今回はこのブログから声を掛けて頂いた
キムケンさんとアジングに出てきました。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
釣果から申し上げると
散発的ながら25cmほどのアジが
ポツポツと釣れ、
どうにかお土産確保の体は整ったと言う感じでした。
キムケンさんも

私も

おまけでマルスズキも一匹、

水温も随分下がってきました。
次回はそろそろメバル狙いもやってみたいところです。
さて、昨日紹介した
センサー付ヘッドライトの感想です。
最初から最後まで赤外線センサーを
オンの状態で使用しましたところ、
手元での細かい作業中に加え
キャストの動作時にもセンサーが感知して
意図せぬライトのオン/オフ動作が生じます。
その点はちょっと煩わしさはありました。
ただ、感覚が薄い指でスイッチが押せないよりは
随分快適に釣りに集中できました。
特にランディング動作に入った際の
ライトの点灯は快適でした。
結論は、私のようにいくつか難を抱える人間には
かなり有効なギアと言えそうです。
あと明るさは必要にして十分でした。
最後に、
キムケンさん、
今回は本当にありがとうございました。
次の機会も是非よろしくお願いします。

キムケンさんとアジングに出てきました。
応援の1クリック、
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
釣果から申し上げると
散発的ながら25cmほどのアジが
ポツポツと釣れ、
どうにかお土産確保の体は整ったと言う感じでした。
キムケンさんも

私も

おまけでマルスズキも一匹、

水温も随分下がってきました。
次回はそろそろメバル狙いもやってみたいところです。
さて、昨日紹介した
センサー付ヘッドライトの感想です。
最初から最後まで赤外線センサーを
オンの状態で使用しましたところ、
手元での細かい作業中に加え
キャストの動作時にもセンサーが感知して
意図せぬライトのオン/オフ動作が生じます。
その点はちょっと煩わしさはありました。
ただ、感覚が薄い指でスイッチが押せないよりは
随分快適に釣りに集中できました。
特にランディング動作に入った際の
ライトの点灯は快適でした。
結論は、私のようにいくつか難を抱える人間には
かなり有効なギアと言えそうです。
あと明るさは必要にして十分でした。
最後に、
キムケンさん、
今回は本当にありがとうございました。
次の機会も是非よろしくお願いします。
