goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ロックフィッシュ狙いです

2013-07-12 12:13:00 | ライトゲーム その他
朝マズメの時間帯に
短時間出撃してきました。

みなさん

閲覧時の1クリック!
御願いします!

励みになります!

よろしく御願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

ちょうど、夜が明ける頃から
釣り開始です。

ちょっと遠方の友人が
キジハタが釣れるなら
遊びに訪れたいとのこともあって
その下見も兼ねて
今回の釣行になりました。

根がきつい場所です。
かつ、もしかしたら
大型のキジハタも掛かるかも
しれませんでしたので
シーバスタックルで望みました。

ワームでまず攻めてみます。

ググン!

おお!!

まずはカサゴでした。



20cm弱です。

どうやら、あまりアングラーに
攻められていない模様で
わんさか居ます。

が、全体的に小さいです。

20cmくらいがくれば
大きいほうといった感じです。



スピンテールジグなどを遠投して
砂と岩の境目付近も狙いましたが
今回はキジハタの顔を拝むことはできず、
一時間半ほど釣ったところで
太陽が顔を出し、
灼熱地獄に突入しそうでしたので
このタイミングで撤収としました。

小型ばかりでしたが
少し、お土産にキープして
岐路につきました。

ワームは少し硬めの
トリガーXの泳ぐエビタンの3インチを使いました。
ハタ狙いにはちょうど良いと思います。






初めて釣った魚です。 たぶんワタカではないかと思います

2011-05-21 08:24:00 | ライトゲーム その他
先日、ナマズを狙っていた時に釣った魚です。
始めてみる魚ですが、
子供のころに「続 ダイワ釣魚全集」で見覚えのある魚でしたので、
早速、帰宅後に確認、おそらく間違いないでしょう。

みなさん


閲覧時の1クリック!
御願いします!

励みになります!

よろしく御願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村











和名「ワタカ」と言う魚ではないでしょうか?
生まれて初めて見る魚です。

今回のは30cmちょいのサイズでした。

フナの顔に、コノシロのようなうろこです。

おなかが大きいのはもしかしたら抱卵しているのかもしれないです。

魚種に関して、確証は得ていません。

ご存知の方いらっしゃったら
是非、コメントお寄せください。




夕涼みフィッシング

2009-06-02 09:33:00 | ライトゲーム その他
今日は近くの川で夕涼み兼ねて
のんびり釣りです。


続きを読まれる前にまずはクリックを御願いいたします。

携帯の読者の方は→こちら
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

よろしければこちらのクリックも御願いいたします。



もうひとつこちらもクリックいただければ幸いです。

人気ブログランキングへ

いつもクリックありがとうございます。niko



7cmのポッパーでこんなのが釣れました。



ウグイ



ナマズ

数は少ないですが、ホタルもちらほら舞っていました。
早く羽化したホタルはもう寿命を迎えているのも居るようで
水面に浮かんで光りっぱなしのもいました。

今夜は蚊は居ませんでしたが
そろそろ猛攻撃が始まる季節です。



ガラカブ(カサゴ)探訪 天草市方面

2009-04-19 16:30:00 | ライトゲーム その他
今夜はサンパチ君と天草市方面へ
ガラカブ狙いで遠征です。
タックルはメバルタックルで狙いました。


続きを読まれる前にまずはクリックを御願いいたします。

携帯の読者の方は→こちら
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

よろしければこちらのクリックも御願いいたします。



もうひとつこちらもクリックいただければ幸いです。

人気ブログランキングへ

いつもクリックありがとうございます。niko




夜中に出発して深夜2時ごろに一箇所目のポイントに到着。
ここは以前に爆釣の実績のあるポイントです。
ジグヘッドにワームで狙いますが、
あたりがほとんどありません。
時々「ぷぷぷぷ!」というかわいいあたりが。
何とかあわせてみるとネンブツダイです。
2時間ほど粘りましたが、
ネンブツダイ数匹と、ガラカブの20cm弱を一匹という
悲惨な状況。

仕方なく2箇所目に移動です。
ここも、気配なしです。
先行者の方が最近攻めたのでしょうか?
全くです。

あきらめ気分で3箇所目。
初めてのポイントです。
が、一投目からいきなりアタリ!
「クンクン!」ヒット!
20cmを越える良型のガラカブ(カサゴ)です。
それから私もサンパチ君も連続ヒット!
まさに入れ食いです。
ここはすごいポイントです。
際から先のほうまでウジャウジャです。
根掛かりも頻発しますが、当たりもすごい!
時々ベラに邪魔されますが、それでもどんどん釣れます!
クーラーボックスがほぼ満杯になったところで
「そろそろやめましょうか?」と二人。
今日はここでゲームセットです。
デジカメ不携帯で新鮮な画像はありませんが、
二人の水揚げは帰宅後撮影しました。
ほとんど20cm以上、最大は25cmアップが数匹、
合計で80匹以上です。
大漁でした!





ガラカブは今シーズンの最後の産卵を終えたようで
お腹がペッこりでした。

サンパチ君、お疲れ様でした。
また、行きましょう!




アジア・アフリカの貧しい国の子供たちへの寄付、募金をお願いします。


メバルの南限方面へガラカブベバルそしてミズイカ探訪

2009-03-31 13:43:00 | ライトゲーム その他
今日はミケランジェロさんと鹿児島の
メバル南限地域へ遠征です。
ミケランジェロさんの狙いはガラカブの数釣り、
そしてデカイ、アオリイカです。
私はそれに加えてメバルも釣れればなんて思って出発。

このブログに遊びに来てくださる、
こはるさんのブログで
メバルはけっこう厳しいのは覚悟していました。
が、結果は予想以上にかなり厳しいものでした。

続きを読まれる前にまずはクリックを御願いいたします。

携帯の読者の方は→こちら
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ


いつもクリックありがとうございます。niko




明るいうちはガラカブメインで狙おうと
二人して臨みましたが、小さいのはいますが、
20cmアップはなかなか釣れません。
3時間かけてかろうじて数匹キャッチしました。
その間、ベラの猛攻や、
エソ、


イカを少々、



釣って日没を迎えました。

日没すれば、ガラカブ、メバルの活性もあがるだろう・・・
淡い期待は時間の経過とともに打ち砕かれていきました。

釣れません。さっぱり。
ベラは姿を消してくれましたが、
メバル、ガラカブ、おまけにムツもなかなか姿を現しません。

あまりに釣れないので、ミケランジェロさんの活性も急降下。
22時過ぎには就寝されてしまいました。

それから3時間ほど、一人でランガンしましたが、
メバルはマイクロサイズしか釣れず、
ガラカブも時々キープサイズが釣れるのみ。
めったに来ないサイズのデカアジが来ましたが
ブリ上げで痛恨の口切れ!
その後、チヌ?かなと思われる強烈な引きが二発ありましたが、
フックアウトとラインブレイクでものにできず、
完全、撃沈まっしぐらです。

深夜2時を回ったころ、ようやく20cmクラスのアジがポツポツ釣れ始めたので
ミケランジェロさんを起こしにかかりましたが、
アジごときでは起きられないご様子、
仕方なしに一人でしばらくアジ釣り。
と言っても散発的で数は伸びません。

深夜3時過ぎにようやくミケランジェロさんも戦線復帰し、
アオリイカメインで釣り開始。
早々にヒット!
が、バラシ!
またヒット!
が、今度はサイズが異常にでか過ぎ!
散々走られてリーダー結束部からブレイク!

私も見様見真似で、エギングにトライしましたが、
まったくあたらず、
見切りをつけてジグヘッドリグでボトム狙い。
ガラカブを何匹か追加しようと試みました。
ら、コン!ココン!とあたりが!
ガラカブと思い、いつものように軽く送り込んでノリをきいてみると、
重みを感じました。
底から引き離すようにあわせを入れたら、
なかなかの重量感です。
シーバス?クロダイ?
丁寧にファイトすると、浮いてきました。
クロダイです!しかもサイズはけっこうデカイ!
私のお気に入り直径30cmしかないメバル専用玉網に果たして入るのか?
ミケランジェロさんは何でも器用です。
意外とあっさりと収めてくれました。

51.5cm。




カッコイイです!クロダイ!
こんなに男らしいのにメスなんですよね。

今夜の私の見せ場はこれだけです。
エギングはノーバイト、メバルもキープサイズゼロ、
ガラカブ、アジ、ムツを少々でした。

ミケランジェロさんも、エギング専念と爆睡で、
ガラカブ少々とアオリイカ2杯の結果。

二人して遠征失敗です。
メバル南限方面は、釣り人も多く、
タフコンディションで、私の腕では難しかったです。
しばらくは近場の穴場で奇跡の尺メバルを狙うつもりです。
リバーシーバス?どうしようかな?

今夜の私の水揚げです。




最後に玉網。
メバル専用、直径がちょうど尺!なんていうのに
くらくら来て、購入、使っていますが、
このサイズ、はっきりいって不便。
小は大をまったく兼ねません。
50cmの玉網も持っていますが、
なぜかこの小さいのを使ってやりたくなる始末。
でも、同行者にはかなり不評。
シーバスもクロダイもすくいにくさはピカイチです。
次回は50cm玉網にしようか?

天然素材ならではの世界に一つだけの革製品


北海道グルメ&クラフトのお取り寄せサイト北海便♪優秀賞受賞カマンベールチーズ、無添加プリンなど、安心安全にこだわった商品がいっぱいです!