遇の和小物語り

私、遇の手作りの和小物の紹介と日々のことを綴った日記です。

パリ、ロンドン、ニューヨーク♪

2021-09-28 10:22:32 | カルトナージュ

少しづつ秋めいて来ましたが…

相変わらずの巣ごもり生活です(^_^;)

ネットで見つけたクロスステッチのパリ、ロンドン、ニューヨークを刺してカルトナージにしました♪

↑ パリです♪ 奥にあるのはエッフェル塔です(^_-)-☆

↓ ロンドンです♪ 時計塔のビックベン、2階建てバスです(^_^)

↑ 側面の正面には、コットン地に抜きキャンパスで各都市名をステッチしました♪

↓ ニューヨークです♪ 自由の女神、イエローキャブ、摩天楼があります(^_-)♪

巾24㎝ 奥行15㎝ 高さ6㎝のオルゴール型です♪

ちょっと頑張って作ってみました(^_-)-☆

 


リトルミィのクロスステッチでカルトナージュ♪

2021-02-12 10:58:53 | カルトナージュ

クロスステッチをしていると無心になれます(^^♪

カウント(目数)を数えたり、色糸を変えたり、ときに間違えて解いたり……

結構集中して、頭も使うので、認知症予防になるかも(^_-)-☆

ネットで検索して、ムーミンのリトルミイを刺してみました♪

小さ目のカルトナージュにしました♪

側面と内側は、ムーミンのプリント生地をつかいました(^_-)-☆

しばらくは、クロスステッチを楽しむことになりそうです♪

 


オルゴール型マグネット止めカルトナージュ

2021-01-08 10:45:03 | カルトナージュ

ここの所、和布では無く洋生地を使った小物作りが多いです(^_^;)

カルトナージュを2つ作りました♪

ムーミンとミムラ姉さん柄です ↑

巾16㎝ 奥行き11㎝ 高さ7,5㎝です♪

ヨーロッパ風景とガーデニング柄です ↓

 

早く普通の日々が戻る事を願いながら、ステイホームで物作りに勤しんでいます。


久しぶりのカルトナージュ

2020-12-12 10:16:47 | カルトナージュ

不織布(使い捨て)マスクを入れるカルトナージュを作りました。

以前、娘や友人に作った使い捨てマスク用のカルトナージュを弟夫婦用に作りました♪

ディズニー柄のオルゴール型です。

携帯マスクケースもお揃いでつくりました(^^♪

早くコロナが終息するように、願うばかりです…。

 

 


不織布マスク用のボックスケース♪

2020-09-09 10:33:02 | カルトナージュ

先月、術後の検診も済んで落ち着いた日々を送っています♪

ただ…… 家事や買い物、趣味の手作り等をすると… 疲れて… 

好きな手芸も、短時間にしています (^_-)

最近作った不織布のマスクケース(カルトナージュ)です♪

↓  和柄のコットンで作りました。

↓ 花柄コットンで大き目です。

 

↓ 子供用と大人用です。

お世話になった友人達と、長女にプレゼントです♪

 


洋物の生地でカルトナージュ♪

2018-07-17 10:34:12 | カルトナージュ

今月12日から、JRで数駅上ったSN駅近くにあるNマルシェさんにカルトナージュを置かせていただいています。

和小物を出したかったんですが、カルトナージュを… との事で、和物と洋物とで8点ほど。

で…

洋物の在庫数が少ないので、制作をここ数日行っています。

↓店頭に出させていただきました。

↓このお休み中に制作たので、次回持っていきます♪

素材は、コットンとリネンです♪

自分の時間が出来たのは、ありがたい事です(^^♪

 


カルトナージュ体験ワーク

2017-08-25 10:13:25 | カルトナージュ

カルトナージュの教室と言うにはちょっとおこがましいのですが…

7年前にSNSのオフ会で知り合った方達、今年の初めに6年ぶりに再会して、その時に我が家でカルトナージュをする事になり…

昨日、東京のF市からと、神奈川から、江戸川区から皆さんが見えました。

我が家の最寄駅で、10時に待ち合わせとの事(^^♪

F市のKさんは7時半頃に家を出られ、神奈川のFさんも8時頃に電車にのられ… 

ん…?江戸川区のSさんからは、連絡がない…

Kさんから「Sさんと合流しました。ラインが使えない状況だったので連絡出来なかったそうです。これからランチ用のお弁当を駅のショッピングセンターで購入して伺います♪」

とのラインが入り、ほっ…

11時少し前頃に皆さんが見えて、朝食が未だの方がいらしたので、まずはお茶をしてから始めましょうと…

11時半過ぎにアトリエ(私の作業部屋)で、それぞれが布を出して…

皆さんお持ちの布(今回はコットン)の量と、表用の布の柄と裏布の柄とのバランス合せ等をして…

布が足らない方や、バランスの合わない布には、私の手持ちの布で合わせていただきました。

まずは、箱の大きさに合わせて表布のカットから、柄のどの部分を使用するかで、ちょっと悩みながらもそれも楽しみの一つです♪

箱のカットと水貼りテープで修正を終わらせ、内側用の画用紙(本来はケント紙)をカットしたら午後1時過ぎに…

で…昼食を(^o^)

2時過ぎに後半の制作を始め、気づいたら4時を過ぎていました。

「お茶タイムに、しましょうか…?」と、言ったら

「いえいえ、このまま続けます~♪」との事

で… 5時近くになり終了。

それから、お持たせの手づくりケーキやアイスクリームなどでお茶タイム♪

サイズもそれぞれ、布の柄もそれぞれ個性的です。

又、作りたい… との事で、次回は都内で皆さんの所からの中間の場所で…と。

私にとっても楽しい一日でした♪


小引出しの手直し

2017-08-18 09:01:58 | カルトナージュ

一年ほど前に、知人から「使わなくなったので、布箱の材料にして…」と

古い小引出しを頂いた。

貼ってあった布(リバティっぽい)が、かなりヤケていて染みもバッチリ!

周りを全部剥がして、しばらく放置して置いた(+_+)

お盆休みだったので、布を貼る作業をいたしました。

引き出しの箱の底が出っ張っていて、結局引き出しも解体して組み立て直しをすることに…

なんだ…かんだ… で、 3日ほど掛かってしまった。

布は、5~6年前にヤフオクで購入した銘仙の羽織を解いたものを貼りました。

縦長で、巾20㎝、奥行23㎝、高さ24㎝です。

この小引出しには、巾着やブックカバーなどのカット済みの材料と型紙などを入れようかと…♪

 

 


フレンチデコが終わりました~♪

2017-05-16 15:56:55 | カルトナージュ

母の日の14日は、夫の長女が孫娘を連れて遊びに来ました。

今年成人式を迎えた孫娘は、オートバイを購入するとか(誰の影響なんだろう…(^_-))

私は、個性的な孫娘が大好きなんですが、バイクはちょっと心配かも…。

で… 母の日のプレゼントは、メガネタイプのルーペです。

手芸をするときに、手元を見るためのメガネです。

知人が使用していて、私も欲しいな… と思っていたので嬉しいプレゼントでした(^o^)

感謝です(^^♪

昨日は、インテリア茶箱のカルチャースクールでした。

ヴォーグのフレンチデコの全工程が終了したので、先生にディプロマの申請をしていただきました。

↑全作品です。

後は、生徒さんへの見本用に無地の地味な生地で、カルトナージュを2点作ります。

認定を頂いたら、茶箱(ピンクの)は、和布に張替えます(^_^;)

 


合間…合間にアロマオーナメントを♪

2017-04-06 16:23:09 | カルトナージュ

4月になり、我が家の近所の桜も5分咲き程度になりました♪

新年度になり、ボランティア活動を行いつつ…

合間をぬって、アロマオーナメントを作ってみました。

和柄は縮緬で、ブルーの洋物はタンガリーの刺繍布です。

↓12単衣の姫と殿の柄です。

↓先日スタッフにプレゼントした物です。 楕円はスタッフに、円形は子どもさんに♪

猫柄で未だ表側のみの物です↓

裏側にどんな布を合わせるか… 考えるのも楽しみの内です♪