ははこのじかん

育児・学び・集う
赤ちゃんとお母さんの教室『ははこのじかん』早川幸江の日記

7月の予定

ははこのじかん 7月の予定

【ははこカフェ】

7月5日  10:00~11:30 13:30~15:00

7月12日 10:00~11:30 13:30~15:00

7月19日 10:00~11:30 13:30~15:00

7月26日 10:00~11:30 13:30~15:00 

 

【ははこまつり】

大盛況にて終了しました。

ご来場、ご協力ありがとうございました。

 

カエルの子はカエル

2010-06-24 | 我が子のこと
夕食の前、
長男が体操服を忘れ・・・
というか、持っていったのに手提げ袋にいれていたので
見つけることができなかったらしい・・・
ということが発覚。
なんなのよ!!!
と、かなり腹立たしい母なのですが
今日は麦の会で、子どもの心理を勉強したために
彼は
「まだ育っていないことなのか??」
それとも
「そういう人なのか?」
とかなりもやもや。
ですが、ただ単に私に似たのかも・・・
ということで私の怒りは終結。
いくら頑張っても、
やっぱり整理整とんは苦手です。
夫は見かねて子どもたちのプリントのファイルを買ってきました。
(ずっと前からキッチンに置いてあって、
夫が仕事で使うのだろうと放っておいた)
が、
「あるんだよ。穴開け式のと、
それでも面倒だったからZ式のを2つ持ってるの」
と、私が言うと
かなり呆れていました。
「親の思うようには育たず、親のように育つ」
耳がいたい言葉です。

ワークショップ3日目

2010-06-23 | こどもじかんプロジェクト
こどもじかんWS3日目終わりました。
コレでプログラムは終了。
残りは来週の交流会での発表です。

今日は、まとめがメイン。

少し整理を手伝ってから少し離れて見守る私。
見守るなんておこがましいけれど
口出し、しないようしないよう、我慢です。

このあたり、子どもを見るときと同じで
ワクワクしたり、
おっとそっちに行くか??
などと思いながら話を聞くのですが、
やはり生活リズムのメンバー、

スバラシイ~。

すごく自然に軌道修正ができて、
やっぱり自分の勉強してきたところが
生きているのだなぁ。

発表の資料も、
絵担当、図担当、文字担当・・・というふうに
自然に役割分担がされていて

大人だから当たり前といえば当たり前だけど
ここで妙に謙遜する人とかがいると
空気はちがっていただろうなぁ・・・

そんなふうに良い雰囲気で終了。

時間が押せ押せだったので
子どもを迎えに行ったり
アンケートお願いしたり
質問があったり・・・とかで
最後のあいさつがきちんとできなかったのが残念。

来週また会えるのを楽しみにします。
他のグループの発表も待ち遠しいです。

大雨のなか、ご参加ありがとうございました。







地域でつながる

2010-06-23 | 我が子のこと

土曜日は
プリズムのミーティングでkinuyoさんちに集合。

その後、
「小1ハハの会」(勝手に命名)で西友前「鳥繁」に集合。

そして、オランダ戦を観戦すべく
「小1ハハの会」を巻き込んでわが家に・・・。

それから、日曜日は朝から資源回収で
その後小学校の「区対抗ドッジビー大会」へ。

土日はどっぷりの地域密着でした。

そうそう、「区対抗」っていうのは新町の方には
馴染みが無いかも知れませんね。

浦小は「区」で分かれていて
住んでいるところの区の子ども会に入ります。
これはおそらく全員。
遠くから来る子もどこかに入るみたいです。

それで、その区ごとに資源回収をしたり
運動会や、ドッジビー大会で戦うのです。

良いか悪いかは個々の気持ちなのだと思うのですが
私はこの昔っぽいシステムには
けっこう賛成。

というのも、人間には所属感が必要。

というのは、講座の中でも良く話すのだけれど
大人になってもそれはあるものだと思います。

入るか入らないかを決めるのではなくて
所属した上で
「動くか」「動かないか」になるので

めんどくさいな。とか、つまんないな。と思ったら
参加しなければいいし、
楽しければやればいいし。。。って感じです。

もしかしたら中には、いろいろあるのかも知れないけど
いまのところ私は楽しんやってます。

資源回収は行くけど、
正直、ドッジビー大会は夫に任そうと思っていたのですが
「人数が足りないから!」と電話が入って
参加することに。

でも、我が6区は3連勝して、優勝!となれば
子どもも大人も喜んで、
楽しいひとときでした。

地域ドップリもなかなか面白いです。

ちなみにこの6区というくくりも
お祭りの時にはまた「◯◯会」と解体され
なんだか分かりにくいですが、

「(地擦りのとき)◯◯会が一番低かった!」
と自画自賛して
大人のおじさんたちが熱くなって話すのを見ると
かなり微笑ましいです。

そして小1ハハの会も
実は子どもが3校にまたがっていたりして
中学になったら一同に集まるのが
母としてはたのしみだったりします。












衝撃のWS☆ファシリテーターで参加して

2010-06-22 | こどもじかんプロジェクト
こどもじかんプロジェクト。

この6月から始まったi-net主催で行っている
市民活動補助金対象事業です。

私は「生活リズム」のファシリテーターを
任されております。

今まで、私は保育士の経験をもとに
子育てのポイントを「教える」という仕事
いわゆる講座と言う形で
提供してきたのですが

なんだかそれが覆されるほど
衝撃的な「ワークショップ」を体験しています。

というのも・・・
本を読んで
レポートを書いてくるという内容の宿題を出したら・・・

私が「生活リズム」の講座で伝えたい事が
網羅されて返ってきました。

鳥肌がたちそうでした。

しかも、気づいたことをさっそく実践して
もう生活リズムが変わっちゃってる人までいた!!

まったく驚きです。

いくら本を読んでも、ストンと落ちなければ変われないのに。

(ただ、私の提供したものは
一般の本屋さんには売られていないものばかり。
かなり専門的なものですが・・・)

それと同時に。。。

やっぱりお母さんは学びを求めているんだなぁと
もともと「ははこのじかん」を始めた時の思いを
再確認して

これからは提供のしかたを考えていかなくてはいけないなぁ

と、考えています。

ほかにも
「食事」グループに「遊び」グループがあり
それぞれ楽しそうな話が聞こえてきて
発表の場が楽しみで仕方ありません。

よく見ると。。。
「ははこのじかん」の講座とかぶっているでしょ?

でも、やっぱりこどもの育ちには
この3つの柱が絶対に欠かせないのです。

知っている人は知ってるのです。

この「こどもじかんプロジェクト」は
発表されてから、冊子にまとめたものを
配布する予定です。

楽しみにしててくださいネ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7月1日soupsoupの出張リフレ会が行われます。

■時間■
☆10時~満  ☆12時~  ☆14時~  の3枠。

■料金■
リフレ40分、フットバス、保育付→5000円

■場所■
ははこのじかん 浦安市猫実3-10-6




7月6日は折り染めのワークショップを行います。


「折染め」とは、半紙を折り紙のように折って染料(色)を染み込ませ模様を作るというもの。

折り方や、色使いによって様々な模様ができます。

世界にたった一つのオリジナル作品の完成ぴかぴか(新しい)その紙を利用して、うちわなども作れますよわーい(嬉しい顔)


■時間■

☆10:00~12:00  ☆13:00~15:00

■料金■
各回800円

■場所■
ははこのじかん 浦安市猫実3-10-6


お問い合わせ・お申し込みはメッセージより

またはhahakonojikan@goo.jp までお願いいたします。


つながる。つながる。

2010-06-18 | ははこお知らせ
昨日のははこカフェは、午前だけのオープン。
2組の親子が遊びに来てくださいました。

ひと組のお客様は
ははこまつりの時のカフェ無料券を使って。

もうひと組のお客様は
soupsoupで情報を聞いていらしてくれました。

初めて同士でしたが、お話はもりあがり
私も楽しい時間を過ごさせて頂きました。

ははこまつりはやって良かったなぁと
しみじみ思いました。
なんか、頑張りが報われた思い。

こうやってつながれることが
ほんとうに嬉しく思います。






次のカフェはまだ未定ですが

7月1日soupsoupの出張リフレ会が行われます。

■時間■
☆10時~  ☆12時~  ☆14時~  の3枠。

■料金■
リフレ40分、フットバス、保育付→5000円

■場所■
ははこのじかん 浦安市猫実3-10-6




7月6日は折り染めのワークショップを行います。


「折染め」とは、半紙を折り紙のように折って染料(色)を染み込ませ模様を作るというもの。

折り方や、色使いによって様々な模様ができます。

世界にたった一つのオリジナル作品の完成ぴかぴか(新しい)その紙を利用して、うちわなども作れますよわーい(嬉しい顔)


■時間■

☆10:00~12:00  ☆13:00~15:00

■料金■
各回800円

■場所■
ははこのじかん 浦安市猫実3-10-6




ご予約お問い合わせは メッセージよりおねがいたします。

お待ちしております。

とても嬉しい

2010-06-17 | beautiful life

鳩カフェ。

「あの2回は幻になるねぇ~」
「ある意味貴重な体験だったよね。」

なんて、皮肉も混じえて言われることがあります。

私としては、鳩山さんに頑張って欲しかったけど
鳩山さんがやってきた色々なことは引き継がれていて・・・

「なにもしてくれなかった」という声もありますが
私はみんなに見えないところで
たくさん努力してくれていたことは
とてもとても感謝しています。

鳩カフェ行ってまるめこまれた風に感じられるのは
嫌なので
ほとんどノーコメントできましたが

それこそ
「公務員ではやりたいことはできない」
と思っていた私が
「新しい公共」という言葉に
なんだかワクワクしたり

自分には何ができるのかを考えたりする

とてもいい機会になったことは言うまでもありません。

ところで
改めてふりかえる最近。

こんなコラムを見つけちゃいました。
鳩カフェの時にファシリテーターをしてくださった
佐々木かをりさんのコラム
(前にも紹介したと思う・・・)

私の発言がとりあげられていた!のです。

「親が大人になること」
というくだりなのですが

改めて「嬉しい~~」と噛みしめる日々。

と同時に、
昨日はPrism!でいろいろブレストして、
私のテーマは

「自立」

なんだなぁと思いました。



ははこのじかんもPrism!もそこだったのです。

すご~~っく大きすぎて
なんかわかりづらいけど

なんだか納得。


コラム読んでみてくださいね。



さて、今日は「ははこカフェ」です。
鳩カフェのように豪邸ではありませんが
小さな家でお待ちしております。

10~11時半
(今日は午前のみです)
☆500円 



人と会う

2010-06-12 | beautiful life
ずっと体調が落ち着かなかったのですが
少し落ち着いてきたかも・・・というこの頃

新しく内膜症で使っている薬で
一言で言い表せない不調がつづいていました。

少し元気になると人と会えるようになってきて
まさに「引き寄せ」たとしか思えない人に
出会えるようになってきて。

ようやく流れてきた感じがします。

昨日も、コ研の子育て支援者の学習会で
もっともっと話を伺いたいと思う方と出会い
子どものお迎えがあるために
泣く泣くお別れしました。

やっぱり私は出歩いていないとよどむのだわ。

そんな時に嬉しい出来ごと。

2週間くらい前に出来上がった長男のメガネが
転んだ拍子に飛んでいったようで
見つからずにいたのです。

一日じゃあきらめがつかず、
駅までの道はきょろきょろしていたのだけど

それがようやく出てきました!

すご~~くほっとしてしまった昨日。

本当に良かった。

息子たちは、登下校も私には言わなかったけど
ずっとその道を通り、
しかも、転んだ傷の手当をしてくれたお宅に
「メガネありませんでしたか?」と
毎日聞きに行っていたのだそう。

「おかげさまで見つかりました」
とお菓子を持ってお礼にいったら
その方も本当にホッとしたお顔でした。

毎日、伺っていたとは。。。すみませんでした。

子どもたちもほっとしたようで
メガネを直しに行ってお風呂に入ったら
ご飯の前にウトウト。

あんまり怒りすぎていたかな。

今日は浦安市の女性プラザの主催事業
みんなまとまっての同窓会。

沢山の人にあって、元気を分けてもらいに
行って参ります。



紹介します♪cafeスタッフmikaさん

2010-06-02 | ははこお知らせ
4月からははこカフェを見直しています。
こころづよい助っ人mikaさんが
スタッフとしていろいろ整備してくれています。
テーブルの位置。
おもちゃの並べ方。
消しゴムはんこなんかちょっと作れるとスッキリするよね。
などなど、
そんな話をどんどん実現していってくれています。
3月に入院してから、なかなかスッキリしない私を
励ましつつ、待ちつつ、
ときには労ってくれつつ、
本当にステキになってきました。
ほら、こんな♪
ははこ卒業生のなかで、
娘のKちゃんの変化を、ひときわ楽しんでいたmikaさん。
毎回嬉しそうに報告してくれていたので
それはそれは
ははこのじかんのスピリットを理解してくれている
良き良き良き、理解者です。
先日はこんなものを作ってきてくれ・・・
ははこcafeのコースターですよ♪
消しゴムはんこを手作りしてくれました。
私の手の回らないところを、
しっかりフォローしてくれています。
本当にいつもありがとうございます。
そしてmixiの新しいコミュニティもつくってくれましたよ。

公開版◇ははこのじかん◇

マイミクの方にはお知らせしたと思うのですが
ぜひコチラもよろしくお願いします。
講座のははこのじかんも今リニューアル準備中です。
ご意見などありましたら、
是非お寄せ下さい。
お待ちしております。