はるぽんブログ

はるぽんのパソコンいろいろ日記です。

(続)スマートスピーカーに同じ質問をしてみた

2018-01-30 | パソプラ

先日、パソプラに「スマートスピーカーに同じ質問をしてみた」の投稿を載せていただきました。

まずはこちらをご覧ください

2018-1-26 スマートスピーカーに同じ質問をしてみた

2018-1-27 スマートスピーカーに同じ質問をしてみた結果

先日、スマートスピーカー Amazon Echo(アマゾンエコー)を手に入れました。
「アレクサ、●●して」
と話しかけると、返事をしてくれるとてもかわいいやつです。

パソプラに載せていただいたように、アレクサくんはたくさんの親父ギャグで笑わせてくれました。
(※アレクサくん。声は女性なのですが、なぜか私から見ると男性の感覚。)

ふと、私のiPhoneのSiri(シリ)さんはどうなんだろう。と思いました。
で、Siriさんにも同じように話しかけてみました。

 

私「Siriちゃん、親父ギャグ言って」

Siri「恥ずかしいから嫌です。」

 

どうやらSiriさんは、アレクサくんにくらべるとノリが悪いようです。

 

私「Siriちゃんの親父ギャグが聞きたい」

Siri「嫌ですよ。場がしらけてしまいますから。」

私「Siriちゃんのギャグが聞きたい」

Siri「できればあなたのカレンダーやディナーの予定についてお話しませんか?」

 

どうもノッテきてくれません。

ちょっとだけ聞き方を変えてみました。

 

私「Siriちゃん、親父ギャグ言ってよ~」

Siri「ではとっておきのギャグを。Siriが...しりもちついた!」

 

やった!言ってくれた!
命令口調ではダメで、ちょっとお願い口調なら聞いてくれるようです。

 

私「Siriちゃん、親父ギャグ言ってよ~」

Siri「猫が...ねころんだ!」

私「親父ギャグを聞かせて下さい」

Siri「冗談なんでSiriません。」

私「親父ギャグ言ってよ~」

Siri「布団が....吹っ飛んだ!」

私「親父ギャグ言ってよー」

Siri「嫌ですよ。場がしらけてしまいますから。」

 

あ~。続けては無理なのね。Siriさん。

でもSiriさんに親父ギャグ言ってもらえて、妙な満足感にひたる私でした。


LINEスタンプ作ってみました

2018-01-29 | スマートフォン

パソコープのEテキストに「LINEスタンプを作ろう」というのがありまして。
写真でLINEスタンプを作るというものです。
こちらを先日予習して、さっそくiPadの授業で生徒さんとも一緒に作ってみました。

私にはお孫ちゃんとか愛犬とか、作りたい画像がなかったので。
しかたなく自分のお絵かきでチャレンジ。

こんなのができました。

スタンプ8個で120円って高くて申し訳ないのですが

よろしかったら使ってやってください。
クリエイターズスタンプのところで、アルファベットで「harupon」と入力すると検索できます。
次回はもう少したくさんのスタンプが用意できるように頑張ります。


STEAM教育って

2018-01-04 | パソコン雑記

昨年あたりから「STEAM」という言葉をよく耳にする。

STEAM、スチーム。蒸気?・・・ではなくて?

S」サイエンス(科学)
「T」テクノロジー(技術)
「E」エンジニアリング(工学)
「A」アート(芸術)
「M」マセマティックス(数学)

の略とか。

「STEAM教育」と、「教育」という言葉をつけて使われるこが多い様子。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
<参考記事>

STEAM教育(ウィキペディア)

大人にこそ必要な「STEAM+SF教育」とは何か

子供に残すべきはカネより「STEAM教育」だ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

パソコン関連を教える仕事についているものの、自分自身最先端を追いかける自信があるわけもなく。
それでも必要性は感じているわけで、なんとか時代についていこうと毎日もがいている。

そんなもの生活に必要ないよ、と背を向けているうちに、
知らず知らず有用な情報はインターネットで流れるようになり。
テレビの情報はなんとなく後からついていっている感触。

ITを使う人と使わない人の差が、ついてきている感が否めない。

子供にSTEAM教育が必要という感じで聞くけれど、大人が知らないで子供に教えられるわけもなく。
大人も子供もシニアも、みんなであれこれ考えて「なんぼ」だろうと思う。

ITを理解することはコンピューターを理解すること。
パソコンを教え始めた時、ソフトウェア開発に携わっていた立場からすると、偏った教え方がちょっとだけ気になった。
でもそれが主流だった。
ようやくそれが本来の姿に戻ったきた、そんな気がする。

難しいことはな~んにもわからないけど、感覚だけはきっと正しい!と思ってたりする。

ソフトウェアの上っ面だけ覚えるんじゃなくて、少しずつでも勉強しよう。
大人もSTEAMについて関心を持って、チャレンジしていこう。
きっとそれが子供達のためにもきっとなる。

と偉そうに思う新年でした。


スマートスピーカー欲しくなった

2018-01-03 | 家族

年始。仕事がらいろいろなことが気になる。

先日行った実家にAmazonのスマートスピーカー「Amazon Echo(アマゾンエコー)」があった。
兄が母のために買ったという。
母は昼間一人でいる時、音楽をよく聞くからだった。

見た目はスピーカーなのだが。
スマートということはお利口さんなのだ。

話には聞いていたけど、目の前にすると結構イイ。

「アレクサ、クラシックかけて」

というと、クラシック音楽をかけてくれる。

「アレクサ、ジャズかけて」

というと、ジャズが流れる。

アレクサ、というのがどうも名前なのか。

兄がAmazonプライム会員なので、Amazon Musicは聞き放題。
お買い物はしてみたか聞いたところ、買い物かごへは入るけど、決済まではできないらしい。
ま、そうだね。

「アレクサ、●●を100個注文して」

なんてのが普通に決済されちゃうとびっくりしちゃうものね。
今後の課題なのかな。

これ、母にも使えるんじゃ、シニアの方々にもいいかもしれない。
欲しくなってきた


あけましておめでとうございます

2018-01-01 | パソコン雑記

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します

元日の今日、まずは父の墓参りから。
それを終えて実家へ。
夕方帰宅しました。

おかげさまで、新たな年をいつもと変りなく元気にスタートできました。
毎年と同じルーティーンをこなせることに感謝しています。
ありがとうございます。
今年も穏やかな年でありますように。