19.10.25
おばあちゃんの煮物が美味しいのは
動かさない、焦げ付かさないのが秘訣
でしょうか?
ルーが塩辛かったのは野菜の甘味を考慮してかな
野菜ジュースも入れてみました。
この写真面白いです。
小町、おばあちゃんとは思えない。
まだ12歳ですものね。
爪を研いでいるのはグレンです。
猫がいなけりゃ息もできない
村山由佳さん
集英社
ちょっと長いけれど
「健康な猫の背中は、お日さまに干した布団の
ような幸せな香りがする。世に言う<猫の額>
なんか、あんなに狭い面積しかない部分から
すばらしい効き目の睡眠誘導物質を放出して
、いま寝たら絶対にアウトな人間を深いふかい
眠りへと誘ってくれるし、音を立てずに歩く足の裏、・・・・・・・」
(P12)
この後も続くのですが
もみじちゃんですね。
以前村山さんの猫ちゃんの本読んでいたけれど
この本ではなかった
病気になって死ぬのは悲しい。
でも避けられない。
そして苦しんでいる猫ちゃんの様子を
書き続けるのはたえられない。
(こんたの感想です)
息もできないと言えば
息もできないくらい♪って
ZARDの曲ありました
ZARDは2000年に永遠って
曲を作っていて
2000年に生まれた人も、もう20才
ZARDを聴いていた人は働き盛り
1000年前は1000年で1000年後は
3000年、でした。
今日の一曲
☆息もできない☆
永遠
ZARD