電動R/Cの部屋

電動飛行機や電動ヘリコプタを飛ばして楽しんでいます。
電動R/Cの楽しさをお届けできたらと思っています。

3式戦(ジェット機好きさん号)ナイスランディング!

2008年01月20日 14時10分03秒 | ラジコン仲間の写真
本当に素晴らしい初飛行でした。
その後も3式戦を飛ばしていましたが、非常に安定していました。
足掛け3年の製作でしたが、苦労の甲斐があったというところでしょうか。


人気blogランキング投票お願いします


ブログランキング投票お願いします





日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場






最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何とか、飛べました! (ジェット機好き)
2008-01-20 17:09:02
管理人さん、初飛行の模様を撮っていただき感謝です!
ご覧の通り、細部や塗装等はこれからなので、まだ完成ではないのですが、とりあえず「ちゃんと飛ぶ」という部分だけでも達成できたのは、本当にうれしいです。
本日は、初飛行を含め、2回試飛行を実施しましたが、2回目の離陸操作は冷や汗ものでした。
迎え角が大き過ぎるとやっぱりフラフラコロコロです。
こんなに離陸操作が難しい機体は初めてです。
いろいろな方からの大戦機スケールのアドバイスを元に重心や舵角検討を実施した結果、上空での安定性操縦性と着陸操作性はバッチリなのですが・・・。

今後の空力的課題は差動補助翼の実現ということななるのでしょうか。
返信する
おめでとうございます (若松商店)
2008-01-20 18:35:05
初飛行おめでとうございます。まだ未塗装なの
もなんか試作キ61みたいな感じで雰囲気あり
ますね。白黒の画像にしたらばっちりじゃない
でしょうか?フラップも装備されているようで
素晴らしいです。やはり忠実なスケールだけ
あって難しいところもあるんでしょうね。京商
の雷電や紫電改がほしくなっちゃいました。
返信する
Unknown (kちか)
2008-01-20 21:03:19
いや~リアルな仕上げに感激しました。
スプリットフラップも感動しました。
リアルな引き込み脚も参考にさせていただきます!

店長のゼロ戦とのフォーメーションが見たいですね~
返信する
試飛行成功おめでとうございます! (Iきり)
2008-01-20 22:38:20
試飛行成功おめでとうございます。(次は急降下試験ですね!・・・ウソです。)実戦配備楽しみにしています。
(私の飛燕はまだ発動機選定も終わってません・・・。)
返信する
そうです! (ジェット機好き)
2008-01-20 22:53:27
若松商店さん、ありがとうございます!
そうなんですよ。おっしゃる通り、試作キ61のⅡ改のスケールダウンを目指しています。
本当は、きちんと塗装まで完了させてから飛行しようと考えていたのですが、先日若松商店さんの三式戦を拝見したら、「とにかく飛ばしたくなってしまった」というのが正直なところだったりします。

kちかさん、こんばんはです。
引き込み脚といえば、大戦機よりも現用型ダクト機の方が難しいので、小生の方が参考にさせていただいてます。本機が完成したら、新プロジェクトが始まります!(ホント?)
返信する
お見せしたかったです。 (ジェット機好き)
2008-01-20 23:02:54
Iきりさん、ありがとうございます!
今日の模様は、お正月にご覧いただきたかったのですが、結局本日となってしまいました。
また、GWか夏休みにお会いできた際に披露致します。
ただ、本機はRWYの状態が悪いと離陸できないことが悩みなのです。例によって、重心位置が前なので、M上飛行場では・・・。
返信する
Unknown (はまラジ)
2008-01-21 00:07:30
ジェット機好きさん、初フライトおめでとうございま~す。

車でいうとクレーモデルみたいでなんかこれだけでも雰囲気があってカッチョイイです。

最終完成形が楽しみです。
返信する

コメントを投稿