goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐりんのキッチンダイアリー green kitchen in Hamburg

旦那さま(菜食主義)と息子とドイツでのベジーな生活。マクロビ修行とヴィーガン料理と子育て日記。

はじめてのスケボー

2017-03-28 | 育児
ビーガンの旦那さんの趣味のひとつはスケボーです。

10代の頃からスケボー少年で、大人になってからも夏場は一人で楽しんでいたのですが、
子どもが生まれたらスケボーを教えるんだ、と以前から宣言していました。

今日は小春日和で暖かい一日。
仕事帰りの旦那さんと最寄駅で待ち合わせたら、スケボーを持っていました。

新しいものが好きな息子は早速、駅前の広場でスケボーに挑戦。

腹ばいで乗ったり、ボードを抑えてもらって立ってみたり。



危なっかしいので、この後すぐに隣のアウトドアショップでヘルメットを買いました。

息子の頭は日本人譲りで幅が広く、
ドイツではなかなか合う形のヘルメットが見つからなかったのですが。

ひとつだけ入ったのは
uvexというメーカーの子どもの自転車用ヘルメット。

三輪車、スケボー、自転車の後部座席、などなど。

高いところに登るのが好きなので、本当はいつでもかぶせておきたいくらいですが、
明日から色々と活用していきたいと思います。

旦那さん曰く、スケボーはスポーツなんだそう。。。

息子もきっと真似してやりたいと思うので、二人で気をつけながら練習してほしいと思います。

アーモンドケーキ マクロビ風

2017-03-28 | ベジー日記
先日キッチンをお手伝いした時に、
マクロビの先生が店の秘伝だけど簡単なケーキレシピを教えてくれました。

バターの代わりにヒマワリ油(マイルドで香りが強くないタイプ)、
砂糖の代わりにライスマルツ(米飴)、牛乳の代わりに豆乳かその他穀物ミルクを。

小麦粉はスペルト小麦の強力粉で、
その他材料はベーキングパウダー、梅酢、アーモンドの粉のみ。

梅酢は軽くするために入れるそうです。

混ぜて1時間以上焼くだけで美味しく仕上がり、
ケーキを持って遊びに行ったお友達にも喜んで頂けました。

ビーガンの旦那さんも仕事の後に帰宅して、デザートにケーキがあるので嬉しそうでした。



配合は秘密ですが、
甘さが控えめでやさしい食感のパウンドケーキです。