goo blog サービス終了のお知らせ 

グランドスラム蓮田改 タイヤガーデン蓮田 

開店以来43年。メインのタイヤは勿論ですが、経験から数多くのワンオフ加工等やっています。そんな作業のご紹介です。

Z33 エアコンフィルター取り付け

2010-08-22 13:10:44 | 
当店デモ車のZ33は、エアコンフィルターが、取り付けられていません。
又、取り付けられる仕様にもなっておりません。

写真は撮っておりませんが、エンジンルームバッテリー後方のカバーを外すと大きな穴が開いていてそこから外気導入しています。
ですから、埃や花粉もまともに車内にまき散らしております。(外気導入の場合ですが。)

今回エアコンフィルター取り付けにチャレンジ。
まずは、ブロアーユニットを外す。写真中央の白い物



外した、ブロアーユニット。写真上側が外気導入口、ここが先ほど記したバッテリー後方のカバー内にある外気導入口。
エンジンルームからファンが丸見えになる部分。



ファンの上側に空間あり・・・・。
ユニットを分解。



在庫品のクリーナーの中からうまく合いそうな物にウレタンテープを貼り付け調整。
ほとんど隙間も無く取り付けられました。



後は、元に戻すだけ。
エアコンを作動させてみると、何か柔らかい風のような感じ。

前回投稿のキーシリンダー照明ですが、暗いところでカギを挿入する時すごく便利です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Z33 キーシリンダー照明取り付け | トップ | 日産クリッパーにリモコンド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事