goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

釣り場で遭遇する恐ろしい外敵たち その1

2009-06-20 00:07:00 | 危険生物
これから蒸し暑くなってくると蚊の猛攻に会うこともあります。
蚊の種類によっては怖い日本脳炎の病原体を持つものもいるので
十分注意が必要です。
あまり効き目はないですが防虫スプレーを使ったり、
肌をできるだけ露出しないようにしたり
蚊に刺されない努力が必要です。

続きを読まれる前にまずはクリックを御願いいたします。

携帯の読者の方は→こちら
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村 釣りブログ メバリングへ

よろしければこちらのクリックも御願いいたします。



もうひとつこちらもクリックいただければ幸いです。

人気ブログランキングへ

いつもクリックありがとうございます。niko



そのほかにも釣りをしているといろんな恐ろしい外敵に遭遇します。
先日、九州山地の山奥で久しぶりにマムシに遭遇しました。


画像出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この時は事なきを得ましたが、
万一かまれた場合は6時間以内に処置可能な医療機関で診察を受け、
血清等の投与を受ける必要があります。
よく言われている毒素を吸いだす行為は
素人はやるべきではないそうです。

車に乗っていて野生動物に遭遇しても
それほど恐ろしく感じませんが
歩いている時に遭遇するとかなり怖いです。

私は渓流でヤマメを釣っていて
知らず知らずのうちに野生のサルの群れに
とりかこまれたことがあり、
それは恐ろしかったです。
その時は10数頭からそれ以上いたでしょうか?
木の影にその姿が見え隠れしていて
泣き声をあげながら木をゆすって威嚇してきました。
私はゆっくりゆっくり後ずさりしながら
その場を離れましたが
正直生きた心地ではありませんでした。