goo blog サービス終了のお知らせ 

八丁堀の昼行灯日記

日記です。
日常の何気ない風景も載せてみたいですね~

この時期一番忙しい人

2017年08月11日 20時50分04秒 | Weblog

昨夜も雨が降りました。これで3日連続です。

気温が下がった事もあって、0:30過ぎ、5時過ぎ、7:30の3回トイレに行くこと

になってしまい、ちょっと寝不足気味の1日でした。

 

日中も気温はあまり上がらず、扇風機もエアコンも使うことなく過ごせました。

家や車中はともかく、書店やスーパーに入った時には冷えるのが嫌ですから、

用事はなるべく早く済まそうと、メモを見ながら必要なものだけを買うように

していました。

 

スイカを買いに農協の直売所へ行ったんですけど、お盆の買い出しで駐車場には誘導員が

いた程の混雑でした。大玉スイカが殆どの売り場の隅に、小玉スイカを見つけた時には

嬉しかったですね。試食で気に入ったものを買いましたけど、夕食後に美味しく

いただきました

 

細かい雨が降ったり止んだりで、掃除も洗濯もすることなく出掛けたのは買い物だけ。

ふと思い出して、インターネットバンキングをやってみました。

先月満期になっていた定期預金を取り合えず、普通預金にしてあったんですけどね。

いくつものパスや暗証番号にめげそうになりながら、15分くらいもかけて完了の

文字を確認出来た時は嬉しかったです。今回は同じ金融機関にしましたけど、次回は

「定期預金の金利」とでも検索して、ちょっとでもいいところがあったらやってみよう

かと思います。最初の手続きは大変でしょうけど・・・

 

午後になって、お盆のお勤めに坊さんが来ました。

手分けをして檀家を回っているらしく、お盆前から回っていないと間に合わないんだ

そうです。新盆の家はお経も長いんでしょうけど、我が家は3分程度だったと思えた

ほどでした。移動は車でしょうけど、大変ですよね。師走って言葉は坊さんに限っては

お盆とお彼岸じゃないか?そう思うんですよね。

 

今日はこのへんで。おやすみなさい

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りに月下美人が咲きました

2017年08月10日 22時21分11秒 | Weblog

昨夜も寝ている間に雨が降りました。

ウトウトしかけた頃になって、雨音らしきものを聞いた様な気もしましたけど、

そのまま眠ってしまいました。

 

朝食後、いくつか用事を済ませてから母の生家へ。

小母といとこの子は仕事でいなくて、いとこの子の奥さんだけ。

お線香を上げて盆提灯を置いて帰ることに。お茶が出なかった代わりに、ペットボトルの

お茶にお返しの品物をもらいましたけど、今はこうなんですよね。

 

隣町に用足しに行ったものの、平日とは思えないほどの街中の混み様にびっくりしまし

た。今日は10日、明日から3連休だし、日曜からはお盆ですからね。

それを見越して、今日の内に用事を済ませておこうって人が多かったのかも知れません。

 

用事が済んでから郊外に出て昼食を済ませ、隣町の農協の直売所へ寄ってみました。

規模の大きい店で、農産物ばかりでなく調味料や加工品もあって近くを通ると、

寄ることにしています。今の時期は何といっても、スイカですよね。

今日も楽しみに行ってみたんですけど、2L以上の大きなものが殆どでした。

田舎ではないからか、値段の設定がちょっと気になりがちなんですけどね。

 

久し振りに月下美人が咲いています。

今夜は6輪。固まって咲いているものもあって、小さめの花が4輪なんですけど、

あのいい香りが階段の踊り場まで漂って来ています。

まだまだ花芽はありますから、しばらく楽しめそうです♪

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吸ってる人にはこの匂いは分からないでしょう

2017年08月09日 22時33分44秒 | Weblog

今日も朝から暑い一日でした。

布団に入った時には分からなかったんですけど、眠っている間に雨が降ったみたいです

ね。ベランダが濡れていたし、隣の部屋を網戸のままにしてしまいました。

網戸も畳も濡れていなかったのは、不幸中の幸いでしたけどね。

 

妙な緊張感、思っていた程には感じる事はありませんでした。

息抜きなんでしょうけど「ちょっと一服してくるね」こう言って喫煙室に行く回数が多

く、しかも一人ではなく必ず誰かを誘っていましたね。喫煙の習慣が無い私は口実がない

だけに、携帯のメールを確認がてらにトイレに行くか、小腹が空いて冷蔵庫に入れてある

パンを食べに行くだけでした。

 

この冷蔵庫がある部屋、先月の中旬までは喫煙室だったんです。

分煙って言い始めた人の意見が通って、別の部屋にまとめたんですけどね。

僅か2~3週間煙草を吸わなくなっても、匂いは染みついているし、壁はヤニが染み

付いて茶色に変色しているんですよ。それなのに「吸わなくなって暫く経つから、

匂いが抜けましたね」なんて言っている人がいて、喫煙者にはこの匂いはやはり

分からないんだなあと、改めて実感出来ました

 

ルームクリーニングをするって聞いていましたけど、いつになるんでしょう?

気休めにしかならない事は言わないで欲しいです。

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙な緊張感

2017年08月08日 22時52分39秒 | Weblog

昨夜来の雨は明け方までには止んだものの、朝の内は天気が不安定でした。

晴れ間が見えているというのに、途中の町で雨に降られました。

 

労働組合の役員を兼務している同僚が休みだったものですから、課長他3人で一日過ごし

ました。人数が少ないからでしょうか、妙な緊張感が漂っていましたね。

煙草を吸いに席を外すと緊張が解けたかのように、リラックス出来ただれんですけど、

人数の少ないこんな日は昔だったら、お菓子を差し入れてくれる人がいたんですけど、

最近は滅多にありません。休みが続いて旅行に行った人がいないと、期待出来なくなって

しまいましたね。

 

因みに明日は更に休みが増えて、出勤するのは課長の他に2人だけ。

今日がこうですから、明日はどうなるのか心配です。

 

災害時の備蓄品(食品)の期限が近づいたものを、各人に配る事になりました。

0.5リットルのミネラルウオーターが6本、缶詰が3種類を3個ずつ。

私も持ち帰って来ましたけど、結構重たくて大変でした。

袋が無い人には空箱で渡したんですけど、車通勤ならともかく電車・バスの人は

どうするんでしょうね。

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が下がらなかった様な一日

2017年08月07日 22時55分39秒 | Weblog

昨夜は寝苦しく、明け方までエアコンを使っていました。

一日を通して気温は高いままだったし、往復共に車内もエアコンを使いました。

今夜も寝苦しい夜になりそうな気がします。

 

こんな暑さでしたから、昼食のおかずにと豆腐と納豆を持って行くのに、

今日は初めて、クーラーバッグを使いました。保冷剤を敷いてその上におかずを乗せて。

会社に着いて開けて見ると、ちゃんと冷えていました。買ってよかったなと思いました

ね。保冷材は別の冷蔵庫に入れて、帰る頃に回収しましたよ。帰りに寄ったスーパーで、

明日の昼食に買ったそばを入れたんですけど、ちゃんと冷えてました。

明日、美味しく食べられそうです♪

 

来週からお盆に入ります。

混み合うのを避けて今週いっぱい休む人もいれば、8日からお盆の週一杯まで休む人も。

私は16日に午後早退するだけで、後は仕事です。

 

今日は妹が来たそうで、晩御飯のおかずも妹が作ってくれたものでした。

「ジャガイモ、タマネギ、ソーセージにチーズをかけてホイルで包みオーブンで焼いたも

の」説明が下手ですいませんが、こういったメニューでした。滅多に食べないチーズが

重かったし、塩気が多かったし、味噌汁代わりのスープもね。

水餃子風なんでしょうけど、おかずもスープも油でちょっと重かったです。

私はともかく、母にはちょっときつかったんじゃないかな?

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脚立かそれとも作業台(?)を買おうか

2017年08月06日 20時58分00秒 | Weblog

雲が多目ながら気温は上がり、今日も暑い一日になりました。

移動中は逃げ水が見えたし、この時間(20:33)になっても室温は30度のまま。

今夜は間違いなく熱帯夜になるでしょうね。

 

朝食前に先ずは洗濯から済ませました。

一昨日からの2日分でも、汗を掻いているしこの気温ですからね。

週末まで残しておいたら、考えただけでもちょっと怖い事になりそうです。

 

隣家との境の草取りを済ませてから、小手毬に椿の剪定をしました。

植木鋏(長柄)と高枝切狭を併用したんですけど、手が届かない部分が多いんですよね。

水平移動の出来る梯子(背の高い車を洗う時に乗るあれです)があればと思って、

夕方になって近所のホームセンターへ見に行きました。一番背の高いもので4千円

するんですよね。脚立は慣れないと使い辛いですから、この作業台(?)を買うつもり

でいます。道具を揃えたってと母には言われてますけど、人を頼むよりは安いでしょう

し、これから先も使える事があると思うんですよ。

 

洗濯物を取り込んで夕方になってから、買い物に。

図書館で昨日返却した本をまた借りて来ました。

読み残しがあったし、既読の部分に興味が湧いた所がありましたから。

 

スイカ、やっと今日買って来ましたよ。

ひとりじめbonbonって品種なんですけど、500円。

冷蔵庫に入りやすく、キャベツやレタスの事を考えるとちょうどいい大きさなんです。

野菜室ではなく、冷蔵室の間仕切りを工夫すれば何とかなるとは思うんですけどね。

3~4日で食べきってしまいそうな、そんな大きさです

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさん

2017年08月05日 21時52分55秒 | Weblog

昨夜の雨も明け方までには止んで、朝の内はちょっと涼しくなりました。

庭木の剪定をしようと思ったんですけど、晴れている日にすることに。

お盆前に済ませられればいいんですけど、墓の掃除やら色々とありますから、

少々忙しない事になりそうな気がします。

 

スイカは今日も買えずじまいでした(笑)

Sweet Kidsの生産者の方が出してはあるんですけど、ちょっと大き目だし、

お盆相場なんでしょうかL程度の大きさのものが1000円~するんですよね。

スーパーやショッピングセンターにある弦が変色しているものだけは買いたくないし、

カットされたものもね。明日行ってなかったら、他の果実を考えてみます。

 

机の引き出しを整理しました。

画鋲やクリップ、劣化して使えなくなった輪ゴム等を処分しましたけど、まだまだです。

探し物で時間を浪費しない様にするのが目標なんですけど、道のりは遠そうです。

 

週刊朝日のサザエさんの特集を買いました。

連載70周年の記念で四半期ごとに発行していたようですけど、今回でお終いなんだ

そうです。本当は春号(5月既刊)で終わりだったのに、読者からの要望が多くて、

今回になったんだそうです。残念ですけど、これも時代の流れなんでしょうか。

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子の棘

2017年08月04日 22時41分43秒 | Weblog

日中は日焼けするほどの陽射しだったのに、5時半頃から雨が降り始めました。

降ったり止んだりを繰り返していますけど、湿度が高いからなのか蒸し暑く感じます。

 

洗濯を始めて干し終ったのが8時過ぎ。

普段6:30には朝食を食べ始めているだけに、ちょっと大変でした、

母がNHKの朝ドラを観ているものですから、合わせる事にしました。

普段は9時過ぎに朝食を済ませるそうですから、母にはちょうど良い時間だったんで

しょうね。

 

農協の直売所にスイカを買いに行ったんですけど、目当てのスイカは時期が過ぎていた

らしく、買えませんでした。同じ生産者の違う品種のスイカはあったんですけど、

割と大き目なものが多くて、小玉はあまりなかったものですから諦めました。

明日また行ってみますけど、棚スイカ(と言ってますが)の時期で大きなものを

買いに来る客が多いでしょうから、小玉を買うのは難しくなるでしょうね。

 

帰宅後、柚子の剪定を始めたんですけど、あの棘には困りました。

手袋をは役に立たないし、ゴミに出すのに棘を残さず切ったんですけど、

枝を掴んだつもりが棘だったり・・・痛かったです。

クロアゲハの産卵場所なんでしょうけど、切り落とした枝の上をクロアゲハが

飛び回っていたり、玉虫(コガネムシって言うんでしょうか)が鮮やかな羽を広げて

飛び回っているのを見ました。

 

剪定開始から約2時間、その時は汗をかいたくらいの自覚しかなかったんですけど、

入浴していて、腕と肘から手首までが真っ赤なのに気が付きました。

日焼けしてしまったんですね。先日の洗濯機掃除の際に付いた傷も治っていないのに。

 

また雨が降り始めました。

菜園の野菜や果樹、庭の鉢植えに恵みの雨になるくらいに降って欲しいです。

ちょっとの雨では根の深さまで届かないでしょうからね。

 

今日はこのへんで。おやすみなさい

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は蜂蜜の日

2017年08月03日 22時52分52秒 | Weblog

雲が多目で気温もあまり上がらず、過ごし易い一日でした。

 

朝食の時、いつものブルーベリージャムではなく、蜂蜜を食べてみました。

今日は蜂蜜の日なんですよね。たまには気分転換の意味もありますからね。

マーガリン、カフェオレ(冷)、卵焼きは欠かせませんが。

 

果物もあったらいいんですけど、梨はまだまだお高いですからね。

桃は水分が多い分、必ず途中でトイレに寄る事になるので休日の朝が多いです。

プラムが一番いいんですけど、一番気に入っている大石早生(だったかな?)が他の

品種への端境期なのか、最近は見かけなくなってしまいました。マンゴーは私一人で

食べる事になってしまいますから。スイカ・・・先週末から食べていません。

 

明日は洗濯を干し終ってからでも、農協の直売所へ行って来ます。

Sweet Kidsが出ていれば嬉しいんですけどね。

 

まとまりのない話になってしまいました。

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡野雄一さんの本を読んでいます

2017年08月02日 22時29分51秒 | Weblog

涼しいと言うよりも、動かずにいると肌寒くなる様なそんな一日でした。

往復共にエアコンを使わずに済んだのは久し振りでしたね。

 

福利厚生のシステムは今日も回復する事はなく、昨日のままでした。

事情を知らない人からは問い合わせが入るんですけど、私で間に合うレベルの問題では

ありませんからどうにもならず、解消次第の報告で可となりました。

明後日は休みますから、明日中に解消しなかったら同僚に引継ぐ事になります。

 

岡野雄一さんの本を3冊借りてきて、読んでいます。

認知症を発症したお母さんを介護していた時の回想録に子供の頃の思い出を書いた漫画

なんですけどね。段々と息子なのか弟の区別が付く時間が短くなっていく・・・

本だからまだいいですけど、自分の時になったら対処出来るのか?

考えさせられる本です。

 

9月から通う初任者研修、単なる時間潰しにならない様にしっかり聞いて来ます

 

ちょっと短いですけど、今日はこのへんで。

おやすみなさい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする