goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

妄想 その2 グレート鱒レンジャーに合わせるリール何にする?

2021-05-18 00:05:00 | タックル ライトゲーム
釣り好きがずっと釣り行かずに過ごすと
妄想だけでどうにか幸福感を得ようと
試み始めます。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

最近は少し前に衝動買いしてしまった
グレート鱒レンジャーでの釣行をイメージして
釣り欲を満たす努力をしています。

例えばこれはどうでしょうか?



シマノ 95ステラ1000
ステラとしては多分2代目だったと思います。
25年以上前のシマノ最高峰です。
ここまで新しくなると
現行の低価格リールと比べた場合、
対等あるいは少し優秀なレベルあります。
ワンウェイクラッチも内蔵していて
ギヤ周りの遊び感はかなり軽減されています。
ハンドル周りは構造上遊びもあり
カッチリ感は低いですが実用的には
デッドスローアプローチ時にも
不快感無く操作できます。
もちろんドラグ性能も十分実用レベルです。
現行ステラと先代ステラの性能差を議論される
より良いものを知ってしまった
アングラーさんから見れば
どうしようもないレベルの話でしょうが
これはこれで十分楽しめる、
いいえ、十分すぎると思います。

妄想 その1 グレート鱒レンジャーに合わせるリール何にする?

2021-05-17 00:05:00 | タックル ライトゲーム
釣り好きがずっと釣り行かずに過ごすと
妄想だけでどうにか幸福感を得ようと
試み始めます。

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

最近は少し前に衝動買いしてしまった
グレート鱒レンジャーでの釣行をイメージして
釣り欲を満たす努力をしています。

釣行前の準備として合わせるリールを検討します。
最新の高性能なリールを合わせることも
もちろんありですが、
ちょっと古めのりーつにしたり
変わり種リールを合わせたrするのも
アリかなと考えたり・・・。
手持ちの道具をあれこれ漁ってみて
これをセットしてみました。



シマノ 92ツインパワー2000

2代目ツインパワー、
30年弱前の高性能リールです。
オールドタックルと言うほどでもない古さで
骨董的な価値はまだ出ていません。
デザイン的には80年代のバスワンやKX-Ⅱ等に
採用されていたハンドルデザインを踏襲していて
好きです。
逆転ストッパーはまだワンウェイクラッチなど
採用されておらず
ギヤ周りの遊びも多く、
釣具屋さんにワゴン販売されている
低価格リールに性能で及ばないのは
間違いありませんが、
ギリギリのやり取りを必要としない釣りであれば
十分に実用可能です。
スローリトリーブを継続できる
滑らかさもあります。
サイズ感も2000番ですので良いですね。
少し触れたバスワンやKX-2はデザイン的には
アウトスプールタイプとしては
最高に好みですが、
スローな釣りに対する回転のなめらかさや、
ベールの内蹴りの重さなど
アジやメバルをターゲットに想定した場合に
アプローチ中にストレスに感じる部分は
間違いなくこのツインパワーより大きく
繊細にアプローチしたい状況で
実践しにくくなりますが
この92ツインパワーであれば
合格点を出せる性能を有しています。
これにラインを巻いて現役復帰させますか・・・?

ヨーズリ スラブコバグ

2021-05-16 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ヨーズリ スラブコバグ
5cm4gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

おぼろげな記憶をたどると
東欧かロシアのルアーデザイナーによるもので
当時はアングリング等の
おしゃれ系ルアー/フライ誌の表紙に
めちゃくちゃオシャレな写真を掲載して
大々的にPRされていた記憶があります。
当時の私はそれらを見て惚れてしまい
トップ、ミノー、ロングビルと
各デザイン、各サイズ、そして各色、
結構な数を集め、そして実戦にも
多数投入していました。
画像の物は使い込んだ結果、
胸鰭部分に施されていたフェザーは失われています。
実際、動きも良くて実戦向きで釣果も出るし、
見た目も愛くるしくて
今、改めて販売すれば当時より売れるのでは?
と個人的には思っています。
中古ショップでは謎のルアー的扱いで
価格もあまりつかずに長期に在庫していたりします。
コロナの影響で中古店へも
かれこれ1年以上は足を運んでいませんが
久し振りに「不要不急の外出」でも
してみようか・・・など思い始めています。

タックルハウス K-TEN ブルーオーシャン75S

2021-05-09 00:05:00 | タックル ライトゲーム
タックルハウス K-TEN ブルーオーシャン75S
7.5cm8.5g



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

1993年の登場以来ずっと現行品として
カタログ落ちすることなく販売されている
非常に息の長いミノーです。
タックルハウスさんには
もしセカンドジェネレーションが登場しても
この初代は販売を継続して欲しいです。
実際、最新のミノーと比べても
あまり見劣りしない遠投性能ですし
今では大振りに思える泳ぎも
すれたターゲットや極端に警戒するターゲット以外には
むしろ高アピールでヒットに持ち込める
可能性も高いのでは?と
個人的には評価しています。
小規模河川の河口エリアで
アカメを狙っていた頃が懐かしいです。

ラパラ ミノースプーン ウィードレス

2021-04-27 00:05:00 | タックル ライトゲーム
ラパラ ミノースプーン ウィードレス
5.5cm6gほど



にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

旧型のノンラトルの方です。
泳ぎはまさにミノープラグ、
ミノーよりもウォブリング達者と言えます。
かなり浮き上がり傾向が強く
しかもウィードレスフックを
水面に向けて泳ぎますので
根掛かり回避能力は素晴らしいです。
海でも池でも大活躍してくれます。
このタイプは今では入手しにくいdすが
現行品のラトル入りも出るなら入手できそうです。
※ただしサイズが8cm16gのみ。
現行モデルはまだ使ったことありませんが
機会あれば使ってみたいです。