ぐるぐるねこぐるま

ねこぐるま別館です!

ジュエリーや日々のよもやま話に
おつきあいください♪

デュモルチェライト💕

2024-05-11 16:36:23 | 宝石

 天然石をいろいろと知っていくうちに、
 ジェムにはならないようなストーンが、
 いつの間にか大好きになっている。
 このデュモルチェライトインクォーツも、
 天然石を探すようになって知ったひとつ。

 透明なクォーツの中に、
 青い花火が広がるような美しさ。
 ものによってはプラネタリウムのように、
 星屑っぽく見えるものもあって、
 魅力がいっぱ〜〜〜い💕

 
 
 (C)Ami Jewelry アーティストコース受講中

 そしてもう一つはブルーのトルマリン。
 40cmの1連ビーズを買っても、
 4粒くらいしか入っていないブルー。
 その中からキレイなものを選んでピアスに❗

 
 
 (C)Ami Jewelry アーティストコース受講中

 もちろんネオン感はないけれど、
 ちょっとパライバっぽいカラーが高見せだよねー。
 ピアスのフックもプックリとしたもので、
 こちらも14kgfと贅沢に。
 アレルギーの方にもお勧めの素材!
 
 どちらもminneさんで販売しています。
 なんだかお得なクーポンが配布されているので、
 チェックして見て下さ〜〜〜い💕

 https://minne.com/@kuujewelry

 

 

 くぅ


ビオトープ始めたい!

2024-05-11 10:20:19 | よもやま

 つらつらとインスタを見ていたら、
 多分マンションのバルコニーと思うところで、
 ビオトープをしている方を発見!
 「r_6cafe」さんという方なんだけど、
 その方のお花たちはすごく手入れされていて、
 めっちゃ美しいんだよね〜〜〜。

 その方がされているビオトープがこちら↓
 
 (インスタよりお写真をお借りしました)

 水草や浮き球の間をメダカが泳いでいて、
 とっても涼しげで瑞々しくて瞬間に憧れたよ〜!

 いやまてよ・・・確か・・・・??
 我が家の物置にいいものがあったなぁ。
 そしてそれも発見!!
 泥まみれだったので洗い流してピカピカに。
 それがこんなガラスの金魚鉢。
 
 

 これは東京の日野市に住んでいた時に、
 高幡不動尊というところでやっていた、
 骨董品などの「ござれ市」で買ったもの。
 ござれ市は今も第三日曜日に開催されているそうだ。
 
 この金魚鉢は買ってから30年は経ってるけど、
 梅の模様がすりガラスになっていて可愛い💕 
 いつ頃の時代の物なのか分からなかったので、
 Googleさまに画像検索で聞いてみたら、
 明治・大正・昭和初期と出てきた。
 相当古い感じはするかなーーーー。

 直径は30㎝強ほどで、
 もちろん本格的なビオトープをするには小さいけど、
 ちょっとした浮き草やメダカなら、
 充分に活躍してくれると思うなー。
 それに鉢があれば初期投資も軽いし(笑
 浮き草と小さな浮き球とメダカで、
 スモールワールドを初めてみましょうかね??

 

 

 くぅ


お休みの朝に

2024-05-11 07:51:51 | よもやま

 週末のとっても爽やかなお天気の朝。
 ベランダを見ると・・・
 やっとやっと咲いていたよ〜〜〜!!
 クレマチス!!
 待ってたよーーあなたを🌸

 
 
 (カメラ:Canon EOS RP)

 海と空と開きかけのクレマチスのコントラストが、
 とっても綺麗で思わずカメラをパチリ。
 やっぱ、カメラがいいと違うねー。
 でも、私さ・・・・・
 カメラの液晶がクルッと回ることを知らなくて、
 めっちゃ手を伸ばしてイチかバチかでシャッターをきってた。
 起きてきたちゃだに笑われたんよね(笑
   
 他のお花も朝陽に映えて、
 見て見て〜〜〜って咲いてる🌸
 
 

 やっぱりお花は癒される。
 そして美味しいコーヒーを入れて、
 一人で静かなリビングにいたら、
 ヨットハーバーでかもめが鳴いてた。
 今日は海もすごく澄んでいて綺麗だなー。

 我が家は確かに市街から離れていて、
 車が必須の場所だけれど、
 最初はこんなにも静かで寛げるとは思っていなかった。
 出来ることなら断腸の思いで以前に手放した、
 フルリフォームのマンションの内装を、
 ここに持ってきたいくらい(笑
 そしたら完璧なのになぁ〜〜〜〜

 いやいや、今でもとっても幸せな、
 休日の朝なのでした

 

 

 くぅ