SEABASS JUNKIE

シーバスに魅せられた男のルアーフィッシングに関するエトセトラ

MONSTER STREAM 90 SR 「BATE」誕生!

2018-04-01 20:55:00 | タックル
GCRAFT MONSTER STREAM 90 SR Gekiryu custom MSB-902-SR

とやまフィッシングショーでこのロッドを手にした方もいらっしゃるのでは?

BATE MODEL RODの名機とよばれるモンスターストリームPEの系譜をTRモデルにひきつづきSRモデルでも!!

「MONSTER STREAM 90 SR 「BATE」誕生」

「MONSTER STREAM 90 SR 「BAIT」誕生」 「SEVEN SENSE SR」のコンセプトは、「SEVEN SEBSE PE」と同じレベルのブランクスを設計すべく、30t+40tの原材料を駆使し、 「トゲ」や「クセ」を排除した「扱い易さ」を最重要視。特に投げやすさを考慮した「ミート」しやすいティップとバットに調整したブランクスを採用。 意匠、各種パーツのコストを限界まで削ぎ落としたチタンフレームSiCリングと自社製造ブランクスで構成する実用性最重要視ブランド、それが、 「SEVEN SENSE SR」である。

MONSTER STREAM90「Gekiryu custom」がコンセプトはそのままに新規ブランクス設計のベイトモデルが完成。増水河川・落ち鮎等、中・大型系ルアーを駆使し、激流ゲームを得意としたこの「MONSTER STREAM」ha15g〜28gのバイブや20g〜30gのミノー系主体のゲームにおいて増水時の重く強い流れの中で軽快にルアー操作でき、ランカークラスに主導権を与えることなく余裕を持って対処できるパワーでありながら、タメが利かせ易いバットに設計しているためウェーディングでもコンスタントに手返し良く扱うことが出来る。また、ルアーMAX40g設計のパワフルなブランクスはテイクバックの取りにくい港湾河川等でのデイゲームにも適している。激流設計でありながら、汎用性は実に幅広い。ベイトロッド特有の操作性により、レバーブレーキ以上の優位性を発揮できる為、使いこなせばスピニングモデルよりもキャッチ率は必然的に高くなる。ルアーウエイトの許容範囲は、シンペン12g〜31g、ミノー10g〜24g、鉄板バイブ21g、ブレード系20g、が使い易いブランクスとなっている。

MSB-902-SR
■Length 9'0”2pcs BAIT MODEL
■Lure max : 42g Luer best : 24g
■Line max : PE2.0 Line best : PE1.5
■Rod wt : 158g

2018年6月初旬〜中旬の入荷予定!


※入荷予定時期は2018年1月現在メーカー発表になります。
商品パーツの納期により入荷時期は前後する可能性がございます。

この商品はご予約となります。

ご不明な点等御座いましたら御気軽にお問い合わせ下さい。


【ご予約商品】GCRAFT MONSTER STREAM <SR> Gekiryu custom MSB-902-SR
定価:  43,740円(税込)  キングフィッシャー さま価格:  39,366円 (税込)


<テスト概要>
●雨後の増水河川、秋の落ち鮎パターン、中規模河川河口域にて中・大型のスズキを狙い、18g〜26g前後のミノー、シンペン、バイブをメインに急流から激流域で流れに負けることなく扱える張り(反発力)のあるティップ部を設計。バット部に至っては、ルアーコントロールを軽快に行え、激流の水圧に負けず確実にフッキングでき、7kgは片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるバットを設計。

<テスト使用リール>
●ベイト(デイゲーム用): '17エクスセンスDC+PE1.0+リーダー12.5lb(1.5m)・14モアザンPE SV+PE1.0+リーダー12lb(1.5m)
●ベイト(急流川マル用): '12エクスセンスDC+PE1.2+リーダー25lb(1.5m)・14モアザンPE SV+PE1.2+リーダー22lb(1.5m)
●ベイト(激流川マル用): '10DAIWA Z2020SH+PE1.5+リーダー25lb(1.5m)・'17 Z2020SH BLACK LTD+PE1.5+リーダー28lb(1.5m)
※ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。
尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。
リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。

<テスト使用ルアー>【コンセプト上、使用頻度が高く、扱いやすいルアーを代表的に抜粋しています。】
●(デイ用)PB-20/24/30・IP-18/26・ビッグバッカー27g・湾バイブ・TGサルベージ21g・鉄PANVib14g/20g・ディブル65/65TG/80/80H
●(増水・激流河川河口用)バックウォッシュ110S/F・タロット90・サイレントアサシン129F/S140F/S・ハンコック・トゥルーラウンド115F
●(増水・激流河川河口用)アダージョ105ヘビー30g・スライドベイトヘビーワン28g・キモパン31g

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富山フィッシングショーにもG... | トップ | Reliable Monozukuri to Make... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
monster stream 90 sr BATEに関して (takushi)
2019-01-10 21:51:54
初めまして。takushiと申します。
いつもブログ楽しんで拝見させていただいております。
ご相談させていただきたのですが、当方茨城県の涸沼でシーバスフィッシングをしております。
今シーズンよりベイトタックルを導入しようと思い色々検討している中でmonster stream 90 sr BATEを先日釣具店で見かけ興味を持ちました。
触れた時に好感触を得たのですが、max wt42gと書いてありジョイテッドクロー148f 38gとロンジン ウェイキーブー112 30g を快適に使用できるか知りたく書き込みさせていただきました。
又、ウェイキーブー137 48gはオーバースペックで使用出来ないでしょうか?
使用したいルアーSPECを考えるとMMS-982-SR Bigone customもありかと思いましたが同じ釣具店に置いてあり触ってみましたが、monster stream 90にくらべ長さがあるためアクションしにくく感じたため悩んでおります。
長文&乱文で申し訳ありませんが、アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。
私的にですが (junction)
2019-01-12 17:26:36
takushiさん、コメントありがとうございます。
コメントに気が付くのが遅くなって申し訳ありませんでした
私の実際に使用してるMSBー892-TRの使用感でお答えするしか出来ませんが、、ジョイテッドクロー148f 38gとロンジン ウェイキーブー112 30g に関しては全く問題ありません。
Gクラフトがカタログ上に記載するMAXウェイトはキャストできる範囲ではなくキャストしたうえにその重さのルアーを適切に(ティップやブランクスが自然な状態で)コントロール出来るウェイトが記載されています。
私は完全なオーバースペックになってしまうジョインテッドクロー178もキャストしています(推奨は出来かねますが、、、)
それゆえにウェイキーブー137 48gに関してもブランクスに極端に負担のかかるキャストをしなければ私的には使用可能だと思います。

また、MMS-982-SR Bigone customについては確かに使用したいルアーに対してはベターな感はありますが初めてベイトタックルに望むにはレングス面、ブランクスのパワー面の両方とも相当の慣れが必要かと思います。
ですので、私からはtakushiさんが直感したとおりmonster stream 90 sr BATEのほうが良いのでは?と推測し、そちらをお勧めしたいと思います

また、わからないことなどあればコメントください


返答ありがとうございました。 (takushi)
2019-01-14 22:01:55
返信ありがとうございました。周りにGクラフトのロッドを使っている方がいなくネットの情報も少ない為、実際に使用されてる方の意見は物凄く参考になりました。
Gクラフトのロッドを初めてお店で触った時の一切無駄のない感触に魅かれるものがありました。ロッドが軽く感じる分華奢な感じもありましたがヘビーウェイトの物も使用出来るとの事なので安心しました。
又質問させて頂く事があるかもしれませんがよろしくお願いします。
Re:返答ありがとうございました。 (h_junction)
2019-01-14 22:07:19
ぜひぜひ手に入れてキャストしてみてください。
私のお伝えした感覚がわかっていただけると思います

コメントを投稿

タックル」カテゴリの最新記事