去年、ジャカランダの花が咲いてる時に、
お仕事でブリスベンに来て、楽しいひと時を過ごしたK嬢✨
彼女とは、20年近く前に、2人が大好きなママの営むバーで知り合い、
そのお店が移転しても、ママの元で飲み続け、
閉店してからも機会があると飲んでいる、
本当の ✨飲み友達 ✨
今回も、彼女の行きつけの新宿のお店で飲みました。
おつまみは
やっとで始めた谷中生姜と枝豆。
甘ーいトマト、アスパラガス。
そして、タラコの粕着け。
ビールの後で、いただいた
ボトルキープしてある彼女のお酒 ✨
品の良い甘みと芳醇な香りが素敵!
そして
去年に続いて、思い出のツーショット ✨
ステキな時間でした。
K嬢、ありがとう 💕
川口駅近くのチョコレート専門店
シャンドワゾー ✨
建物の外見は普通のお家なんだけど、
店内に一歩入ると、とってもお洒落な空間が広がっていて、
え? ここが川口? って思ってしまう。
ショーケースには色、形、とりどりのチョコレートがあふれている。
にむ氏は、三種のチョコレートとコーヒーのセット。
私は、ラムレーズンのシングルコーンとミルクティー。
コーヒーは軽いけど、しっかりとした味。
ミルクはセルフサービスなので、カップに先にミルクをたっぷり入れて、
しっかり蒸らした紅茶を注げるのは嬉しい!
可愛く飾られたチョコレートも、ラムレーズンアイスも、
コーヒー、紅茶に、しっくりと合って、
ちょっと贅沢な時間 💕
ゴンチャ って読むのかな?
赤羽駅構内に行列、それも若い人達だったので、
列を回り込んで見ると、
パールティーのお店だった。
そう言えば、オーストラリアにもこのてのお店はいっぱいある。
確か👆このお店もあると思う。
私がこのパールティーに出会ったのは、20年近く前の横浜の中華街。
QQ ミルクティー って名前だったと思う。
この時の感激は凄く、その日に2度も飲んだのを覚えている。
その後、タピオカ入りなんとか って、東京でもお店が出来てきてたけど、、、
オーストラリアに行ったら、このお店がいっぱいあった。
それもミルクティーだけではなく、フレーバーティー(マンゴー、レモン、ライチ、、、)
中身も、パール(タピオカ) だけではなく、色々なゼリーがある。
キラはマンゴーグリーンティーのライチゼリー、ノーシュガー。
ナオはパールミルクティー、ノーシュガー。
私はマンゴーグリーンティーのミックスゼリー、ノーシュガー。
が好きで、映画の前には必ず買って行く。
値段は 4〜6 どるくらい。
日本はどんな種類が、どんな値段であるんだろう?
いつか、買ってみよう! 💪