犬と日々のあれこれ

犬のしつけ・出張訓練をしています。
日々の出来事をいろいろ

涼しいと

2016-08-31 | 日記
訓練でも運動でもよく動いてくれるので嬉しいです(^ー^)
猛暑が続いた後なので余計涼しさを感じます!

まだ残暑は続きますが、明らかに空気が入れ替わって、ようやく秋が来たようです♪

8月も残り少なく

2016-08-27 | 日記
時代劇を見てると背景に
江戸時代にあるはずの無い外来植物が生い茂ってたりしてて
若干鼻白むことがあります。

その服装はその時代にはおかしいんじゃないか?
とか、そんな粗探しをしてみると
時代劇もまた違った楽しみ方ができます(^^)

ある人は『水戸黄門』でコーラの缶が落ちてた回があった!て言ってましたが
編集の段階で見逃してしまったのでしょうか?

でも、助さん格さんが
「御老公、このメリケンの茶水で喉を潤して下せぇ」とか言って
コーラを差し出したりしてたら、ハチャメチャで楽しい。

…と言うか、黄門様がご存命の頃は、確かメリケン国は建国さえされておりませんでしたね。


そんな変な時代考証はさておき
やっと猛暑日を免れた本日は、今年の第五回目の草刈りでした。
まともにやると四時間ぐらいかかるので、猛暑日は避けて正解。

草刈りでちょいクタになり、明日は一日雨ということですので
久しぶりにのんびり過ごしてみましょう。

気付いてみれば八月も間もなく終わり。
撮り溜めてたバラエティーやドラマでも見ながら明日は
またもやいろいろあり過ぎたこの夏の回顧でもしてみましょう(^^;)

猛暑じゃない日を数えてみる

2016-08-22 | 日記

連日
日の出前から25度オーバー。

お盆を過ぎれば、朝晩ぐらいは多少なりとも涼しくなると思いきや
何のその。

日中は酷暑、朝晩もムシムシムンムン!

あんまり暑いとアイスクリームや麦茶や麦ジュースが美味しく頂け
お陰様で食欲も全く減退せず、夏痩せもせず。

犬たちは短時間集中で訓練や運動に励み、昼間は涼しいところでヒルネしてるので
夏バテもせずに元気一杯(^^)

この先最低一週間は続きそうなアツアツ天気。
9月も高温傾向にあるというのですからもう大変。



とにかく秋よ、早く来なされ!



写真は同級生の二匹。
体の大きさは随分違いますが
とにかく何もかもが楽しくてしょうがない二匹。
愛されキャラで得な性格です。

親子で頑張る

2016-08-15 | 日記
最近訓練に来てくれるようになったトイプードルの親子。

未体験のことばかりで、最初は戸惑い気味でしたが
分かりだすと理解が早い(^^)


ちょっと怖がりさんが多いトイプードル。
でも、いろんな物事に馴らしたり
良い習慣をつけてあげることで、問題なく生活できるようにります。

何か問題が起きてから対処する、というのが一般的ですが
犬を飼ったその日から良い習慣.経験をさせてあげれば
妙な方向に行くことはあまりありません。

しかし、初めて犬を飼う、初めてでなくても、飼い方暮らし方がよく分からず
溺愛が愛情だと勘違いしてしまう方や
逆に何でも従わせようと、ズレたスパルタ式で犬をしごいちゃう方もいます。

犬にも個体差(発達速度にまでも)がありますので
何でもマニュアル通り、インターネット様の言う通りというわけにはいきません。
大体、こんなネット媒体では、細かいニュアンスは何も伝わりません。

迷ったときやうまくいかないときは、信頼できるプロに直接相談するのも一つの選択肢です。
いろんな頃合いや強弱は、やはり経験した者でないと分からないですから。



何が良いことか?何を求められているか?が伝わるようになり
学習効率がぐんとアップしたトイプー親子さん。

物事がちゃんと伝わる、聞く耳を持っている…
当たり前のことのようですが
しつけを依頼される子は、まずこれができていない場合が多いです。

まずは飼い主と犬がコミュニケーションを取れるようにして
それからようやく全てが始まります。


次回の練習がまた楽しみです。

練習再開

2016-08-14 | 日記
一週間追求の練習を休んだ小僧。

まだ熟成期間を置くほどのレベルでも
発酵が進むほどのタネもできてないはずなのですが
一週間前とは見違える内容♪
ナゼ?

ナマモノですので、ときに理屈では説明のつかないことが起こります。

しゃにむに練習することも大事ですが、思いきって休むのもまた練習のうちです。

小僧はまだ、何でもきちんと理解してやってるわけではないので
これからまた紆余曲折はありますが
今日は一喜一憂の『一喜』ということで(^ー^)



写真は二週間以上続く猛暑と少雨で枯れた雑草。
草刈りの手間が省けるよう、いっそこのカラカラ天気が続けと思います。