酔いどれおやじの我が儘・気ままな雑記帳

酔っぱらいの戯言です・・・・・・・・

ちょっと前の話

2017年01月30日 | 日記
久々かみさんとデートした。

何年ぶり?

記憶にない・・・・・



昼食に人気店のローストビーフ重を食べ、



ミスサイゴンを観劇。

エンジニアは、市村正親。

私が初めてミュージカルを見たのは、市村さんのオペラ座の怪人。

それ以来、ミュージカル、舞台を毎月のように観劇していた。

それが・・・・

結婚し、

子どもが出来て、・・・・・・


久々に楽しんだ!!^^v






@@;

2017年01月29日 | 酒器 陶磁器




昨日から、ならまちギャラリー たちばな で

種田真紀(おいだまき)× 加藤友里 二人展開催中です。(2月12日まで)

お二人のそれぞれの作品の他に、コラボされた作品も数点ありました。

私はコラボ作品をゲット。







馬上盃

内側が、種田さんの赤絵。

外側が、加藤さんの漆(陶胎漆の技法)。

赤絵を書いた後で、加藤さんが漆塗り。

色がぴったり同じで、違和感なし!

高台部分は螺鈿です。

高台裏の銘も、お二人で『友』、『真』。


この子にお酒を注ぐと、あら不思議@@;



お酒が赤酒のごとく赤く見えます@@;(写真では分かりにくいんですが・・・・)

普通のお酒が祝い酒に変身です^^;


綺麗で手品の出来るぐいの紹介でした^^;


ルンパルンパが大阪にやってきた

2017年01月18日 | 酒器 陶磁器
友人から教えてもらって、矢も盾もたまらず伺いました。

今日から梅田阪急百貨店で、

旨し、美し。
金沢・加賀・能登展

やってます。   http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kanazawa2017/runpa.html

この展示の主催者が『ルンパルンパ』

今元気な九谷をけん引しているギャラリー(と私は思ってる)。

無理やり行ってきました。

はっきり言って、楽しかった。

物産展の中に埋もれることなく、輝いてました。

それは、上の阪急のHPを見れは一目同然です。

店主の絹川さん、熱くて好感持てました。


で、迷って迷って迷った挙句、この子をゲットしました。



水元かよこ C&S















水元さんお得意の目玉が立体的にC&Sに埋め込まれてます。

メルヘンチックなぐいと迷ったんですが・・・・

造形が勝ってゲットとなりました。

明日から、正太郎さんの湯飲みに代わって、この子でモーニングコーヒーを頂きたいと思います。

あっ、当然ながらかみさんには絶不評です^^;


P.S. 同じ9階の『現代加賀九谷作家展』では、ベテランから若手まで24作家の作品が見られ、楽しいです。

     また、7階美術画廊では、『九谷毛筆細字 田村星都 展』、『輪島 瀬戸國勝 展』もやってます。こちらもぜひ!!!