goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンプ&オーディオ&トレッキング

趣味のブログで気ままな独り言を日記として綴っています。

今冬の雑感

2025-03-01 22:58:11 | その他

先週に続いて「たざわ湖スキー場」へ行って来た。「秋田冬アソビ割」の影響かとても混み

合っていたけれど、かろうじて第一駐車場へ停めることが出来た。

寒波の到来で先週に比べて気温が低かったけれど穏やかな天候で雪質も素晴らしかった。

今回は長い板のテレマークスキーを最初にチョイス。ずーと下の初心者コースに残された

深雪にチャレンジするも全く歯が立たずストレスが溜まりっ放し!

午後からはアルペンスキーに乗り換えて少しスッキリした。

ここ数日の寒波で新雪が積もり、近所の公園へウキウキモードでウォーキングに繰り出す。

新雪を歩くと本当に気持ちが良い。こんな近場で静かな新雪の中を歩けること、寒波に感謝。

大変そうなのは白鳥の群れの移動。寒波到来前は北へ移動していたのが、ここへきて南へ

回帰。右往左往しているおびただしい数の群れ達に、心の中で「ガンバレ!」とエールを

送る。

異常気象がもたらす影響は多岐にわたり、小雨による異常な乾燥状態となった岩手県大船渡地区

で発生した大規模な山火事により、東日本大震災の津波で甚大な被害を蒙った上、さらなる災禍

に遇われた方々には心からお見舞いを申し上げたい。なんとか早い収束を祈るばかりだ。

 

異常気象の元凶ともいえる二酸化炭素排出を制限する「パリ協定離脱」と「化石燃料掘りまく

れ!」トランプ政権の時代錯誤感には本当に失望した。

遠くに中岳や奥岳、出羽山地の山々を望む。この冬も週末はかなりの人が登っていることだろう。

体力に自信が持てない今の自分では、なかなかトライする気になれない。

ショッキングなことに前回の採血の結果、HbA1cの値が6.5から6.7と悪化していて、今まで

ギリギリセーフだった尿酸値も引っかかってしまった。日本酒や間食を控えているのに何故?

やはり加齢のせいか?

久しぶりにひな人形を蔵出ししてみた。今は住宅事情などで親王飾りが主流となっているそうだが、

やはり7段飾りが見ごたえがある。

吊るし雛と掛け軸でデコってみる。

娘は新婚でも自身の仕事のキャリアアップを目指し、単身都内に転居して別居生活を送っている。

もちろん夫の理解があってのことでも昭和の人間としては現代人の行動に少し戸惑うことがある。

意識して収集しているわけではないのだけれど興味のある巻だけを購入していたら、いつの

間にか30冊程になってしまった。古い50~60年代のハードパップはもちろん素晴らしいが、

新譜にも興味がある。女性ヴォーカルが好みなので、それらの情報が得られることが有難く

購入意欲につながっている。

今号で寺島靖国氏は懐古趣味だけにとらわれてはJAZZの未来は無い!

最新のオーディオ機器で新譜を聴くことがJAZZの未来につながると力説していた。

古いJBLやALTECのスピーカーではもはや新しいJAZZには対応出来ないらしい。

大いに賛同したいところだが、新譜の購入はまだしもオーディオ機器の更新には莫大な投資が

避けられない。

また、昭和の人間としてはCDやレコードの収集もJAZZの魅力の一つととらえていたが、これか

らはJAZZもサブスクの時代か...

 


娘の結婚式で上京

2024-08-27 16:51:15 | その他

8月9日、娘の結婚式が東京で行われ上京した。

青山通り沿いにある結婚式場で、宿泊先の千葉から表参道駅で乗り換え、外苑駅の目の前。

挙式前日に東京入りし、羽田から直接横浜の親戚の墓参りを計画していて、お墓参りは

予定通り叶ったが、慣れていないこともあって帰りの千葉までのアクセスに途方もない

時間を費やした。都内では乗換案内などスマホのアプリが必須と痛感した。

 

 

 

ステンドグラスが見事。

荘厳な雰囲気のなか挙式が行われ、神父は外人でも流暢な日本語を織り交ぜて淀みなく

進行してくれた。とりわけ高さ18メートルのステンドグラスが圧巻だった。

ついこの間まで学生だったのに時がたつのは本当に早いものだ。

緊張の中、バージンロードを歩いた。

父親から新郎へのバトンタッチ、式のクライマックス!

 

オルガン演奏や讃美歌の合唱が生演奏だったのはビックリ!

式の後は屋上のガーデンでお決まりのウェディングベルを鳴らす儀式。

東京のど真ん中とあって周辺のビルは伊藤忠商事とか、米のOracle社等、一流企業のビルが林立している。

友人たちに祝福されて披露宴はとても和やかな雰囲気。終始笑顔に溢れていて娘らしい

披露宴だなと感じた。

初めて着たモーニングはまさに馬子にも衣裳。(笑)

東京でIT企業に勤務している長男もコロナ以来、普段はリモートで仕事をしているので、

スーツは結婚式ぐらいしか着ないとのこと。それでも昨今、年頃のせいか結婚式にお呼ばれ

する機会がかなり多いらしい。

翌日は最近登山にハマっている長男に連れられ神保町の登山用品店巡り。

秋田では売っていないTeton Bros.、tilak、AXESQUINなどもあって面白かったが山と道は残念ながら

見かけなかった。

挙式の週に富士山に登った長男は高山病にでもなったのか、頭痛がひどくて山小屋では一睡もできず、

諦めかけたが瀕死の思いで登頂したとのこと。富士山を侮るべからず!

お昼はスープカレー屋でランチ。BGMで昭和のフォークソングがかかっていて、つい口ずさみたくなった。

最終日は昨年に続いて丸の内にあるSnowpeakショップに立ち寄る。

折角来たからには何か買わないと気が済まないと、秋物のトレーナーを購入。

隣のカフェで一休み。Snowpeak直営のカフェとあって店内のテーブルやイスも全てSnowpeak製品。

隣の席のイスはラックソットだった。

台風で帰りの飛行機が欠航になり急遽、新幹線で帰ることになり、慌ただしく東京駅で

長男と別れた。東京駅はお盆と台風の影響で人でごった返し、凄まじい混雑の中、ようやく

お土産を買えた!

格安航空券を購入していたので航空券の払い戻しが出来なかった。デンワが全くつながらず、

ExpediaとANAのAIチャットと格闘したが、為す術もなく断念。⤵

 


母の旅立ち

2023-10-21 14:31:31 | その他

昨年7月から施設に入所し、今年6月からは療養型病院に転院して

療養を続けていた高齢の母がついに旅立ってしまった。

人は老いにはかなわず、必ずその最期がやってくることは知りつつ

も、やはり永年頑張ってきた母を想うと悲しく、もっと孝行をすれ

ば良かったと後悔がつのる。

 

10月10日が命日で、火葬~葬儀も無事終えることが出来た。

高齢で1年以上家を空けていたから参列者も少なく、少人数で

家族葬を行った。

葬儀の後は帰りたかった自宅へようやく戻れ、大好きな花に囲まれた。

 

そんなことからなかなか出かけることもままならなかったが、忌明

けにはキャンプにでも出かけようと思っている。

 

 


県北の宿へ小旅行

2022-10-05 21:31:56 | その他
何年か振りに訪れた十和田湖。紅葉のシーズまでの閑散期で静かな休屋。
 
湖畔の宇樽部キャンプ場で場内を散策。さすがにブームとあって平日でも結構な人数の
キャンパーで賑わっていた。湖畔が間近で林間のテントサイトは夏場でも涼しそう。
設備が整ったオートキャンプ場ではないが、料金もリーズナブルで来シーズンあたりに
キャンプで訪れたい。
今回の宿は大湯温泉の日本庭園が魅力の温泉旅館で料理が圧巻。
食べきれないほどの量に驚いた。
その上「きりたんぽ」
さらに「天然鮎の塩焼き」まで...
朝食も期待を裏切らないボリューム。
お風呂も源泉かけ流しで県民割を使って大お得料金で泊まれた!
翌日は初めて見学する康楽館。
本格的な歌舞伎公演も行っているから驚く。
楽屋も見学。名だたる歌舞伎役者たちが訪れていることに感心した。
ただ、海老蔵だけはまだ来ていないとのこと。
 
本当はキャンプに行きたかったが、母親が入院しているのにキャンプ道具の積み下ろしは
さすがに近所に憚られるので、今回は残念ながら諦めることに。
それでも安価で楽しく気分転換になった。

伊勢堂岱遺跡

2022-05-19 20:02:25 | その他

先日、縄文遺跡群として世界文化遺産に登録された伊勢堂岱遺跡へ行って来た。

最近では一昨年に続いて2度目の訪れとなる。

歴史には疎くて興味もイマイチな自分でも、世界遺産になる程のものと思えば、もう少し

知っておきたいと今回はボランティアのガイドさん率いる一行に加わってみた。

遥か5000年も前の縄文人の生活の営みに触れるにつれ、人類の祖先の偉大さと未知なる

文明の謎に思いを巡らす...

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンウイークとあって道の駅や観光地は県外ナンバーの車であふれコロナもいよいよ

解禁か。

雲の流れで時折雨が混じり寒々しい天候。上着は必須だし、レンタルの傘にも助けられた。

余談たが、昼食に寄った近くの蕎麦屋での待ち時間がハンパでなく、入店から会計を済ませる

までなんと1時間30分もかかった!