トーヤ君とようやく時間が合いました。
しかも、私に好都合の
雨上がりからの曇りの夕方です。
夏の日中の釣りは短時間がちょうど良い、
曇り空ならなおさら良い、
夕方から日没前までのキジハタ狙いです。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
到着したタイミングは
夕方前の干潮の潮止まり直前で
開始早々はなかなかの食いの渋さでした。
釣り歴の浅いトーヤ君は
まだ、キジハタを見たこともなく
今回、ミノーイングでチャレンジしたのですが、
開始早々に1ヒットさせたものの
キャッチには至らず、
私も開始早々のこの一匹のみで
しばらくは沈黙でした。

一時間ほどの潮止まりタイムを我慢で乗り越え
上げ潮が動き始めると
雰囲気は一変、
今まで何もコンタクトしてこなかったのが
まるで嘘のようにゴンゴン当たってきます。
連続ヒットが始まりました。


「釣れましたーーーーー!」
50mほど離れて釣っていた彼にも
ついにヒット、無事にキャッチした模様です。
しばし、遠くから眺めることに・・・
その後も何匹もヒットさせている様子です。
後から釣果写真をもらうことにします。
今回は久しぶりに、カサゴもヒット!

一時間ほど時合いを楽しんだところで
薄暗くなってきました。
今から帰宅すれば午後8時には帰れそう、
夕食に間に合わせて刺身が食べられます。
と言うことで少し早めにゲームセットにしました。
彼の釣果はキジハタ3匹

一匹は30cm近くあるようです。
あと外道でホウボウも釣れたそうです。
私の釣果は・・・
むふふ、たいした釣果ではありませんが
具体的なことは明言しないでおきます。
当日、片づけしているときに
声を掛けてこられたシーバスアングラーさんだけが
ぼんやりと知っていると思います。
シーバスアングラーさん、
こちんさんとの絡み?辛味?記事が
お好きだと言うことで
こちんさんにそのことをお伝えしたところ
サインの練習を再開されたそうですよ。
サインペンは常に携行されていると思いますので
見かけたらこちんさんにも
是非とも声を掛けてください。
耳無し芳一の怪談話のように
全身にサインをしてくれるはずですよ。
芳一の話よりも恐ろしいかも?
トーヤ君、キジハタはまだしばらくは
釣れそうな気がします。
なかなか時間無いと思いますけど
チャンスがあればまた行きましょう!
最後に、補修後のウェーダーの件です。
しっかり補修できていたようで
左足の水漏れは無事におさまっていました。
パッチ補修はとりあえず見送れそうです。
しかも、私に好都合の
雨上がりからの曇りの夕方です。
夏の日中の釣りは短時間がちょうど良い、
曇り空ならなおさら良い、
夕方から日没前までのキジハタ狙いです。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
到着したタイミングは
夕方前の干潮の潮止まり直前で
開始早々はなかなかの食いの渋さでした。
釣り歴の浅いトーヤ君は
まだ、キジハタを見たこともなく
今回、ミノーイングでチャレンジしたのですが、
開始早々に1ヒットさせたものの
キャッチには至らず、
私も開始早々のこの一匹のみで
しばらくは沈黙でした。

一時間ほどの潮止まりタイムを我慢で乗り越え
上げ潮が動き始めると
雰囲気は一変、
今まで何もコンタクトしてこなかったのが
まるで嘘のようにゴンゴン当たってきます。
連続ヒットが始まりました。


「釣れましたーーーーー!」
50mほど離れて釣っていた彼にも
ついにヒット、無事にキャッチした模様です。
しばし、遠くから眺めることに・・・
その後も何匹もヒットさせている様子です。
後から釣果写真をもらうことにします。
今回は久しぶりに、カサゴもヒット!

一時間ほど時合いを楽しんだところで
薄暗くなってきました。
今から帰宅すれば午後8時には帰れそう、
夕食に間に合わせて刺身が食べられます。
と言うことで少し早めにゲームセットにしました。
彼の釣果はキジハタ3匹

一匹は30cm近くあるようです。
あと外道でホウボウも釣れたそうです。
私の釣果は・・・
むふふ、たいした釣果ではありませんが
具体的なことは明言しないでおきます。
当日、片づけしているときに
声を掛けてこられたシーバスアングラーさんだけが
ぼんやりと知っていると思います。
シーバスアングラーさん、
こちんさんとの絡み?辛味?記事が
お好きだと言うことで
こちんさんにそのことをお伝えしたところ
サインの練習を再開されたそうですよ。
サインペンは常に携行されていると思いますので
見かけたらこちんさんにも
是非とも声を掛けてください。
耳無し芳一の怪談話のように
全身にサインをしてくれるはずですよ。
芳一の話よりも恐ろしいかも?
トーヤ君、キジハタはまだしばらくは
釣れそうな気がします。
なかなか時間無いと思いますけど
チャンスがあればまた行きましょう!
最後に、補修後のウェーダーの件です。
しっかり補修できていたようで
左足の水漏れは無事におさまっていました。
パッチ補修はとりあえず見送れそうです。