19.10.30
黒ちゃん。
小町。
ちょっと暗いのは
昔の写真って想像していただけたら
まだ黄葉は。
いいお天気
鳩さん。
天井画
水が流れていて
これは何?
ここまでくれば
お分かりでしょうか。
ここは招き猫のお店
ここは外せない
私鉄と地下鉄とどちらも使えるのですが
地下鉄の方が便がいい
ひさしぶりに私鉄を使ったら
駅にピアノが!
ありえるとは思いましたが
いつもどこでもを
白髪のおじさまがピアノで弾いて
女子中学生かな?
フルートで
こういうのいいなって
思います。
ちょっと唐突だて思いますので
少し説明を
こんたはBSの番組かな
駅ピアノってあって結構見ていました
定点カメラを据えて駅ピアノを
ひく人を撮影する番組です。
外国の空港や駅にはあるのです。
いろんな人がいて
音楽学校の生徒さんとか
プロの人とか独学で勉強したひとも
教会のオルガンっていうのもありました。
曲もいろいろあって面白かった。
そのうちテレビでやるかもしれませんね(^-^)
ナウシカはⅡも読みまして
(ほとんどの単語はわかってないです(*_*)
ただわかったふりしているだけ。
でもまとめて見られたのは幸せでした。)
テトが死んでしまい
マスター壮絶な死をとげて
シェマの神との戦い
人は光だけで生きているわけではない。
闇をその中に抱えている
あなたは間違っている。
爽快ですね。
でもどれだけの人が犠牲になったか
クシャナが変わっていく
ナウシカと二人で平和に
暮らしたのでしょうね。
ナウシカの子供
イノセントという意味だそうです。
神の兵士
後書きでオデッセイと虫を愛でる姫君の
話を宮崎さんがしていました。