goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ザウルス レックスディープ5

2020-11-12 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ザウルス レックスディープ5
5cm3.5g



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

奇跡の生還を何度となく繰り返し
相変わらずの現役生活中の
このレックスディープ5、
所有するルアー中で最も高寿命の
ルアーだと思います。ライトゲーム用で且つ
ディープダイバーですので
バイブやメタルジグに次いで
殉職率高いカテゴリーのルアーですが
幾度となく修羅場をくくりぬけ
現在の姿になりました。
マスタッドの同サイズ用カドミウムフックも
まだ数組手持ちがあります。
まだまだフック交換要員も控えていますし
現役続行で頑張って欲しいルアーです。
しかしライトゲームも数年行ってない気がします。
この冬こそメバリング行きたいですね。



ザウルス レックスミディアムディープ7

2020-10-04 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ザウルス レックスミディアムディープ7
7cm5g



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ザウルス廃業のタイミングで廃盤になっていますので
最近はめったに見かけなくなりました。
ザウルストレインとして復刻後の商品も
流通していると思われますが
そちらは販売店網もあまり整備されていないようで
実物は見たことがありません。

もともとは渓流や本流での大型トラウト用に
設計されたものですが
ソルトライトゲームにも大変有効です。
ロングリップを備え急速潜行してくれます。
大きめの効果ありそうな移動重心ウエイトを
装備していますが、
ロングリップもまあまあの重量パーツで
かつ空力的にも不利ですので
飛距離は思ったほど稼げません。
ただ大きなふり幅の泳ぎは
ゆっくりアプローチするにも有効で
カサゴ、キジハタなどの
ロックフィッシュゲームに使っても
面白いです。








シマノ スコーピオン ダイビングミノーDM-70NSP

2020-09-29 00:05:00 | タックル ライトゲーム
シマノ 
スコーピオン ダイビングミノーDM-70NSP
7cm6gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

今から20年位以上前のシマノ製ミノーです。
バスカテゴリーで展開されていました。
サスペンド設定のディープダイブミノーで
ソルト使用の場合、スローフローティングに
設定ができるので重宝します。
気持程度の移動重心システムを持ちますが
重量物で空気抵抗も大きいロングリップですので
飛距離は期待できないです。
ライトロッドで15mくらいの射程で
メバルやセイゴ、場合によっては
カサゴやキジハタ等を狙うには
丁度いい大きさで性能も申し分なし、
まだたまに中古品を見かけますが
ほとんどのユーザーにスルーされているようで
売れ残っていることが多いようです。
大体特価品レベルの価格ですが
超働いてくれます。






ダイワT.Dミノー5SPディープ

2020-09-25 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ダイワT.Dミノー5SPディープ



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

正式名称は失念しましたが
T.Dミノーのディープダイバーです。
移動重心を備えた
ウエイト4gほどのミノーです。
ディープ系小型ミノーは意外と少なく
中古で探すと苦労します。
これも足場の高いところからや
深いレンジのスロー攻め等に使えそうです。






ラパラ ジギングラップ

2020-09-20 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ラパラ ジギングラップ
3cm5gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

アイスジグの俗称の方が認知されている
ラパラの個性派ジグです。
両端にゲイブ広がり気味のシングルフック、
そしてベリーにトリプルフックが
装着されている恐ろしい造形です。
防波堤の足元付近で垂直に跳ね上げて
フィギュアエイトと呼ばれるアクションで
やる気無しのメバル等にスイッチを入れて
釣ることが脚光を浴びた時期もありました。
実際試してみましたところ、
「スーーン」とほぼやる気ゼロに見えるメバルに
しつこくしつこく誘いをかけたことで
信じられないほどスイッチが入ってしまって
良い思いをした経験が数回あるのは
まぎれもない事実ですが
結構頑張って誘ってもガン無視されて終了も
多く経験しました。
アングラーの技術とターゲットの気分が
高次元で融合した場合には
お祭りが起きるルアーだと感じます。
キャストしてボトムをとることは
非常にリスクを伴います。