はるぽんブログ

はるぽんのパソコンいろいろ日記です。

お久しぶり

2016-04-27 | パソコン雑記

およそ10年前に半年ほどお教えした生徒さんが、先日、訪ねてこられた。

「エクセルの並べ替えがうまくいかなくて、先生の顔が浮かんだ」

とおっしゃった。

「たまたま教室の前を通ったら、パソコン教室の旗が立っていたから、思わず立ち寄っちゃった。」

と。
久しぶりにお会いしたお顔を拝見して、ゆっくりと名前が浮かんできた。
そして、当時の話をしながら、P検を受けられた時の、笑っちゃったエピソードなども次々思い出した。

私:「あの時、横で一緒にP検受けられた●●さん、まだいらっしゃってるんですよ」
生徒さん:「え~~!」

その後、日を改めて、プライベートレッスンの運びとなった。
お仕事の関係で、今までやっていたパソコン作業に変化があってのことらしかった。

同じ時間、同じ場所で過ごした思い出は、時間が経ってもちゃんと体に残っている。
10年の月日は全然感じないくらい、また新たな心地よい時間が過ごせた。

わからないことがあった時、思い出してもらえる。
そんなことが本当にありがたいと思った。
それから、いつも強風に耐えている「パソコープの旗」に感謝のきもち

 


00000JAPAN

2016-04-15 | パソコン雑記

今回の平成28年熊本地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

昨夜9時半頃、熊本で大きな地震があった。
教室ではちょうど授業が終わる時。大きい音がして驚いた。

音の原因は、生徒さんたちと私のスマホに入っていたアプリ「Yahoo!防災速報」。
内容をみると、熊本県で震度7の地震が起きたとでていた。

地震が起きてから、そう時間はたっていない頃だった。
続けて、アプリ「らじるらじる」でNHKのラジオを聞いた。
そうこうしているうちに、スマホのブラウザでNHKニュース動画がライブ配信されるようになり、「Yahoo!防災速報」の画面からも同じNHKニュースライブ動画がみられるようになっていた。
Facebookでは、他県のパソコンの先生たちが「九州の先生は大丈夫か」と心配している様子がうかがえる。

東日本大震災の教訓があったからか、様々なしくみが役立ち、状況を把握するのにそう時間はかからなかった。
携帯電話はつながらないけど、LINE電話はつながる。そんな情報も入った。

夜が明けて、被害の大きさが具体的にわかってきた。
東日本大震災で多少の経験があるので、これから日常生活に戻るまでがまだまだ大変なのがわかる。

今日のニュースの中に、ほっとするものがあった。
大手通信会社(NTTドコモ、ソフトバンク、KDDIなど)は、熊本県内に設置している各社の公衆無線LANを、契約がなくても無料で使えるようにする運用を始めたというもの。
スマホのWifiをONにし、ネットワーク名(SSID)「00000JAPAN」を選択すれば、Wi-Fiが無料で使えるようになる。
00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)は、大規模災害発生時に誰でも無料で利用することができる災害用の統一ネットワーク。
セキュリティの問題などあるのだろうけれど、これは常日頃、これらの大手通信会社と契約していなくても使えるというのが本当にありがたい。

東日本大震災では破損した通信網の復旧に約1か月かかったらしく。
大変なこんな時に、すべての人が無料で無線LANが使えるという世界で初めての取り組みは、日本人としてなんだかとても誇らしく思える。日本人もさることながら、日本に来ていてうっかり被災してしまった外国の方にも温かい手が差し伸べられるような気がして嬉しかった。
あとは充電問題が解決できればと思う。
キャリアでも格安SIMでもいいから、スマホは1人1つ持っていたいものだなぁと思った。

余震も続いているので、まだ心配です。


新生活とネット販売の宅配便

2016-04-07 | パソコン雑記

息子たちは、それぞれの新生活をスタートさせた。
親の私にとっても、新生活となった。

食事の支度は早く終わる。
食事のメニューに若干の変化。(魚増、肉減)
洗濯もの激減。
買い物量激減。

平日、5人で囲んでいた食卓(パパだけ遅)は3人になった。
昨日からちょっとあーちゃんが外出しているので、その場合はじいと私の2人。
静かな食事だ。

息子たちの新生活をスタートするにあたり、Amazon始め、ネット販売のお世話になった。
電気製品、家具などの値段が抑えられるのがありがたかった。
ネットで注文した場合、始めから配達指定日時を指定できるものは少ない。
また、どの宅配業者が使われるかは発送されないとわからない。
ではどうするかというと。
「発送しました」のメールには、宅配業者と荷物のお問い合わせ番号が添えられている。
その宅配業者と荷物のお問い合わせ番号がわかってから、それぞれの宅配業者に受取日時のお願いをすればよい。

宅配便の受取日時を指定するには、
・メールのやり取りですむ場合。
・宅配業者のサイトで指定する場合。
・宅配業者のアプリが用意されてい場合。
・到着営業所に直接電話して、荷物のお問合せ番号を知らせてお願いする場合。

とそれぞれで、まだまだややこしい。
一番確実なのは、配達直前の営業所を調べ、荷物のお問い合わせ番号と受取日時を電話でいうこと。
届けてもらって不在で再配達では、運んでいる方々に申し訳ないので、一発で受け取れるようにこちらも努力しようと思う。

そういえば、昨日から、Amazonの送料無料サービスが終了した。
今後は、2000円未満の商品には350円の送料が加算される。
一方、Amazonプライム会員という有料サービスがある。
年会費3900円を払ってプライム会員になると、送料無料を始め、お急ぎ便や映画見放題などその他のサービスが受けられる。

また、同時に、Amazonの学生会員登録のサービスあるらしい。始まった。
国内の大学生・短大生は、学生登録をすると、プライム会員と同じ扱いになる。
登録後6か月無料で、その後は年会費1900円が必要。

よくAmazonを利用する人にとっては、安い商品でも送料無料で送ってもらえ、しかも映画見放題(プライムビデオ)や音楽聞き放題(プライムミュージック)、2名までの家族会員登録(家族も送料無料)などのサービスがあるとなると、有料でもお得感を感じてしまう。
上手な商売だなぁと感心してしまった。

そんなこんなの冷たい雨降りの午後でした。
よし、あさっては息子Aの入学式がんばろう。
(つくばパソコンくらぶの皆さま、長いお休みをすみません。
23日(土)より復帰させていただきます。