ガーデニング 2020-03-07 17:44:00 | Weblog 本の整理をしても、まだ動けそうだったので、思いっきり伸びている折り鶴欄のランナーを切ることにした。麦わら帽子をかぶって、膝にクッションを当てて、、、☝️30分くらいかけて終了!あー!スッキリした!今まで、水遣りだけで精一杯で、出来なかったのよねー☝️勢いが付いて、「よし!裏庭も!」って思ったんだけど、流石に夜が、明日が、怖くて、、、できませんでした
本の整理 2020-03-07 17:33:00 | Weblog 昨夜はちゃんと眠れて、けさはちょっと気分がいい今まで、ホントになーんにもやりたくなかったのが、今日は少し動ける✌️ので、前ににむ氏に送ってもらった本の整理をした。☝️松岡圭祐のシリーズ毎に分け、シールの色を変えて番号を入れた。彼のシリーズは色々と入り組んでいて、結構分かりづらい😓☝️でも松岡圭祐の本のカバーって、、、本当に好きになれないんだよねー☝️この一冊はちょっと違った。☝️池井戸潤のカバーも👍☝️原田マハは素敵💕
千里眼の復讐 2020-03-07 17:23:00 | Weblog 松岡圭祐運命の暗示も怖くてなかなか読み進めないところがあったけど、これはまたそれの上を行ってる!でも舞台が東京中野区近辺で私の縄張りだった地域で、出てくる地名から通りや建物の様子まで浮かんでくるのが楽しかった。『生まれたての赤ん坊は涙を流さない。それが感情を相手に伝える手段だと学習して、初めて涙を流すことを覚えるのだという。』👈私、2人の娘と3人の孫たちの育児を経験してるんだけど、、、知らなかった『「心配ないわよ。ハードディスクに入っている女の動画と静止画をぜんぶ消去すれば、サクサク動くようになるから。」「、、、どうして知ってる?僕のパソコンの中身を見た?」「いいえ、男のパソコンの動作不良に共通するアドバイスよ」』👈わらえる😂全ての場面で「なんでこんなこと考えられるんだろう?」ってことばかりで驚くのに忙しい😅でも、トンネル内の事務所に消しゴムが沢山あったり、天ぷら粉があったり、誰かがみかんを持っていたりと、やっぱちょっと出来過ぎ!でも、面白い👍
千里眼 運命の暗示 2020-03-07 17:02:00 | Weblog 松岡圭祐この人の知識の豊富なことと言ったら、信じられない‼️岬美由紀の知識=彼の知識なわけでしょ?中国の言葉、生活習慣、地理、、、そして政府の動き、、、。もう、完全に参りました🙇♀️『「おじぎがだめなのか?中国なのに?」「ええ、今ではもう挨拶で頭を下げる東洋人は日本人だけなの」』 『それにしてもとんでもない設定を思いつくものである。3人対13億人という絶望的な状況にヒロインを追い込むのであるから。』👈これは解説からなんだけど、本当にそうなのよ!でも、ちょっとファンタジー感が強い。だって、あまりにも凄い偶然がいっぱいだし、めっちゃ酷い怪我をしてるのに、手当てもせずに平気で闘っちゃうし、、、だから面白いんだろうけどね😅