goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ティムコ スプレンダー SPD70F

2020-12-09 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ティムコ スプレンダー SPD70F
7cm5gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ティムコの既廃盤ソルトシャローミノーです。
小型ですがしっかりした移動重心を備え
飛距離はそこそこ出せます。
ただ引きではローリング主体の泳ぎで
激しめのロッドワークにもかなり追随します。
残念ながらこのルアーは
元々あまり売れていませんでしたので
中古で見かける機会は少ないと思います。
???何者だ?
と思ったときに
もしかしたらこいつかもしれません。




バスバスターズ BBクランクSSR50

2020-12-08 00:05:00 | タックル ライトゲーム
バスバスターズ BBクランクSSR50
5cm8gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

某量販釣具店のPBブランドバスクランクで
随分前に廃盤になっていると思います。
九州ではほぼ見かけないルアーでしたが
中古釣具チェーン店の台頭で
たまに中古品として見かける機会も出てきた印象です。
このドアシャロー小型クランクは
ソルトゲームでも使えそうですね。




ティムコ ファットペッパーJr

2020-12-04 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ティムコ ファットペッパーJr
5.5cm10gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

古いティムコのクランクベイトです。
同メーカーのマイティペッパーやマッドペッパー、
バグリーのバッシンシャッドや
ラパラシャッドラップ辺りの
シャッド系バスルアーまでは
90年代当時でもソルトルアーとして
ある程度許容されていたと思いますが
本ルアーのように明らかにクランクベイトに
分類されるようなフォルムを持つルアーは
ほとんど許容されていなかったように思います。
ただ実際ソルトで使用してみると
あまり違和感なく釣果が出せることに気づきます。
メジャーターゲットと呼ばれる
シーバスからヒラメ、マゴチ、
クロダイ、ハタ類、カサゴ等
色々釣れてくれます。
ファットペッパーJrはミドルサイズの
ディープだいぶクランクで
大きめの移動重心を備え
ロングリップの割に飛距離も出せます。
大振りのうぉぶんロールアクションは魅力的で
デッドスローからファーストリトリーブまで
破綻することなく泳ぎ切ります。
以前バス万でソルトへ転向されたアングラーなら
手元に使わなくなったバスルアーがあると思います。
たまには海でも投げてみてはいkがですか。





シマノスコーピオン CR-50A

2020-11-20 00:05:00 | タックル ライトゲーム
シマノスコーピオン CR-50A
5cm11g



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

ずいぶん昔のシマノのバスクランクで
鈍いラトル音を発して暴れまわります。
昔、バスからソルトゲームへ移行した頃、
今から35年くらい前の話ですが
当時はバスクランクはフグに似ているので
釣れないとか当時の雑誌で見たことありますが
私は海の魚も恐らく釣れると思い
手持ちのレーベル サスペンドRや
ストライクキング カブスカウトなど
手持ちのバスクランクを試してみました。
結果、シーバスもヒラメもクロダイもカサゴ類も
フィッシュイーターは何でも釣れました。
変わった魚としてはイシダイやメジナも
釣れたことありました。
現在の市場ではソルト用ルアーは
その種類も多く性能も長けています。
わざわざバスルアーを使う必要もないほどですが
皆と同じことやっても面白くないと思う方などは
たまには普段使わないカテゴリーのものを
チョイスして遊んでみてはどうでしょうか?
結構楽しいと思います。









ラパラ カウントダウンCD5

2020-11-15 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ラパラ カウントダウンCD5
5cm5gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

現在はCD1、CD3と言うかなり小さい
カウントダウンラパラも登場していて
このサイズが小さい方から3番目サイズです。
海のライトゲーム用にも渓流のトラウトにも
丁度いいサイズ感で汎用性高いです。
高比重で飛距離も稼げますし、
大振りのウォブリングは個人的には好きですし
今も何個か保有しています。
機会あったら投入したいです。