goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

じょう君の釣果

2019-11-08 00:05:00 | ソルトシーバス
じょう君がまずまずのヒラセイゴを
キャッチ!



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ 宜しければ1クリックお願いいたします

この日、合計6匹の釣果。
私も何匹化ヒットさせるも
すべてバラシ。
以前にも増して下手さがアップ?
巧さがダウン?したようで
全くゲットできませんでした。
四肢の感覚が消失してきて
釣りがしにくくなってきたと
言い訳しておこう!

じょう君、また行こう!




海に出撃!

2019-10-11 00:05:00 | ソルトシーバス
久しぶりにシーバスタックル持って
海へ出撃してきました。



これは記念すべき一投目に投げたテリフ

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ 宜しければ1クリックお願いいたします

基本的なところで体力も技術も
相当に落ちていて
まともな釣り出来るか不安でしたが
足場の良い砂エリアで
どうにか転倒もせず
釣りすることができました。
肝心の釣果ですが
ノーキャッチに終わってしまいました。
実は1匹だけ良いサイズの魚をヒットさせたんですが
フッキングがダメだったのか
ファイト中に痛恨のフックアウトさせてしまいました。
一緒に行ってくれたじょう君には
本当に感謝です。
本当にありがとうございました。
機会あったらまた行きましょう!





ゴリ巻き、初釣りに散る・・・

2019-01-08 00:05:00 | ソルトシーバス
人生の師匠的存在になりつつある
じょう君に運転をお願いして
初釣りに行くことができました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ 宜しければ1クリックお願いいたします

道中も釣りの最中もとても楽しゅうございました。
釣果はじょう君がまずまずサイズの
ヒラセイゴ(大)を1キャッチ成功!




私の方は無情にも釣果は伴わず・・・



ヒットルアーのサイレントアサシン99を
ほんの僅か上回る大きさの
ヒラセイゴ(極小)1匹のみ、
実力差がそのまま釣果に現れました。
次回の釣行時の目標ができました。
「今回のこいつよりも
ましなやつを釣る!」

さて、次回はいつかな?

じょう君、お疲れのところ、
運転ありがとうございました。
時間合う時にまた行きましょう!




近場へ朝マズメ短時間釣行したら魚影半端なく濃くてびっくりした件

2018-12-07 00:05:00 | ソルトシーバス
江戸推し君にはちょくちょく
お声をかけて頂くのですが
私の体調不良が続いたことで
泣く泣くお断りさせていただくこと度々、
ようやく実現の運びとなりました。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村
↑ 宜しければ1クリックお願いいたします

実は本釣行の前日の夜に
近場でアジングなどどうか?
と、お誘いいただいたのですが
足場の良い場所で明るい時間であれば・・・
と私の一方的な都合をお話したことろ、
明日の朝、短時間であれば大丈夫とのことで
私に無理やり合わせて頂いての釣行になりました。
江戸推し君、本当にありがとうございました。
彼には午前中にお子様の予防接種の予定があるらしく
熊本市内へ戻り着く時刻を決めての釣行です。
場所は近場を選ばないと実釣時間が
削られてしまいます。
近場で足場良好な場所限定となると
さすがにパッとしない場所になるだろう・・・
けどゴリマキさんに楽しんでもらえたら
それで十分と言うお気持ちだったそうです。
けど場所選定を任せてもらった私は
そういう近場にもかかわらず
週末でもアングラー出現率の極めて低い
それでいてそこそこ魚の顔を拝めそうな場所を
知っていたのです。
その場所はタイミングさえ合えば
過去に好釣果を出していた場所ですので
それなりに何か釣れるだろうとは思っていましたが
まさかと言うか、
予想を上回るフィッシュイーターの
魚影の濃さに
短時間近場釣行としては大満足の結果でした。

お出迎えしてくれたメインの魚種はマゴチです。



サイズは30㎝ほどでしたが
2、3投目からヒットし始め
終了時刻頃まで飽きさせないでくれました。
時には強烈にひったくるアタリも見せてくれ
「もしや大物?」と
期待もさせてもらいました。

江戸推し君にはシーバスの良型もヒットし



楽しんでおられました。

私には強烈にひったくるアタリを
フッキングし損ねた直後に
また別の大物をヒットさせる一幕もありました。
足元まで寄せると江戸推し君が
「ああっ!ヒラメだ!デカッ!」と
歓喜の声を上げすぐにネットで
ランディング体制に入ってくれましたが
その声はすぐに落胆のため息に変わりました。
巨大ヒラメと一瞬間違えたのは
小型のトビエイだったのです。
運悪くスレ掛かってしまったようです。
けど引きは結構堪能できました。
まあ、ファイト開始早々から
ヒラメでは無さそうな引きでしたけれど・・・

今回は水温がまだ下がり切っていなかったので
マゴチが沢山いましたが
おそらく今年の近場エリアでは
最終盤のタイミングだったでしょう。
超近場でのフラットフィッシュ系は
来春まではお休みになるでしょう。
ちなみに今回の釣果に繋がるキモは潮流です。
グーグルアースや地図からでは
この足場近くに力強い潮流が発生するとは
ちょっと判断しにくいと思う場所で
現場に直接足を運んで
上げ潮下げ潮じっくり観察して
ここは釣れるはず!と、探した場所です。
近場では今となっては数少ない
ちょっとした穴場と言えるでしょう。
江戸推し君、
今回は本当にお世話になりました。
行ける場所も行ける釣りも
少なくなった私ですが
少しでも長く釣りに行けるように
頑張って治療続けますので
また誘ってもらえるようなときは
是非お声かけてください。
今回は本当にありがとうございました。
とても楽しかったし気分転換できました。




ナイトゲーム ヒラセイゴ

2018-11-12 00:05:00 | ソルトシーバス
反町さんに同行していただいて
ヒラセイゴを狙ってきました。

応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

目に不安のある私は
単独でのナイトゲームが難しい状況に
陥っています。
少し前に眼球にステロイド注射をしていて
その薬剤が微粒子の懸濁液で
眼球の中に漂っていて普段よりも更に
見にくい状況にあります。
そんな私に救いの手を
差し延べてくださった反町さん、
本当にありがとうございました。

私は念願の釣りに行けたので
それだけで十分に楽しかったのですが
反町さんはきっとつまらなかったと思います。
というのも、魚があまり
姿を見せてくれませんでした。
私は幸運にも1匹キャッチさせてもらえましたが



反町さんは1ヒットさせるも
痛恨のフックアウトに終わったからです。
毒でも流されたの?
って思ってしまうほど
気配の薄い海でした。

反町さん、今回は本当にありがとうございました。
今回にうんざりされて次回なんて
きっと思ってらっしゃらないと思いますが
もし、「もう一回くらい
連れて行ってやっか・・・」
って気になったら
ぜひよろしくお願いいたします。