goo blog サービス終了のお知らせ 

YASUKOの人生珍道中

2006年秋、新しく始まるYASUKOの人生はブリスベン!この先どうなることやら…珍道中

在ブリスベン日本国総領事館 より

2020-03-28 16:57:00 | Weblog
【新型コロナウイルス】良くある質問のとりまとめ(FAQ)

●新型コロナウイルス関連で皆様から連絡いただいた質問につき「FAQ(よくある質問)」を下記のとおりお知らせします。

1 フライト
Q1 4月に予約していた帰国便がキャンセルになりました。一刻も早く日本に帰るためにはどうしたらいいですか。
A1 国際線のみならず国内線についても減便や運休の状況は日々変わります。また,第三国経由で帰国する方法もありますが,国によっては日本人等外国人の乗り継ぎを認めない場合もあります。経費節約のためには航空会社の運航情報や第三国の乗り継ぎの制限情報をご自身でこまめに調べる方法もあります。経費よりも時間を優先されるのであれば,旅行代理店に相談されるのが良いでしょう。各国の制限情報の確認については海外安全ホームページが参考になります。
海外安全ホームページ(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html


Q2 どの航空会社を使えば日本に帰国できますか。
A2 現在,4月に通常運航予定となっている日本への直行便は全日本空輸(ANA)の 羽田・シドニー線(週7便)のみです。3月中であればその他の航空会社も運航しています。詳しい運航状況は以下の通りです。なお,第三国経由で帰国する場合,国によっては乗り継ぎを認めない場合がありますので注意が必要です。各国の制限情報の確認については海外安全ホームページが参考になります。
海外安全ホームページ(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

●全日本空輸(ANA)
成田・パース線
3月29日から4月24日までの間,3月30日発着の便を除き,全便を運休します。

羽田・シドニー線
週7便が4月24日までは通常運航と発表されています。詳細は以下の全日本空輸のウェブサイトを確認ください。
https://www.anahd.co.jp/group/pr/202003/20200324-2.html

●日本航空(JAL)
成田(羽田)・シドニー線
成田発(3月29日以降は羽田発)の便については,3月31日発の便から,4月30日発の便まで運休します。また,シドニー発の便(3月29日発の便から目的地を成田から羽田へ変更)については,4月1日発の便から,5月1日発の便まで運休します。

成田・メルボルン線
現在運休されており,成田発の便については4月30日発の便までの運休,メルボルン発の便については5月1日発の便までの運休が発表されています。詳細は以下日本航空のウェブサイトを確認ください。
https://press.jal.co.jp/ja/release/202003/005563.html

●カンタス航空及びジェットスター航空
3月末から少なくとも5月末までの間,日本路線を含む全ての国際線を運休すると既に発表されています。
https://www.qantasnewsroom.com.au/media-releases/qantas-group-outlines-customer-and-employee-impact-of-coronavirus-related-network-cuts/

●ヴァージン・オーストラリア航空
ヴァージン・オーストラリア航空については,3月30日から6月14日まで間,全ての国際線を運休する旨発表されています。3月29日から開始を予定していた羽田・ブリスベン線もこれと併せ就航延期となりました。
https://newsroom.virginaustralia.com/release/virgin-australia-group-update-response-covid-19

2 空港の乗り継ぎ
Q1 各州がそれぞれ入州規制をかけている中,メルボルンからシドニー経由で日本に帰国するのは可能ですか。
A1 豪国内の空港から出発し,別の豪国内の空港で乗り継ぎを行い日本等の第三国へ向かう場合は乗り継ぎ可能です。

Q2 ニュージーランドから豪州経由で日本に帰国することは可能ですか。
A2 第三国から出発し豪国内の空港で乗り継ぎを行い,日本等別の第三国へ向かう場合は原則として乗り継ぎが許可されません。なお、第三国からの乗り継ぎに際し特別の理由があれば,例外が認められる場合があります。下記のリンクをご参照の上,該当される方は手続きを行ってください。
https://immi.homeaffairs.gov.au/help-support/departmental-forms/online-forms/covid19-enquiry-form

3 豪州のビザの延長
Q1 日本への帰国が困難な中,もうすぐ豪州の学生ビザが切れてしまうのですが,どう対処すべきですか。
A1 ビザの有効期限が切れてしまうと非合法滞在になりますので,有効期限内の帰国が困難な場合は,必ず早めに新しいビザを申請してください。通常新しいビザが発給されるまではブリッジングビザAが付与され合法的に滞在できます。以下のリンクから申請してください。
https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/visa-about-to-expire/stay-longer
豪州ビザについて質問がある場合は,豪州移民局(電話:131881)へ直接お問い合わせください。

Q2 渡航直前にフライトがキャンセルされ,このままではビザが切れてしまいます。
A2 早急に新しいビザを申請しブリッジングビザAを取得してください。ビザが切れてしまった場合には,合法的に滞在するために以下のリンクからブリッジングビザEを申請してください。
https://immi.homeaffairs.gov.au/visas/visa-about-to-expire/stay-longer
詳しくは豪州移民局(電話:131881)へお問い合わせください。

4 日本政府による援助
Q1 フライトがキャンセルされ帰れなくなった場合には,チャーター機を手配してくれますか。
A1 残念ながら現状ではチャーター機等が手配されることはありません。フライトがまだ残っているうちに早急に各自手配をお願いします。

Q2 ワーキングホリデービザで滞在中ですが,一連の規制で職を失いました。日本政府から金銭的な支援は得られますか。
A2 日本政府から経済的支援はできかねます。ご家族や親族の方からのサポートをご検討ください。海外送金システムを利用すると日本での送金の翌日に受け取ることができる会社(Western Union社等)もあります。
 なお,豪州の経済的支援は基本的には市民権や永住権を持つ方へのもので,その他の査証をお持ちの方へは望めません。生活が困窮してしまう前に日本への帰国を視野に入れてご検討ください。

5 外国人の入国制限
Q1 豪州の学生ビザを所持しています。これから豪州に入国できますか。
A1 現時点では永住ビザ以外の豪州入国ビザは発給済みであっても全て無効とされ,入国が認められません。豪州国民,永住者,またこれらの配偶者や子供等以外は入国禁止となっています。
https://www.homeaffairs.gov.au/news-media/current-alerts/novel-coronavirus

Q2 就労ビザで豪州に滞在中です。家族を日本から呼び寄せたいのですが,家族は入国できますか。
A2 就労ビザの方のご家族は入国規制の対象になりますので,残念ながら豪州に入国することはできません。就労ビザをお持ちでも,一度出国してしまうと現時点で再び入国することはできませんのでお気を付けください。

 このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスおよび「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。

<問い合わせ先>
 在ブリスベン日本国総領事館
 住所:Level 17, 12 Creek Street, Brisbane QLD 4000
 電話:07 3221 5188 / FAX 07 3229 0878



罪悪感

2020-03-27 17:21:00 | Weblog


今日のお天気は晴れたり曇ったり、
そして、わずかに雨。

私は、晴れた日の昼間、本を読む事に罪悪感を感じてしまう😓

むかーし昔、ちゃんと主婦、母してた頃、誰に言われた訳でもないのに、昼間、それも晴れた日には本なんて読んでいられなかった。
晴れた日には、洗濯、掃除、布団干し、衣類の整理、、、
晴れた日でなければ出来ない事がいっぱいありすぎて、もったいなかったんだよねー😢

だから、未だに晴れた日の昼間は読書をしていても、心のどこかに罪悪感が潜んでいて、集中できない😅

だから、雨降りの昼間は自分の気持ちの中で、堂々と本が読める👍

今日はその中間だったんだけど、期待していた雨の量じゃなくて、期待していたガーデニングが出来ないので、「読書」を選択✌️

リーチ先生

2020-03-27 17:09:00 | Weblog
原田マハ

あのね、にむ氏が送ってくれた時にね、私、絶対に麻雀のお話なんだと思ってた😅💦

そうしたら、なんとも素敵な陶芸家、芸術家達のお話でした😆

『君は、頭で考えて英語を習得したのではなく、耳で聞いて覚えたんだね。
それは、本物だ。
語学はあたまで考え始めたとたん、急に難しくなって、わからなくなってしまうものだと、私は思うよ』

『欲望が、創造を生む』

『スリップ・ウェア』👈焼き物の種類の中の一つなんだけど、私、写真でも、実際にも見たことはあるんだけど、この言葉を知らなかった😓
勿論、どうやって焼くのかも知らなかったんだけど😅

『やったことがない。
行ったことがない。
体験したことがない。
だからこそ、やってみる。だからこそ、行ってみる。
だからこそ、自分自身で体験してみる』

『「用の美」用いて美しいもの。
機能があって優れているもの』

コロナ休みの1日をしっかりと楽しませてもらいました☺️

そして、解説の中に出てきた「楽園のカンヴァス」の一節。
うー!堪らなく読みたい〜😥

バス

2020-03-27 16:50:00 | Weblog
昨日のバス。

こっちのバスは前と真ん中にドアがあり、前から乗って真ん中か前から降りる。

ところが昨日から、、、
前のドアから乗っても、運転手さんに近い前の2つの椅子にはチェーンがかけてあって、座れなくなってる😓
そして、帰りのバスは、前のドア要するに運転手さんに近いドアは使わずに真ん中乗り、真ん中降りになってた😓💦


2020-03-26 21:49:00 | Weblog
このところ、時々雨は降ってるんだけど、満足できる程じゃない😓

でも、明日からは、期待できそう😉

いっぱい雨が降ったらね、ベジパッチの草取りと、表の庭の草取りと、、、紫オモトの植え替えもしたいな〜😊

せっかく、いっぱい、コロナ休みがあるんだもん!

今年も 😢

2020-03-26 21:40:00 | Weblog
今朝、梨の木に触ったら、


☝️2個取れちゃった。
やっぱ、なんか、虫の入った傷があるなー。

☝️って切ってみたら、
やっぱり、虫に食べられてた😢
この梨、もう、3年?それ以上?
毎年、こうなんだよねー😡

虫が食べなくなる方法、ないのかなー?

で、虫の食べてない所を、少しだけたべてみたんだけどね、
歯応えも、味もめっちゃしっかりしてるの!

まだ木に付いてるのが、食べれるといいんだけど、、、😓

☝️これは、昨日、お店屋さんで買って来た梨✨
キロ$3.99だった。


勇気を出して

2020-03-26 21:31:00 | Weblog



☝️この2枚の写真、ずーっと前ににむ氏が送ってくれたんだけど、、、
直ぐに、ブログネタ‼️って思ったんだけど、、、

なんかさー、一応女子なんだからさー、ちょっと品がないかな〜?
って、長い間躊躇してたんだけど、、、

やっぱ面白いからゆうを出して!
今日‼️です😅

この他にもね、中学の時の先生が「朝顔の 花よりこぼすな 玉の露」って唄ってた。

なんかね、男の子のトイレって、掃除をする側にしてみると、結構厄介なんだよねー😓💦
ウチも例外ではない😅

外務省 より

2020-03-26 17:10:00 | Weblog

【危険度】
●全世界(各国・地域に発出している危険情報とは別に,全世界に対して一律に発出するものです。)

レベル2:不要不急の渡航は止めてください。(新規)

【ポイント】
●渡航先の国・地域において行動制限を受けたり,出国が困難となる事態を防ぐため,不要不急の渡航を止めてください。

1  外務省が発出する「海外安全情報」には「危険情報」(注1)と「感染症危険情報」(注2)があり,こちらは「危険情報」となります。

2  世界各地で,新型コロナウイルスの感染が拡大しており,それに伴う国境閉鎖や外出禁止令等の措置により邦人旅行者等が行動制限を受けたり,航空便の突然の減便又は運航停止(各渡航先のみならず経由先の場合を含む)により影響を受ける事例が発生しています。

3  ついては,渡航先の国・地域において行動制限を受けたり,出国が困難となる事態を防ぐため,不要不急の渡航を止めてください。

4  この全世界に対する危険情報は,これまで各国・地域に発出している危険情報とは別に,全世界に対して一律に発出するものです。
各国・地域に発出している危険情報に記載している治安情勢やテロ等に関する情報も,引き続き有効です。特に,従前の危険情報において,渡航中止勧告(レベル3)や退避勧告(レベル4)を発出している場合は同勧告を踏まえて行動してください。

5  新型コロナウイルスの感染拡大状況に応じて,別途,感染症危険情報を発出している国・地域がありますので,あわせて確認してください。

6  また,外務省としては,各国における入国制限措置等について情報収集し,海外安全ホームページに掲載していますので,そちらも確認してください。

<参考>
○海外安全ホームページ:新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限)
https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html

7 在留届及び「たびレジ」への登録のお願い
 海外渡航前には,万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。3か月以上滞在する方は,緊急事態に備え,必ず在留届を提出してください。( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html )
 また,3か月未満の旅行や出張などの際には,海外滞在中も安全に関する情報を随時受けとれるよう,外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。(詳細はhttps://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/index.html 参照)


注1:「危険情報」は、渡航・滞在にあたって特に注意が必要と考えられる国・地域に発出される情報で、中・長期的な観点からその国の治安情勢をはじめとした、政治社会情勢等を総合的に判断し、それぞれの国・地域に応じた安全対策の目安をお知らせするものです。

注2:「感染症危険情報」は、新型インフルエンザ等危険度の高い感染症に関し、渡航・滞在にあたって特に注意が必要と考えられる国・地域について発出される「海外安全情報」です。


(問い合わせ窓口)
○外務省領事サービスセンター
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902、2903

(外務省関連課室連絡先)
○領事局海外邦人安全課(危険情報)
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)5138
○領事局政策課(感染症危険情報)
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)4475

さっき、ナオが帰って来て、
我がクイーンズランド州でも、明日から学校がお休みになったそうです。
再来週からイースターホリデーなので、ホリデーが10日くらい早く始まることになり、
そのままイースターホリデーに入るのだそうです。

その後は、、、
さっぱり分かりません😅💦

在ブリスベン日本国総領事館 より

2020-03-25 15:30:00 | Weblog
【新型コロナウィルス】ワーキングホリデービザで豪州に滞在されている方へ

●仕事のない厳しい生活が6ヶ月続くかもしれません。帰国の手段も減ってきています。貯蓄,査証期限及び医療保険等に問題がないか必ずご確認の上,困窮の可能姓があり,日本の家族等からの援助を得ることが難しい方は,直ちに日本への帰国も視野に入れて行動して下さい。

・豪州における新型コロナウイルスの感染状況が深刻化する中,連日豪州政府からワーキングホリデーの皆さんの仕事や生活に直結する新たな施策や方針が発表されています。
・豪州政府による施設閉鎖や活動制限は6か月もしくはそれ以上続き,その間,雇用情勢は厳しい状況が継続すると見込まれます。他州に求人があっても,入州制限をしている州では働けない可能性が高く,また,現時点では豪州政府からワーキングホリデーの方に対する経済的援助はありません。
・国際線・国内線の運航停止や減便も増えており,日本への帰国もますます難しい状況になっています。ビザの有効期限によっては日本への帰国便が確保できなくなると不法滞在という状況に陥ってしまう可能性もあります。したがって,有効期限が切れる前に十分な時間的余裕をもって,豪州連邦内務省HPの相談・照会窓口から確認する様にして下さい。
・若年者であっても健康状態が悪いと重篤化し,生命に影響がおよぶ可能性もあります。特に,無保険の方が重篤化した場合,医療費数が百万円から数千万円と非常に高額になることが見込まれます。
・蓄えが少なく,近い将来生活が困窮してしまう可能性のある方,現在仕事がなく日本の家族等からの援助を得るのが難しい方は,直ちに日本への帰国をご検討下さい。

 このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスおよび「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。

<問い合わせ先>
 在ブリスベン日本国総領事館
 住所:Level 17, 12 Creek Street, Brisbane QLD 4000
 電話:07 3221 5188 / FAX 07 3229 0878
☝️今日、2通目のメールです。
そうよね、ワーキングホリデーの人達には仕事が無いのにここで、生きて行くのが難しいよね。

写真はバスの後ろにくっついていた、あれ?リーバイの赤ちゃんの時?
って思える可愛い写真💕

在ブリスベン日本国総領事館 より

2020-03-25 11:17:07 | Weblog
●3月24日,モリソン首相は国家内閣後の記者会見で,3月25日深夜から閉鎖される施設や制限が課せられる活動の拡大について発表しました。
●その際にグループでの活動は避けるよう呼びかけました。

3月24日,モリソン首相は記者会見を行いました。
1 23日正午から閉鎖されているレストラン等の施設に加え,3月25日23時59分(現地時間)から,遊園地,博物館,美術館,図書館等が閉鎖対象となります。対象となる施設の詳細については,豪首相府メディア・ステートメントをご覧ください。
2 モリソン首相は,グループでの活動は避け,必要物資の購入や在宅勤務が不可能な場合の仕事を除く必要でない外出は避け,個人宅への来客も最小限に抑えるように求めました。また,結婚式は5人以下,葬儀は10人以下で,社会的距離をとるルールを守った上で実施することを求めました。また,バーベキュー等の個人宅での私的なパーティーについても,行わないように求めました。
3 従来から,豪州人に対する渡航禁止勧告が出されていましたが,今回,一部の例外を除き,豪州人の海外渡航が禁止されました。

豪首相府メディア・ステートメント
https://www.pm.gov.au/media/update-coronavirus-measures-24-March-2020
豪首相記者会見記録
https://www.pm.gov.au/media/press-conference-australian-parliament-house-5

 このメールは、在留届にて届けられたメールアドレスおよび「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。

<問い合わせ先>
 在ブリスベン日本国総領事館
 住所:Level 17, 12 Creek Street, Brisbane QLD 4000
 電話:07 3221 5188 / FAX 07 3229 0878


ウチの店は、今、10:00〜15:00 で営業しています。
でも、通常4人で働くところを2人で十分なので、私は土日用員となり、
火、水、木、金 となんとウィークデーに4連休✨

さっき、お買い物に行った帰りに、大好きなカフェのアップルパイを買ってきて、、、
お一人様お茶を楽しんでいます
☕️🍰

でも、せっかくのウィークデーオフに映画にも、図書館にも、美術館にも行けないのは、
超悲しい😭