goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

近場へライトゲーム釣行。つ、釣れない釣行。

2014-08-07 09:50:00 | ライトゲーム その他
台風がやってきたり
梅雨を思わせるような
しとしと長雨が降ったりで
蒸し暑い毎日が続いたこともあって
私と こちんさん
釣りは、このところご無沙汰でした。

応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

昨日はおやつの時間帯から
夕方に掛けて
強いにわか雨が降り
気温もグッと下がり
蒸し暑さも一気に弱まりました。

と言うことで、こちんさんと釣行を計画、
「お嬢様の部活終わりのお迎え」と言う
こちんさん最大の任務終了待ちで
熊本市内から最も近いであろう
「非潟」エリアへ向かったのでした。

釣りものがあまり期待できないこの時期ですが
ターポンなら何とかなるかも?
前回の釣行のように
奇跡のアジ回遊に出会えるかも?
セイゴくらいなら出会えるかも?
クロダイの一匹くらい居ないかな?
キジハタの小さいのでも居てくれれば?
など、庶民的なささやかな幸せを願って
ライトロッドを振り始めましたが
昨晩のこの場所は
本当に厳しい感じが充満していました。

今夜はダメかな・・・
そう考えていた時
この日唯一の魚類をモノにしました。



カサゴでした。

何でも、キャスト直後に
眼前をエイらしき魚影が通過したのを
ライトで追っかけていた間、放置していた
ワームに食いついていたそうで
キャッチするまで、海藻なのか?
もしやタコなのか?
サカナ感ゼロで巻き上げたそうです。

それでも今回の唯一無二の釣果でした。
私は生命反応を感じることできず・・・

こういう渋いとき、
撤収希望を切り出すのは私の仕事で
こちんさんは延長希望をされるのが通常ですが
昨夜はこちんさんも粘っても無理と感じたそうで
開始から一時間半、
ほぼ、最干潮のタイミングで
白旗を掲げて帰路についたのでした。

また、涼しい夜でも訪れたら
出かけてみようと思います。
こちんさん、
今回もお世話になりありがとうございました。






近場へ出撃です!狙いはターポン

2014-07-29 09:45:00 | ライトゲーム その他
こちんさんの家庭の用事が終わる午後9時半、
出撃のお誘いを頂きました。

「短時間しかできませんが
近場でターポン、狙いに行きませんか?」

昨日までと比べ
幾分、蒸し暑さも和らいでいましたし
トングも見せたかったので
二つ返事で快諾し、
こちんさんのフルタイムFWDに乗せていただき
出発しました。

風も無く、ライトロッドを振ることの
支障は何もありませんでしたが、
魚の気配も非常に薄く・・・

結果、
ターポン、2ヒット、2バラシのみでした。
ターポンですら苦戦させられました。

こちんさん、
また、再戦と行きましょう!





ライトロッドでヒラとファイトだ!

2014-05-05 06:14:00 | ライトゲーム その他
hiro_cさんとライトゲームに出撃です!

みなさん

閲覧時の1クリック!
御願いします!

励みになります!

よろしく御願いいたします。

にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

お魚達、もしや断食中?
何にも反応のない時間が
しばらく続いた後
やっとのことでアタリです!

ギュギュギュギュギューーー

ついにヒット!

上がってきたのは45cm位のヒラセイゴ。



バスデイの海爆リップレス50でした。

私はそれからメバル狙いで
シンペンを投げるも反応なし。
そうしている傍らで
hiro_cさんはついに時合い突入です!

ムギュギュギューーー!
バシャバシャァァ!

hiro_cさんに怒涛の連続ヒット。

5連続ヒットで3キャッチ成功!







撮影部隊は嬉しい悲鳴!

が、短い時合いはわずか30分足らずで過ぎ去り・・・
ここでゲームセットでした。

私はチャンスをモノにできず
1匹でしたが
彼は見事に3キャッチ!

みんな、私のしかばねを乗り越えて
羽ばたいていくのでした。
hiro_cさんも余裕の乗り越え~~~。

hiro_cさん、
そんな私でも、また誘ってくださいね!




久しぶりに釣り行ってきました。親父と防波堤です

2014-03-01 10:11:00 | ライトゲーム その他
今日、熊本の渓流は
いよいよ解禁日です。
トラウトファン、待望の日です。

その前日の2月最終日、
父が乗っこみチヌを狙いに
天草へ釣りに行くというので
私もついていきました。

みなさん

閲覧時の1クリック!
御願いします!

励みになります!

よろしく御願いいたします。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

私にとって、2月に入って二回目の釣りです。
防波堤は足の調子の悪い私にも
比較的安全な場所ですので
楽しめそうな気がして
ウキウキしながらの同行でした。

少し前までは父親のことを
心配しつつの同行でしたが
今では立場が逆転してしまっているようで
父親の方がどうみても元気、
逆に私が心配されています。

さて、釣り自体ですが
釣果の方は非常に厳しかったです。
父親も残念ながらチヌの顔を拝むことはできず、
私の防波堤小物釣りも振るわずでした。

狙いはワームでカサゴ、
外道でクロダイやヒラメなどがヒットすれば
万々歳というスタンスでしたが
本命のカサゴすら厳しかったです。

カサゴなので、ボウズになることはないですが
持ち帰って煮付けにできるサイズは
本当に少なく、
どうにかキープできそうなサイズはわずかで
数をまとめることができず
今回はオールリリースでした。

でも、
時折ヒットしてくれる
カサゴからのコンタクトは
非常に楽しく、
およそ、一ヶ月ぶりの釣りとなった私には
ストレス発散、
エネルギー充填のひと時になりました。

何枚か画像も撮影しましたが
生き生きしたカサゴの表情を
今、画像として改めて見直しています。
視力にも自信を失っている私、
釣ったカサゴを「カサゴ」と認識はできていますが
そのディテールまでは
現場では見えていません。
パソコン画面上で大きく拡大してみることで
その表情が良く理解できます。




メバルも可愛いですが
カサゴも実に愛嬌があり
可愛いと思います。


模様も少しずつ違います。



コイツなんか、
顔にちぎれた海藻がついていたようです。
現場では全然気がつきませんでしたが
海藻付も似合っています。



今回は防波堤近くの小磯まで足を踏みいれましたが
海苔的な滑りやすさ満点の藻類も
相当付着していました。
熊本エリアの海藻の繁茂ピークは
もう、間近といった雰囲気でした。

いつだったか記事で取り上げた
カサゴ釣りの準備編での
ピッピンミノー
ようやく使うことができました。
釣れた数も少なく
今回、あまり消費しなかったので
まだまだストックは十分、
機会があったらまた行きたいですね。



カサゴ釣り

2014-02-03 10:42:00 | ライトゲーム その他
昨夜から降り始めた雨も
ようやく上がりました。
全然釣りに行くこともなく
くすぶっていた私を見かねて
こちんさんがカサゴ釣りに誘ってくれました。

みなさん

閲覧時の1クリック!
御願いします!

励みになります!

よろしく御願いいたします。


にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ
にほんブログ村

釣りは楽しい。
釣れる釣りはもっと楽しい。
今回のカサゴ釣り、
サイズは大きいのでこのくらい



でもいっぱいいました。
イレパクでした。

こちんさんも私も
とりあえず一匹目を記念撮影して
釣りに専念です。





釣りに専念の理由はもうひとつあって
あまりに長くデジカメを使用する機会が無かったので
電池が放電していて
わずかしか撮影できそうに無いことが
一匹目撮影時に判明したこともあったのです。

売り出しで昨年春にまとめ買いしていた
トリガーXピッピンミノー
使う機会がようやくやってきました。





ワームの尾っぽは切れやすいけど
切れても問題なく使えますよ。
針持ちの良い硬さも良いです。

久しぶりのカサゴ釣り
実に楽しゅうございました。
また機会あったら
こちんさんよろしくお願いいたします。
今回は本当にありがとうございました。