最近「ほふり」のCMが目に付くので。。。。
制度や組織については専門の方にお任せするとして、この「ほふり」という名称について大変違和感を感じている。死語なのかも知れないが、伝統的にな日本語に「ほふり」という言葉がある。漢字で「屠り」と書く。差別語として言葉狩りにあいコンピューターの変換さえされなくなった「」と同義である。
いったいどこの馬鹿がこんな名称を公的機関につけようと考えるのだろうか。誰も反対しなかったのだろうか。日本人の国語力が低下していると言われて久しいが、ここまでおちてしまったのか。この脱力感なんとかしてほしい。
制度や組織については専門の方にお任せするとして、この「ほふり」という名称について大変違和感を感じている。死語なのかも知れないが、伝統的にな日本語に「ほふり」という言葉がある。漢字で「屠り」と書く。差別語として言葉狩りにあいコンピューターの変換さえされなくなった「」と同義である。
いったいどこの馬鹿がこんな名称を公的機関につけようと考えるのだろうか。誰も反対しなかったのだろうか。日本人の国語力が低下していると言われて久しいが、ここまでおちてしまったのか。この脱力感なんとかしてほしい。