goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ライトゲーム、近場でコアジ狙い

2015-12-24 10:32:00 | ライトゲーム アジング
真冬並みの寒波が過ぎ去り
幾分寒さも緩んでくれました。
ただ、数日後には再び寒さが戻ってきそうです。
そんな寒気と寒気の合間を縫って
ライトゲームに出てきました。

応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

出かけたのはアジが釣れる可能性の高いと思われる
もっとも近いエリアです。
と言っても私の住んでいる熊本市東部からは
三角の一号橋まででも50km以上の距離で
海辺にお住まいの方からすれば
決して近いとはいえない距離です。
それでも釣りが好きだから
ついつい足を運んでしまうのです。
今回も行こうか行くまいかそこそこ迷った末に
出かける決断をしたために
到着は午後10時を回っていました。
干潮間際で港は水位が低い状態で
釣れなさそうでしたので
久しぶりにウェーダーを履いて
小磯に下りての釣り開始です。
潮の流れもずいぶん緩んでいて
「ちょっと厳しいかな?」
と感じましたが
コアジはまだどうにか相手をしてくれました。

「びびびびびぃぃぃーーーー!」

数投置きにアタリがあり
それを半分くらい拾っていきます。



20cmほどの唐揚げサイズです。

15cm~20cmくらいの小型のメバルもあたります。



ほかに、カサゴや珍しくムツもヒットしました。
ムツは美味しいから最高に嬉しい外道です。
2時間ほど釣ったら届く範囲の潮が
完全によどんでしまい
本当に何もあたらなくなってしまいました。
ちょうどやめ時ということでしょう。
今回はここでゲームセットにしました。
今回もどうにか転ぶこともなく
無事に釣りを終えることが出来ました。
今回は獲物はちょっとだけですが
アジは唐揚げ、ムツは塩焼きです。






「ゴリマキの旦那、美味しいアジが釣れやしたよ!今度、一緒に行きやしょう!」と誘ってもらいました

2015-11-08 15:26:00 | ライトゲーム アジング
江戸推し君から釣果写真が届きました。



応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

数日前の釣果とのことで
20cmほどの大きさらしいですが
体高のある肉付きの良い
実に美味しそうなアジです。
実際、あつあつのあんかけにして食べたら
最高に美味しかったそうです。
話を聞いているだけで食欲が湧いてきます。

「で、この日なんかどうですか?
釣れそうな予感しか しやせんぜ!」

そ、そうですか!
ではその日にお願いします!

と、予定決定!

で、約束当日、待ち合わせ場所に集合し
目指すは足場の良い港です!

私が通販で購入した不美味なドリンクを飲みながら
前回の釣行時の状況などを聞いていたら
目的地に到着です。
漁港で足場も良く、私にも釣りやすい場所です。

釣りはじめて少ししたら潮がゆっくりと動き始め
そこからアタリが出始めました。

む、むむん・・・

ビビビビビィィィーーーー!

ヒットです。

まずは私にヒット!

あがってきたのは
20cmほどですが肉付きの良い美味しそうなアジ



続けて江戸推し君もヒット!



サイズは同じくらい、これも美味しそうなアジ

その後も絶好調ーーーーーー!ってほど
ジャンジャンは釣れないものの
私たちは時間をかけて数を稼ぎます。







釣り進めたことで
サイズは少し大きめにシフトして
25cmくらいがアベレージになりました。
そんなサイズアップのアジに
嬉しい尺超えも何匹か混じりました。

江戸推し君の最大はこれ



私の最大はこれでした。



アジだけでも大満足の釣果でしたが
江戸推し君は片手間でエギをしゃくって
アオリイカもゲットしていました。



この釣果で、私はここで帰っても
何の未練もありませんでしたが
若く気力体力みなぎる江戸推し君は、
あと一魚種追加したいらしく
仮眠をとって朝のゴールデンタイムまで
釣って帰ることにしました。

さあ、朝です。
潮通しの良い小磯で
高速回遊高級魚を狙う江戸推し君と
底棲高級魚を狙う私です。

と、程なく、
離れて釣っていた江戸推し君

「釣れましたーーーー!」

早速駆けつけてみると



ブリの若魚、ヤズクラスをキャッチしていました。
本人はサイズに納得できてない様子ですが
立派な高速回遊高級魚です。
※写真写りのせいで何故か痩せて見えますが
実際は丸々太ったヤズでした。

ならば私も・・・
と、ボトムをメタルジグで探っていたら

「ゴンッ!」

とヒットしました。

またあの平べったい高級魚が来たかな?
と思い、寄せてくると
なんだか引きが違います。
もしや、マダイでも掛かったか?
と、少し喜びながら更に寄せると
赤っぽい魚体が見えてきました。
更に寄せると、赤っぽいけど
マダイではないことが発覚!



正体はまたまたでかいキジハタ
40cm近くあります。
これはこれで底棲高級魚、
むしろヒラメよりも高級かもしれません。

私も居残り延長戦で良い獲物をゲットできましたところで
太陽も昇ってきましたので
今回は納竿とし、帰路につきました。

帰宅後、
江戸推し君はアジとヤズを刺身で食べ比べ
私はアジとキジハタ、
そして江戸推し君から頂いたアオリイカを
刺身で食べ比べました。
私の三種はもちろんそれぞれに全部美味でした。
特にアジ、久しぶりに脂の乗った大アジを堪能できました。
江戸推し君のヤズも脂も乗っていて
帰路で期待していない発言を連発して
ヤズに申し訳なかったと思うほど
美味しかったそうです。

アジ、キジハタはまだ残っているので
今夜はキジハタの刺身を再度ひき、
アジは唐揚げと煮付けの予定です。

江戸推し君、
今回も美味しい魚を色々釣らせてもらい
本当にありがとうございました。
ぜひともまたご一緒させてください。
そろそろ本腰入れてヒラメも面白いかと思います。
メバルもぼちぼちいけそうですよ。





くんくん、くんくん・・・、ゴリマキのダンナ、アジの匂いがしやすぜ!

2015-09-23 13:59:00 | ライトゲーム アジング
「ゴリマキのダンナ、
良かったらあっしとまた
釣りにでも行きやせんか?」

江戸推し君からメールで
釣りのお誘いを受けました。

応援のクリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

食い気味に快諾の返事を送ると

「ゴリマキのダンナ、
何か希望の釣りはありやすか?
今回はダンナのやりたい釣りに行きやしょう!」

と嬉しいことを言ってくださったのですが
残念ながら近場の夜釣りで釣れそうなターゲットが
いまいち思いつきません。
先日もコウイカ、タチウオの気配すら感じられず、
メバルやアジもあまり釣れそうな気がせずです。
そのことを伝えますと、

「ダンナ、実はあっしは
アジが釣れ始めると
天草からアジの匂いが
風に乗って来るのがわかりやす!
この能力が国の諜報機関に漏れると
あっしは命を狙われてしまいやすので
ここだけの秘密にしといて下さいやし。」

えっ!本当ですか?

「へい、先日からプンプン匂いますぜ!
しかも、この匂いの塩梅なら
尺は超えていそうですぜ!」

サ、サイズもわかるのですか?

「へい、でもこのことはご内密に・・・」

ということで、今回はアジ狙いで出かけました。

日没直後にポイント到着です。
常夜灯の集魚効果のある場所ですが
このタイミングではまだ集まっていない模様、
そそくさと準備を終え、早速釣りを始めます。
開始30分ほどで江戸押し君がポツポツと
小さめのアジをキャッチし始めました。
さすがです。
私は彼の半分くらいのアタリがありますが
やはり小さいアジのようで
なかなかフッキングまで至らず
さらに遅れること30分ほどで
ようやく一匹目をキャッチです!



15cmほど。
唐揚げ、南蛮漬けサイズ、
もちろんキープです。
このサイズをポツポツと拾い釣りしていると
時折、カサゴもヒットしてきます。
20cmくらいあれば即キープのスタンスで釣っていたら
一匹だけでっかいのが釣れました。



25cmは超えていそうですね。

江戸推し君はと言うと
20cmクラスまでのアジは興味無いらしく
ポイポイとリリース、
カサゴもポイポイとリリース、
アジを諦めた後に餌木を少し投げて
秋のアオリイカを4杯キープされていました。

このまま帰るのは少しさびしいので
夜明けまで仮眠して朝マズメを
狙って帰ることにし、しばし休憩です。

・・・

「チャチャラチャッチャチャチャ~~~♪」

目覚ましでシャキーーーーンと起きて
さあ、朝の部開始です。
少し、風は強くなりつつありましたが
まだまだ十分釣り可能です。
期待はシーバスなど少し大きめのターゲット、
ですがこの朝は小魚少なめで
シーバスなど大きめフィッシュイーターは
あまり気配がありません。
キジハタやカサゴなども
普段よりは少なめなものの
こちらは多少相手をしてくれます。
私はそんな奴らをターゲットに頑張ります。





カサゴ、キジハタ
コンスタントに釣れます。
しかもサイズもまずまずです。

江戸推し君はずっとシーバス等狙いですが
それでも時折、キジハタが混じって釣れています。

そんな中、嬉しい一匹をキャッチできました。



この夏一番の大きいキジハタです。
6cmミノーに食ってきましたが
ずいぶん良いサイズでした。

朝の追い込みでお土産をたっぷり確保できたところで
今回の釣りは終了としました。

江戸推し君は希望サイズのアジが釣れなかった事で
とても残念がっていましたが
私は唐揚げ用アジも釣れたし
カサゴやキジハタのお土産も釣れたし
大満足の釣果と感じました。
アジなんて江戸押し君の方が釣っていたし
アオリイカも4杯釣っていたし
キジハタもカサゴも釣っていたのに
不満の残る釣果だったなんて
ほんとにジリ貧釣果に喘いでいる人からすれば
うらやましい不満です。

江戸推し君、
今回もすべての運転していただき
足腰の弱い私に気を使っていただき
本当にありがとうございました。
おかげで楽しい釣りを安心安全にできました。
これから秋が深まるにつれて
狙えるターゲットの種類も魚影も
増してくると思います。
時間が合うことがあれば
ぜひ、お声をかけてください!

「へい、合点承知の助!」
のお声、待っています。




あったかくないんだからぁ~~~♪

2015-02-08 18:02:00 | ライトゲーム アジング
以前に何度かご一緒させてもらったことのある
ホンライ君(仮名)に誘っていただき
熊本県の内海と言われるエリアへ
ライトゲームに行ってきました。

応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

今回乗せてもらった車、
事前に聞いてはいたのですが
空調の送風機能が壊れていて
風が出ないので暖房も全く聞かない状態でした。
仮眠をとりたくても
冷えた体を暖めるために
暖を取りたくても
その術がありません。
覚悟はしていましたが
暖かくないんだから~~~♪

釣果の方も空調に同調で
暖かくないんだから~~~♪

最初に寄った場所では
数はそこそこいましたが
最大でこれくらいのメバル、



ちっちゃいんだから~~~♪

二番目に立ち寄った場所でも



これも
ちっちゃいんだから~~~♪
加えて、数まで減ってきちゃって・・・

あきらめ気味に立ち寄った所でも
ちっちゃいんだから~~~♪



20cmにも満たないサイズです。
しかも痩せ気味です。

今回の最大魚はこれ



セイゴの中のセイゴと呼べるセイゴでした。

釣果も暖かくないんだから~~~♪

途中からギリギリ我慢できる程度の
小雨も降ってきましたし、
体を暖める術を持ち合わせない二人は
苦しいときのウェーディングゲームは
今回はやらないという英断をし、
冷えた体をこれ以上に冷やさぬように
二枚の使い捨てカイロを分け合い
少し早めの帰路につきました。
帰りの車中は
「寝るな!寝ると死んでしまうぞ!」
という雪山遭難時のように
寒さと睡魔と闘うホンライ君(仮名)が
眠らぬように
無駄話を途絶えさせぬように
二人して頑張ったのでした。

ホンライ君(仮名)、
眠く寒い中、ノンストップの運転、
ありがとうございました。
また、リベンジもかねて
誘ってくださいね。





ナイトライトゲーム再び 今回はアジをメインに狙いました

2014-12-29 17:29:00 | ライトゲーム アジング
オニツカサンに誘っていただき
ライトゲームへ行ってきました。

応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。


にほんブログ村

潮は夜更け過ぎに
小潮へ変わるだろう~~~♪
サイレンナァイ~~
う~~~
ホォリィ~~ナァイ~~~♪

歌詞の通り今回の潮は小潮です。
私は今回、キャストアシストも
しっかりと準備してきました。
まずはアジをメインに狙ってみました。

オニツカサンは一投目からヒット!
撮影クルーの準備不足で
ちょっと待ってもらっている間に
アジは落下、
大海原へ帰っていかれました。

今回選んだポイント、
激がつくほど渋かったです。
水面からの気配はほぼありません。
私は数回、「コツ・・・」「ククク・・」と
あっただけで
ヒットにはなかなか至りません。
オニツカサンでさえ、ポツポツです。
ポツポツとは言いながらも
釣果を重ね続けています。



さ、さすがです。

オニツカサンと水をあけられたところで
ようやく私もキャッチです。



やっほーーー!
やっほやっほやっほーーー!

待望のアジです。

その後、このサイズを数匹追加して
更にエンジンを吹け上がらせたいところで
私にヒットしたのは・・・



グッドサイズのカサゴでした。
なにやら引くし、浮き上がってこないしで
てっきり良型アジかと
勘違いしてしまいましたが
冷静に振り返れば
確かにアジとは別物の引きでした。
でも、この大きさは嬉しいです!

と、一人でわいわいやっていたら
傍らでオニツカサンが良型です。




こちらは本物のアジでした。
テスト中のリーフオリジナルロッド
実に美しいベントカーブです。

今夜は私も悪あがきして
頑張って釣ります。

「ビビビビビビィィーーー!」
と、アジです。



数は少なかったですが
メバルも出ました。



私は今回の釣果でもとりあえずは及第点ですが
オニツカサンはご不満のようで
リベンジせねばならぬ釣りが
また一回増えたそうです。

今回も楽しい釣りをありがとうございました。
またよろしければ誘ってください。