日曜日、日中の気温もぐんぐん上がり
暑がりの私にはちょっと酷な好天になりました。
気温が下がってくる夕方からの
砂エリアフラットフィッシュ狙いで
出てまいりました。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
午後五時頃から釣り始め2時間経過、
全くの空振り状態でした。
念のためライトも用意していましたので
少しだけ残業です。
シーバスでもお土産に釣れればと思い、
暮れ行くマズメ時間帯を投げていると
「ギュギュギュギューーーー!」
ようやくヒットしました。
引きはなかなか強いですが
ひれを動かすピッチがやたら速い
普段あまり味わっていない振動が伝わってきます。
と、寄ってきたのは・・・

ギンガメアジかな?
こちらではエバやメッキと呼ばれるヒラアジ系です。
オオニベ狙いの外道で釣って以来久しぶりです。
小さいながらも相変わらず引きの強い魚です。
とりあえずボウズ回避できましたが
午後9時まで粘ってこれ一匹でゲームセット。
ゴールデンウィーク最終日はギンガメで終えました。
暑がりの私にはちょっと酷な好天になりました。
気温が下がってくる夕方からの
砂エリアフラットフィッシュ狙いで
出てまいりました。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
午後五時頃から釣り始め2時間経過、
全くの空振り状態でした。
念のためライトも用意していましたので
少しだけ残業です。
シーバスでもお土産に釣れればと思い、
暮れ行くマズメ時間帯を投げていると
「ギュギュギュギューーーー!」
ようやくヒットしました。
引きはなかなか強いですが
ひれを動かすピッチがやたら速い
普段あまり味わっていない振動が伝わってきます。
と、寄ってきたのは・・・

ギンガメアジかな?
こちらではエバやメッキと呼ばれるヒラアジ系です。
オオニベ狙いの外道で釣って以来久しぶりです。
小さいながらも相変わらず引きの強い魚です。
とりあえずボウズ回避できましたが
午後9時まで粘ってこれ一匹でゲームセット。
ゴールデンウィーク最終日はギンガメで終えました。