者派遣法改正法の概要」

 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000098917.pdf

 厚生労働省 「平成27年労働者派遣法改正法の概要」

 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000098917.pdf




「派遣先通知書」の記載例をアップしました

2018年11月26日 | 派遣先への通知
「派遣先通知書」の記載例を当事務所のホームページにアップしました。





ワード様式でダウンロードできます。

https://haken-higashitani.com/2018/11/25/hakensakitsuuchisyo/



















http://haken-higashitani.com/







(資料)
 厚生労働省 「労働者派遣事業関係業務取扱要領(平成30年7月6日以降)」

 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/jukyu/haken/youryou_h24/dl/all.pdf

 厚生労働省 「平成27年労働者派遣法改正法の概要」

 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000098917.pdf