ははこのじかん

育児・学び・集う
赤ちゃんとお母さんの教室『ははこのじかん』早川幸江の日記

7月の予定

ははこのじかん 7月の予定

【ははこカフェ】

7月5日  10:00~11:30 13:30~15:00

7月12日 10:00~11:30 13:30~15:00

7月19日 10:00~11:30 13:30~15:00

7月26日 10:00~11:30 13:30~15:00 

 

【ははこまつり】

大盛況にて終了しました。

ご来場、ご協力ありがとうございました。

 

ははこカフェとは?

2011-05-27 | ははこお知らせ

先日取材に来てくださったリトル・ママさんの

ははこカフェの記事がアップされました~♪

 

このところ、ものすごく急に

このブログのアクセス数が増えて

詳しく説明をしたりもしていないので

「いったいなにをやっているとこ??」

と思っている方も多いと思います。

 

よくまとめてくださっているので

どうぞごらんください。

 

そしてカフェの時には

ぜひ遊びに来てくださいね。

お待ちしています。

 

【ははこカフェ】

5月31日 

10時から11時半

13時半から15時

です。

 

 

 


5月28日講演会『放射能汚染~子どもたちをどう守る?~』

2011-05-23 | urayasu

日にちがもう迫ってきていて申し訳ないのですが
子育て中の皆さんに是非来ていただきたい講演会のお知らせです。
子育て中の皆さんには
夜だから難しいかもしれないけど
ぜひ、だんな様に預かってもらったり
お友達にお願いしたりして
それをシェアしてもらえると嬉しいと思っています。
呼びかけ人の森沢さんが
この講演会をどうして行うのかを以下の文で
綴ってくれていますので是非読んでください。
・・・・以下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『放射能汚染~子どもたちをどう守る?~』
 
講師 藤田祐幸
 
日時5月28日 18時15分開場 18時30分開演
 
場所 浦安市民プラザ Wave101 小ホール
         京葉線新浦安駅下車 徒歩2分
 
資料代:1000円
 
定員60名(先着順)
 
 藤田 祐幸プロフィール 
1942年千葉市に生まれる。1983年、エントロピー学会設立に参加。1987年、放射能汚染食品測定室の設立に参加、代表を務めて現在に至る。嶋橋伸之さんの被曝労働死の労災認定を求める運動に参加。各地の反原発運動を支援。元慶応大学助教授、現長崎県立大学シーボルト校非常勤講師。

1990年から93年にかけてチェルノブイリ周辺で5度にわたり汚染地域の調査。1999年8月、2001年5月にユーゴスラビア・コソボ地域で劣化ウラン弾被害の調査。20035月、米英軍占領下のイラクで劣化ウラン弾の調査し、衆議院イラク特措法特別委員会に参考人として報告。20073月、長崎県西海市雪浦に移住、農的生活を実践中。

著書に、『エントロピー』(現代書館,1985)、『ポストチェルノブイリを生きるために』(御茶の水書房,1988 )、『知られざる原発被曝労働』(岩波ブックレット,1996 )、『脱原発のエネルギー計画』(高文研,1996 )、『原子力発電で本当に私たちが知りたい120 の基礎知識』広瀬隆と共著(東京書籍,2000)など。

主催 シロツメクサの会(仮称)
 
予約・問合せ先
 
メールアドレス midi@par.odn.ne.jp (森沢)
TEL 047-355-8514  
FAX 047-355-8513(渡辺)
 
◆会場は60席です。もし、当日混雑した場合は、
ご予約の方優先とさせていただきますので、ご了承ください。
◆当日の保育はありません。
 
 
被災後の浦安市は、今もところどころ爪痕を残したままですが
新学期を向かえ新緑の中人々の暮らしは元に戻りつつあります。

けれども原発事故を受け、浦安市の空間放射線量は非公式の測定値では
千葉県が発表している数値をはるかに超え、4月中およそ0.25μSV前後を
示し続けていました。
 
海の汚染、福島第一原発から300キロ離れた小田原の新茶の
出荷停止、事故から2ヶ月以上たった今も次々新しい事態が
私たちを驚かせています。
 
もう水道水は飲んでもいいの?

地面に降り積もった放射性物質はどのくらい?

園庭や校庭で走り回る子どもたちは大丈夫?

 
給食は食べさせてもいいの?
 
子どもを持つ親として心配や不安を抱えている方も多いのでは
ないでしょうか?
 
いえいえ浦安は離れているから大丈夫なんじゃないの?
 
いくら考えても相手は色も匂いもない放射性物質。
 
私たちがこれまでにあまり経験したことのない未知なるもの。
 
だからこそ漠然と不安を抱えるのではなく、実数をモニタリングし、
専門の方々のアドバイスを受けながら具体的な対応を考えて、
安心できるところは安心し、対策が必要なことには対策を講じながら
この目に見えない物に向き合っていきたい。
そういう主旨でお母さんたち、超党派の市議・県議などでグループを
立ち上げました。
 
第一回は放射能のこと、今の原発の状況、浦安市の置かれている
状況について勉強しましょう。
 
当日は質問コーナーも設けております。
 
普段抱えている漠然とした疑問や不安もお互い気軽に出し合ってみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・以上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は一斉にチラシ印刷をみんなでしました。
なんとその数2000枚!
(だって今週だからね)
藤田先生がコチラにいらっしゃるタイミングでお願いしたので
こんな切羽詰ったスケジュールになり
「行きたいけど、予定が入っちゃった!!」という人多数。
何かの形でシェアしたいと思うけど
やっぱりライブで聴いてこそ
講演会もコンサートも気持ちが盛り上がるもの。

また、当日や、それまでのお手伝い大募集中です。
 
ぜひ足をお運びください。
 

 

 


5月28日講演会『放射能汚染~子どもたちをどう守る?~』

2011-05-23 | urayasu

日にちがもう迫ってきていて申し訳ないのですが
子育て中の皆さんに是非来ていただきたい講演会のお知らせです。
子育て中の皆さんには
夜だから難しいかもしれないけど
ぜひ、だんな様に預かってもらったり
お友達にお願いしたりして
それをシェアしてもらえると嬉しいと思っています。
呼びかけ人の森沢さんが
この講演会をどうして行うのかを以下の文で
綴ってくれていますので是非読んでください。
・・・・以下・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『放射能汚染~子どもたちをどう守る?~』
 
講師 藤田祐幸
 
日時5月28日 18時15分開場 18時30分開演
 
場所 浦安市民プラザ Wave101 小ホール
         京葉線新浦安駅下車 徒歩2分
 
資料代:1000円
 
定員60名(先着順)
 
 藤田 祐幸プロフィール 
1942年千葉市に生まれる。1983年、エントロピー学会設立に参加。1987年、放射能汚染食品測定室の設立に参加、代表を務めて現在に至る。嶋橋伸之さんの被曝労働死の労災認定を求める運動に参加。各地の反原発運動を支援。元慶応大学助教授、現長崎県立大学シーボルト校非常勤講師。

1990年から93年にかけてチェルノブイリ周辺で5度にわたり汚染地域の調査。1999年8月、2001年5月にユーゴスラビア・コソボ地域で劣化ウラン弾被害の調査。20035月、米英軍占領下のイラクで劣化ウラン弾の調査し、衆議院イラク特措法特別委員会に参考人として報告。20073月、長崎県西海市雪浦に移住、農的生活を実践中。

著書に、『エントロピー』(現代書館,1985)、『ポストチェルノブイリを生きるために』(御茶の水書房,1988 )、『知られざる原発被曝労働』(岩波ブックレット,1996 )、『脱原発のエネルギー計画』(高文研,1996 )、『原子力発電で本当に私たちが知りたい120 の基礎知識』広瀬隆と共著(東京書籍,2000)など。

主催 シロツメクサの会(仮称)
 
予約・問合せ先
 
メールアドレス midi@par.odn.ne.jp (森沢)
TEL 047-355-8514  
FAX 047-355-8513(渡辺)
 
◆会場は60席です。もし、当日混雑した場合は、
ご予約の方優先とさせていただきますので、ご了承ください。
◆当日の保育はありません。
 
 
被災後の浦安市は、今もところどころ爪痕を残したままですが
新学期を向かえ新緑の中人々の暮らしは元に戻りつつあります。

けれども原発事故を受け、浦安市の空間放射線量は非公式の測定値では
千葉県が発表している数値をはるかに超え、4月中およそ0.25μSV前後を
示し続けていました。
 
海の汚染、福島第一原発から300キロ離れた小田原の新茶の
出荷停止、事故から2ヶ月以上たった今も次々新しい事態が
私たちを驚かせています。
 
もう水道水は飲んでもいいの?

地面に降り積もった放射性物質はどのくらい?

園庭や校庭で走り回る子どもたちは大丈夫?

 
給食は食べさせてもいいの?
 
子どもを持つ親として心配や不安を抱えている方も多いのでは
ないでしょうか?
 
いえいえ浦安は離れているから大丈夫なんじゃないの?
 
いくら考えても相手は色も匂いもない放射性物質。
 
私たちがこれまでにあまり経験したことのない未知なるもの。
 
だからこそ漠然と不安を抱えるのではなく、実数をモニタリングし、
専門の方々のアドバイスを受けながら具体的な対応を考えて、
安心できるところは安心し、対策が必要なことには対策を講じながら
この目に見えない物に向き合っていきたい。
そういう主旨でお母さんたち、超党派の市議・県議などでグループを
立ち上げました。
 
第一回は放射能のこと、今の原発の状況、浦安市の置かれている
状況について勉強しましょう。
 
当日は質問コーナーも設けております。
 
普段抱えている漠然とした疑問や不安もお互い気軽に出し合ってみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・以上・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は一斉にチラシ印刷をみんなでしました。
なんとその数2000枚!
(だって今週だからね)
藤田先生がコチラにいらっしゃるタイミングでお願いしたので
こんな切羽詰ったスケジュールになり
「行きたいけど、予定が入っちゃった!!」という人多数。
何かの形でシェアしたいと思うけど
やっぱりライブで聴いてこそ
講演会もコンサートも気持ちが盛り上がるもの。

また、当日や、それまでのお手伝い大募集中です。
 
ぜひ足をお運びください。
 

 

 


見る 視る 

2011-05-20 | beautiful life

市民活動センターにスタッフとして関わり初めてから

もうすぐ1年がたとうとしています。

今、ある仕事にはまっています。

それは・・・浦安市民活動ガイドブック。

 

原稿をもらって、イラストレーターを使って

紙面に割りつけていくことをやっていますが

冊子のお仕事は初めてです。

 

以前仕事でイラストレーターを使っていましたが

ロゴを作ったりトレースしたり

作るとしても看板とか、チラシとかメニューとかが多く

 

文章を流し込んだり、それがきちんと流れるように

枠を紐付けしてみたり

とにかくとにかく、知らないことがだいぶ分かるようになりました。

教えてGOOに頼りっきり。

 

「縦書きにする」だけでいろいろ面倒なことが多く

多くの作業を

目を凝らしてみないといけないので

もう、毎日目がしょぼしょぼです。

 

そんな中

長男がメガネを無くしてきて大騒ぎの週明け。

一昨日見つかり一件落着しました。

何でもいつも遊んでいる空き地のフェンスに

引っ掛けたままになってわすれてしまったということ。

信じられない・・・

 

先日の遠野のわらべうたのおはなしでは

「目と耳で育てる」という話を聞きました。

 

スキンシップが大切だという話はどこでも聞きますが

目と耳とは。。。

 

そうだよね、ははこの講座でも話しているけど

スキンシップはしなくても死なないけど

語りかけられない赤ちゃんは

死んでしまう実験があったそうです。

 

で、目は???というのは

とても難しい問題で

文章の校正でもそうだけど

見ているつもりで見逃しがあったりします。

 

私も今回のメガネ捜索事件で

いつも顔を見て「行ってらっしゃい」と送るけど

その日に限って

メガネをかけて行ったか行かないかが

ハッキリ思い出せないでいました。

 

いつもはサッカーするときには

かけないで行くので

かけていっていないことを前提で

探していました。

 

そんなふうに見るっていうことは

私の場合、けっこう曖昧です。

 

日々の行動にかんしても

声はかけるけど

目をやっているか?とか

夫婦におよんでは

話をしていても顔を見ていないで

話していることが多くあると感じました。

 

見るっていうのも、

かなり疲れる作業だと感じつつ、

しかし見るという筋肉を

衰えさせてはいけないとつくづく感じました。

 

せっかく私の目は機能しているのだから

もっと見てあげないとね。

 

そして、ちゃんと目を使うには

私もメガネが必要かも・・・って思えてきました。

老眼かもって思っていたのは実はまだで

遠視と乱視が少々ずつあるそうです。

 

 

 

 

 




【5月28日講演会】放射線量のモヤモヤ

2011-05-16 | urayasu

震災後、なかなか身動きが取れず

ぐずぐずしていた私。

 

このところ、その気分もだんだん盛り上がってきましたが

それでもはっと我に返ると「もやもや」っとくる。

 

そうそう、このもやもやの原因は

原発です。

(もう~珍しくフォントの大きさも色も変えちゃう!)

 

どんなに知識を得ても

逃げる場所とか方法とか調べても

 

この地域の数値が分からない限り

どんなふうに振舞えばいいのか

分からないです。

 

「風評被害はいけない!」とか言っても

口に入るものはきちんと数値を計って

「だから安全です!」と言ってくれないと

信用できるはずがない。

 

「直ちに害は無い」のは

賢いとは言えない私だって

「当たり前じゃん!」というくらい知っているわけで

 

数値が出ていないから

他の地域の値をみては

おおよそこうだろうなーと予測でしかなく・・・。

 

それでも最近は

育ち盛り遊び盛りの息子たちを

普段と同じように放牧してはいますが

 

時に無性に不安になって

「もーーーーう!マスクしなさい!」とか

「地面に転がるんじゃない!!!」とか

腹が立ってしまうことがあります。

 

もう、いっそのこと遠いところに逃げてしまいたいのはやまやま。

けれどもやっぱり

それが取るべき方法なのかは、

数値がわからない限り、踏み切るべきでは無いと思う。

 

というわけで、

想い出せばモヤモヤ。

 

だったのですが

先日、お仕事でご一緒したこの方に誘われ

浦安の放射線量のモニタリングをしよう!

ということになりました。

 

これがわかれば 

やるべきことが見えてくるような気がします☆

 

 

この会では藤田祐幸先生の講演会を開きます。

私たちの街の

放射線量の測定機を購入するための寄付も募る予定です。

 

もう2週間後ではありますが

ぜひ正しい知識と数値を知って

子どもたちの未来を守りたい!

という方はぜひ時間を空けておいてください!

 

5月28日(土)夜

浦安市市民ホールWave101 小ホールにて

 

詳細は追ってこのブログでもお知らせします。

夜に開催ということもあり

子どもを持つ方には難しいかもしれませんが

ぜひ預かったり預けたりをしながら

 

そして聴きに来られた方は

預かってくれた人にしっかりシェアしながら

お集まり頂けると幸いです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、コチラも宣伝しなくちゃ。

 

明日は

☆ははこカフェ

10時から11時半

13時半から15時

☆500円です。

新しいおもちゃも少し加わりました。

お天気だとイイな。

お待ちしています。

 

☆ははこまつり

延期していましたが

6月24日(金曜日)に開催が決まりました!!

10時から15時。

 

コチラも詳細は追ってお知らせします。

今日はスタッフ会議!

和やかに進みました。

(まだスタッフは継続募集中です♪)

 

 

 

 

 

 

 


5月11日(水)のつぶやき

2011-05-12 | beautiful life
00:59 from Twitter for iPhone
夕飯後、飲みに出かけた夫が「シュークリーム食べる?」とお土産を買ってきました。思わず「食べる!」と答えましたが、この時間にはマズイよなーとやっぱりやめます。
02:51 from FriendFeed
5月10日(火)のつぶやき http://ff.im/-D5quW
10:20 from goo
出会いは別腹で♪ #goo_hahakonojikan http://goo.gl/O79p5
11:32 from FriendFeed
出会いは別腹で♪ http://ff.im/-D778t
16:23 from Twitter for iPhone
お疲れ様!浦和PARCO懐かしい~!“@soupsoup34: さいたま浦和PARCOにて、チャリティー企画を終えて、これからベビーマッサージのケーススタディに。”
by sachiesm on Twitter

出会いは別腹で♪

2011-05-11 | beautiful life

昨日のははこカフェ。

リトル・ママさんの取材がありました。

 

ライターさんとは

とても気持ちの良い方で

初めてお会いしたのに

楽しい時間を過ごすことができました。

 

震災後に

グズグズしていた私も

少しずつ外に出て行く様になり

先日はDear.Tomorrowのお茶会に参加して来ました。

 

このDear.Tomorrowですが

HPをごらんいただくと分かるように

とってもステキなママたちの集まり。

 

ママというだけでなく、

仕事もしなやかにこなし、

しかも・・・皆美しい!!

 

今回は近藤洋子さんの個性學講座!(当日の様子

個性學って初めて聞いたのですが

なるほど!と面白かったです。

 

帰りに駅までご一緒したのですが

講座の時と同じように

丁寧に、言葉を紡いでいかれる姿に

さすが話すプロの方だと尊敬してしまいます。

 

話すっていうことは、

自分の思いだけでなく、

相手への思いやりが大切なのだと

ひしひしと伝わってくるような

そんなモデルを見たようです。

 

話す=放す・離す ということが最近言われているけど

放しすぎには注意ですね。

キャッチボールにならない。

 

なるほど

昨日のライターさんも

しっかり私の言葉を拾ってくれたので

安心して楽しい時間をすごせたのですね。

 

新しい出会い・気づきに感謝です。

 

ガチャガチャ仕事をしていると

「もう食べれません」って感じで

人に会うのをシャットアウトしがちですが

人に会うってことは

別腹だと考えた方が良さそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


太陽の上るところ

2011-05-07 | beautiful life

昨日はお作法教室に行ってきました。

毎月、月経困難な日にぶつかるということもあって

出席日が足りなくて

皆さんに完全に遅れをとっております。

 

今回は床の間についてのおはなし。

床の間って、奥深い物だったのですね。

昔、私が育った家は床の間がありましたが

立て替えてからはなくなってしまって

 

今住んでいる家にも床の間はなく

神様仏様不在の

人形といっても双子のシロクマ位で

心がシンとするような場所は全くありません。

 

でも、起きてからリビングに降りるまでの間に

いつも太陽が窓から見えるので

手を合わせています。

早く寝るときにも月が見えるので

感謝してから布団に入ります。

 

そうなってくると

この窓そのものが

我が家でいう床の間の役割をしてくれているのかも。

 

そういえば

窓から見えるお隣りの大きな木を見ては

感想を言ってくださる方も多くいて

 

私たち夫婦が何も考えないで作られた窓ではあるけど

この家の中では床の間的な

重要な意味をもっていることを感じました。

 

だいじにしなくては。

 

お教室の終に先生にお詫びと質問に伺いましたら

「さちえちゃん、あなたとってもいいお顔ね。」と褒められました。

 

先日、夫の言葉にふてくされた私。

 

あーなんであんな事で怒ったんだろう。と

『女性としての心得10箇条』

を読み返していたところだったので

顔つきには気をつけようと意識していたので

とても嬉しい一言でした。

 

「髪の毛が顔にかかるから、とめた方がいいわね」とも。

たしかに、ちょっとでも顔に髪がかかると気持ち悪い私は

ずっと気にしていた前髪だったので

ものすごくドキッともしました。

 

まだまだ気をつけることがある。

まだまだやるべきことがある。

そう感じ取らせてくださる場です。

 

教室のあとにはnaneaのkiwaさんとランチ。

anea cafeというビックリするような名前のお店でした。

 

何でもリンクしているものですね。

 

そんなことを話したり、これからの展望とか

世代交代の話とか、家族のあれこれとか

いろいろ話しながらも、

やっぱり文春先生の話に行き着いて

あぁ今日も良かったと

しみじみ思いながら電車にのりました。

 

先日のわらべうたのお話といい

日本人ってやっぱり素敵だなと

つくづく感じました。

 

さて、床の間の問題を抱えながら

我が家も整えていかなければ。

ちょっと長い課題になりそうです。

 


♪ははこまつりスタッフの募集♪

2011-05-05 | ははこお知らせ

3月に行われる予定だったははこまつりですが

震災のために延期にさせていただいていました。

 

ははこのじかんは積み重ねていた書類が落ちてくるくらいの

被害は最小と言っていいくらいのモノでした。

 

「何もなかったんだからしっかりしなくちゃ」と思い

保育園がお休みになって困っているお子さんを預かったり

少しでも交流の場を作れたらと

ははこカフェを臨時で開催したり

望海の街に出張サロンにでかけたりしていましたが

 

自然の恐怖というものに

たぶん足はガクガクの日々だったように思います。

 

大切にしていたものが音を立てて飲み込まれていくこと

安心だと言われていたものがコントロール出来ないこと

 

本当に怖くて怖くて

どうしてみんなフツウの生活できるんだろう?

と不思議でしかたなく、

おきざりにされているような感覚もまた怖かった。

 

そう、自分自身でギャップを作ってしまっていたようです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、改めまして

ははこまつりスタッフの募集をしたいと思います。

 

実施予定

【日時】 6月24日金曜日 10時から15時

詳細は5月中旬からミーティングにて話し合いたいと思います。

3月にやるのとはまた違った楽しみ方ができそうです。

応募やご質問は

メッセージまたはhahakonojikan@goo.jpまで御連絡下さい。

 

どうぞよろしくお願い致します。