酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

晩酌の友 44 波多野・桶谷・金重

2013年04月11日 | 晩酌
今日の晩酌の友です。




徳利は、金重道明 作 伊部徳利


ぐいは

   

波多野善三 作 萩 ぐい呑

一般的な萩焼の色と違ったんで購入したものです。
コレクションの最初のもので、高台が黒くなっているのは一度黴たんです。
棚もない時代で、引出に入れたら黴ました。
ぐいは、引出厳禁です!!!


もう一つは

   

桶谷寧 作 井戸酒杯

昔の作品ですが、今の端正なものより好きかも^^;


ご馳走さんでした!!

晩酌の友 43 杉本・加藤・高力

2013年04月09日 | 晩酌
今日の晩酌の友です。

日本酒は出羽桜でした。



片口は、高力 芳照 作 備前片口


ぐいは

   

杉本 貞光 作 粉引井戸ぐい


もうひとつは

   

加藤 清和 作 藍彩酒盃


今日のぐいはどちらも、めっちゃお酒を吸い込みます。
育つのが楽しみなようで、汚れるのがとっても怖い・・・・・

ご馳走さまでした^^


晩酌の友 42 熊野・鈴木・青木

2013年04月08日 | 晩酌
今日は日本酒を切らしてました^^;

焼酎で・・・・・・・・(中々)




片口は、青木良太 作


ぐいは

熊野九郎右衛門 作 松阪志野ぐい


お皿は

鈴木蔵 作 志野銘々皿

つまみは、焼きカシューナッツ。食べ過ぎ注意です^^;


ご馳走さまでした!

晩酌の友 41 山田・鈴木・加藤

2013年04月07日 | 晩酌
今日の晩酌の友です。




片口は

加藤土代久 作 志野片口

形は無骨ですが、持ち手がとっても計算された作品で、大きいのに持ちやすい。
口が一番上なので、たっぷり入るしね^^


ぐいの一つ目は

   

山田和 作 志野ぐい呑み

今、JR大阪三越伊勢丹で個展が開かれてます。
見に行きましたが、最近出費がかさんでいるんで見るだけに・・・・・・・・
炎舞の作品が、抜群だった。今まで見た炎舞の中でもトップクラスと思う。


もう一つのぐいは

   

鈴木都(スズキシュウ)作 志野ぐい呑み

自分が勝手に応援している志野の若手作家さん。
子供の頃から、加藤唐九郎が好きで、あちこちの美術館を巡り、師につかず、独学で作陶されてます。
今は、土と釉薬を探しまわっているようです。

このぐいは、先日の窯で焼けたできたてほやほやの作品(だと思う)。
鼠志野のような外観で、鉄釉がドブヅケされてます。
その上に掛った長石釉が、艶やかで、変化に富んだ色合いを出してます。

この作品の、一番の特徴(これが気に入って購入)は、


色のついた貫入が入っていること。
光の具合で色も変化し、楽しめます。

まだまだ試行錯誤されており、なかなか納得いく作品が取れてないようです。
窯も小さいので、一人で個展をするにはもう少し時間がかかりそうですが、
その日がとっても楽しみな作家さんです^^

今日はこれから晩酌です^^ 感謝をこめて、頂きます!!!

晩酌の友 40 自作・自作・高力

2013年04月06日 | 晩酌
今日(昨日)の晩酌の友です。

呑み過ぎて、記事書いてるうちに寝ちゃったんで・・・・・・・・(汗)
今朝、書いてます・・・・・・・・・・




さらにその友のあては



鯛、鯵、栄螺、子持ち昆布


片口は

   

高力芳照 作 備前片口

友人からの頂き物。

スマートな造形で使いやすく、ホークアイが気に入ってます^^v


ぐいは、

   

自作 井戸ぐい

昨日紹介した、増田さんのがLow pixel CG でしたが、こっちはリアル ピクセル(煉瓦)です。
5mm×10mm×2mmの超小型煉瓦を作って、それを井戸状に組み上げたものです。
ちょっと分厚いのが難ですが、自画自賛で気に入ってます^^;


もうひとつは

   

こっちも自作。20年近く前に作ったもの。
普段はかみさんが、気に入って使ってます。
久しぶりに自分で使いました。
鉄釉の部分に結晶が出てるところが好き。釉薬がたっぷり掛ってるので口当たりもいいです。


呑み過ぎた~~~~~~~^^; ご馳走までした。

お眼汚しでしたm(_ _)m