酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

個展紹介

2015年11月30日 | 酒器 陶磁器
藤嵜先生からのDM



12月2日(水)~8日(火)

高島屋大阪店6階美術画廊

大阪工芸協会選抜展 なみはや 技と美

木工の藤嵜一正先生も参加されます。

5日は13時からギャラリートークもされるようです。

ご興味ある方は是非!!!


個展紹介

2015年11月29日 | 酒器 陶磁器
もうすでに始まっているもの(ほとんど終わり)も含め紹介します。

まずは、明日30日までの^^;





上方 銀花 

竹内瑠璃 九谷色絵展

お気に入りブロガーさんの記事で発見。

自分の中で今、九谷に興味まっただ中。

行ってきました。

作品は売れたものもほとんど残してあったのでいろいろ見ることが出来ました。

赤絵とは違い、細描の上に色を盛ってあり、色彩豊か。女性らしい柔らかな線が良かったです。

とくに、手捻りの作品が好みど真ん中でした。

ただ、お値段が好みとは外れてたんで・・・・><

このお店、銀座の一穂堂さんと姉妹店なんだそうです@@;

姉妹のお母さまともお話しさせて頂きました。

知らなんだあ~~~^^;



次は

これも昨日から^^;(12月3日まで)



銀座 黒田陶苑 

ぐい呑逸品展



これからの個展





12月2日(水)~7日(月)

wad gallery(南船場)

大西雅文 展

丹波の若い作家さんたちは、みんなで丹波を盛り上げようと一生懸命です。

昔の一匹狼の時代とはずいぶん変わった気がします。







12月4日(金)~12日(土)

ギャラリー縄 (心斎橋)

藤原和夫 展

愛媛で黄瀬戸を中心にやられている作家さん。

釉調がずいぶん変わったように思います。

ちょっと楽しみ。



鈴木都君からDM





12月4日(金)~27日(日)

茫茫屋(金沢市)

酒器展

そうそうたるメンバー。鈴木君最年少????






12月11日(金)~1月17日(日)

市之倉さかづき美術館 ギャラリー宙(多治見市)

歳末歳始さかづき展

私のブログでもおなじみの作家さんたちが多く参加されているようですね。


日にちの無い物もありますがご興味のある方は是非!!


あっ、あと

すでに25日から始まってた

あべのハルカス近鉄本店 ウィング館9階 で

日本の職人モノ展 第一弾 が開催中(12月1日まで)

江戸切子の但野英芳さんも参加されてます。(http://tadano-kiriko.com/)

ぜひ~~~~~~~
   




晩酌の友 192

2015年11月27日 | 晩酌
久々の晩酌の友の記事です。




主役の日本酒は



山形県 楯の川酒造 楯野川 純米大吟醸 中取り 美山錦


友は



川瀬順一(二代竹春)豆彩高盃




池田省吾 種子島粉引染付徳利


新入りは







吉村茉莉 九谷 赤絵細描盃


せっかく九谷焼の地元行ったのに戦利品が無かったので、アートサロン山木さんの初日へ。

種田さんも良かったんですが、見附さんの兄弟弟子の吉田さんにしました。

書き込みが少ない分、手ごろなお値段^^;

お酒を呑むには、五月蠅過ぎず良い感じかも。

土は、半磁土だと思う。

白い部分の柔らかさが好き。

初めての九谷^^v


今日も楽しくご馳走さんでした!!